• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

C28JA60TAKAのブログ一覧

2019年03月17日 イイね!

サイクルコンピュータとか


購入したのはこれです。↓
alt

キャットアイのサイクルコンピュータ
「CAT EYE VELO WIRELESS+ CC-VT235W」

「取り付けは簡単ですから、勉強だと思って自分でやってみましょう」

とショップの店長さんから箱ごと袋に入れられた。自分で?俺が?
簡単だと言われても、クロスバイク スーパー初心者の俺にできるのか?

はい、簡単でした。
alt

一番悩んだのは「本体やセンサーはどこにつければカッコいいか」ということかなぁ。
取り付けが済んでテスト走行してみたけど、ちゃんと動いてるし。
alt

計測できるのは「速度」「時間」「距離」「平均速度」「最高速度」「消費カロリー」「積算距離」「時計」
その他「ペースアロー」ってのが表示されるらしい。ペースアローって何?
ペースアローってのは、その時の速度が平均速度より速いか遅いかを矢印で表す機能なんだそうだ。
「遅いよ」「早いよ」っていう矢印のことか。なるほど。

「積算距離入力」ができるので、電池交換しても積算距離を手動で入力できるらしい。
トータルでどれだけ走ったかが分かるってことか。ん〜、どうしようかな・・・
1年経ったら電池交換して、積算せずに1年間でどれだけ走ったかを記録していってもいいかもな。
電池寿命も約1年だっていうし。

サイクルコンピュータとはちょっと違うけど、サイクリングアプリというのも使えそうだ。

ネットでのオススメは「Runtastic ロードバイク記録サイコンアプリ」
alt


alt

このアプリには「PRO」という有料版もあるけれど基本的なところは、この無料アプリで大丈夫みたい。
データは「Runtastic」のサイトにアップされ、そちらで管理できるので便利。
さらに「Runtastic」にはランニングやウォークングのアプリもあって、総合的な健康管理にはもってこいらしい。
しばらく、サイクルコンピュータと並行して使ってみようと思う。

もう一つは「自転車NAVITIME by NAVITIME ナビ」
alt

自動車じゃ通れなかったり、自転車ならではの近道だったり、他のマップでは出てこないような道を表示するから面白いね。
でも、いつも同じような知ってる道しか走らないから、あんまり使わないかもね。

Posted at 2019/03/17 07:30:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | KhodaaBloom RAIL 700D(終了) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 1415 16
17 18 1920 212223
24252627 282930
31      

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
フリード+からの乗り換えです。 人生最後の車になるのかな?
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
クロスカブ CC110 JA60 プコブルーです。
その他 コーダーブルーム レイル700 その他 コーダーブルーム レイル700
初クロスバイク
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
2017.5.28 納車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation