• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

C28JA60TAKAのブログ一覧

2019年11月26日 イイね!

こりゃ、使えそうだ!「Planner for iPad」

少しずつ、使い始めてみましたが、使用感はいたってシンプルです。が、いろんな可能性を感じますね。
やはり、Googleカレンダーとの連携が本当にありがたいです。今まではスケジュールの確認はiPhoneで行い、手帳に書き写し、その日毎のメモや連絡、コメントを手書きで記入する、という、何ともメンドクサイ作業を繰り返していました。それが「なんということでしょう」的な快適さを手に入れた感じなんです。

Googleカレンダーのスケジュールがすでに入力された状態がベースになります。ここに、Apple Pencilで予定やらメモやコメントを書き込んでいくんですが、書き心地はとてもよく、スラスラ書き込むことができます。これは「iPad Pro」と「Apple Pencil」の相性の良さから来るものかもしれませんが、iPadへの手書きが、こんなに手軽にできるとは思っていませんでした。それと、自分の字で書くと、頭にも残りやすいので結構覚えてるんですよね。「あぁ、あのページに書いたヤツだなぁ」みたいに。急なスケジュールの変更にも対応しやすいです。消せますから。手帳の時はペンで書いて二重線で消す、みたいにしてましたが、変更の変更、みたいになってくるとそのページが汚くなってっちゃって・・・。それにピンチイン、ピンチアウトで拡大して細かいところにも記入、なんてこともデジタルならではの便利機能ですね。

ツールはいたってシンプルです。書き込みツールはペンとマーカーペンの2種類あります。太さは4種類。色は24色ですかね。マーカーペンは重ね書きする程濃くなっていくようです。
消しゴムのサイズは4種類のようです。「ページへの書き込みをクリアする」という、全書き込みを消去するボタンもあります。
ハサミもあって、テキストやスタンプを囲んでの移動やコピーができます。まだ上手にできませんが・・・。
この他にも付箋やスタンプ、マスキングテープも使えますし、写真や画像を貼り付けることも可能です。
手書きの手帳向けの付箋やスタンプなんかも数多く市販されていますし、好みのモノを探すのも楽しみではあると思うんですが、このアプリの付箋やマスキングテープのデザインもなかなかですよぉ。これらを使って、アナログの手書きの手帳っぽく、いろいろと書き込んだり、カラフルにデコレーションできるのもちょっと楽しみではあります。実は、かの有名な「ほぼ日手帳」にも興味があって、何でも書き込める日記的な部分も書き込めればなぁ、と今回のシステム手帳選びについても考えていたことなんです。
紙の手帳では、付箋を貼っていくと、厚みが出てきて重くなるし、付箋を貼った裏はデコボコして上手く書けない的なデメリットがありますが、デジタルならノープロブレム。さらに、消したり書いたりが何度でもOKというメリットは大きいと思います。

もうひとつ、メリットとして大きいのは、iPadなら暗い部屋でも書くことができる、ということです。

有料のクラウドサービスもあって、クラウドストレージへのオートセーブやiPhoneとの同期が可能になるらしいです。今は、iPhoneで閲覧のみが可能らしいんですが、このアプリはスタンドアローンで使うつもりでいるので、しばらくは必要ないかな。

あとは、書き込みのセンスですかねぇ。そこが一番心配ではありますが。


Posted at 2019/11/26 09:54:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mac / Apple | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
3456789
10111213 14 1516
1718 192021 2223
2425 26272829 30

リンク・クリップ

燃費記録 2025/08/10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 12:00:48
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
フリード+からの乗り換えです。 人生最後の車になるのかな?
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
クロスカブ CC110 JA60 プコブルーです。
その他 コーダーブルーム レイル700 その他 コーダーブルーム レイル700
初クロスバイク
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
2017.5.28 納車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation