• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

C28JA60TAKAのブログ一覧

2019年03月11日 イイね!

「RAIL 700D」紹介


では、将来相棒になる(予定の)「KhodaaBloom」の「RAIL 700D」を紹介しよう。
(それぞれのデータは写真も含めて下記のサイトから転用しました)

「KhodaaBloom」http://khodaa-bloom.com/
「RAIL 700D 2019」http://khodaa-bloom.com/bikes/rail/rail700d/
「RAIL 700D 2018」http://khodaa-bloom.com/news/release/11685/

見つけた中では一番古い2012年のカタログには「RAIL700」というシリーズが載っている。
この頃は全シリーズのチューブの「KhodaaBloom」というロゴも筆記体だ。
まぁ、これはこれでなかなか良い感じなんだけど。
「RAIL700」シリーズは「700R」とか「700V」というモデルがカタログに載っている。
「700D」の初登場は2014年。この年から「KhodaaBloom」というロゴはブロック体に変わっている。
2014年の色設定はオレンジとガンメタル(マット)とある。このオレンジも面白い。
オレンジ系が流行りとか、時代的なものもあるのかもしれない。
2015年も同じオレンジとマットガンメタル。
このマットガンメタルと前年のガンメタル(マット)は、表記が違うだけで多分同じ色使いだと思われる。
2016年、2017年と、連続してブルーとマットシルバーとなっているから、色使いは2年毎の設定なのかもしれない?
2018年の色設定はダークブルーとマットブラックとなる。
現行の2019年もダークブルーとマットブラックとなっているが、写真で見るとダークブルーの色の印象は結構違う。

alt

上↑が2018年モデル 下↓が2019年モデル

alt

今回、最終的にこの「RAIL 700D」のダークブルーに決めたのも、全体の色使いとか雰囲気が自分の好みだったからだ。
2018年モデルのブルーは、マットブルーと表示されてはいるものの随分明るめな感じで、チューブの「KhodaaBloom」とか「RAIL」というデカールも白っぽく光るようで結構目立っている。
(2019年モデルが前年と同じ色だったら、もしかしたらマットブラックにしただろうなぁ。)
2019年モデルの車体色は、文字通りダークというかマットっぽくなり、デカールも同系色で目立たなくなった。
(どちらかと言うと、こっちの方が好みで、オヤジにはこの方が似合うような気がしている。)
さらに、タイヤに白いラインみたいなのがあるが、2019年モデルでは黒一色になっている。これも良いじゃん!

中身では、いくつかのコンポーネントが変わっているって書いてはあるが、正直、自分には違いは分からないだろうなぁ。
2018年モデルと大きく違うのはディスクブレーキが機械式から油圧式に変わったことか。
ショップで油圧式と機械式の違いは体験させてもらったが、結構レバーの引き味の違いに驚いた。
副店長さんも「自分なら油圧式を選びます。値段の差も含めてコスパ高いですよ」と、このバイクを薦めてくれた。


さっきショップから電話があった。

「入荷して、組み上がりました。取りに来られる時に連絡して下さい。」

さて、いつ受け取りに行こうか。

Posted at 2019/03/11 08:50:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | KhodaaBloom RAIL 700D(終了) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 1415 16
17 18 1920 212223
24252627 282930
31      

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
フリード+からの乗り換えです。 人生最後の車になるのかな?
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
クロスカブ CC110 JA60 プコブルーです。
その他 コーダーブルーム レイル700 その他 コーダーブルーム レイル700
初クロスバイク
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
2017.5.28 納車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation