次男の大学受験の思わぬ苦戦から、手につかなかったGT5。リハビリも必要だということで、
「初回生産限定版とか、クリスマスのプレゼントカーや
ライセンス、レースでゲットしたプレゼントカーは使わないよ。
それで、どこまでいけるかな?リハビリ頑張ってみよう!」
などという訳のわからないことを考えてサブアカントで始めたリニューアルチャレンジだが、備忘録としても現状を書き記しておきたい。
現在(2月末日)は
Aスペックレベル : 16 Bスペックレベル : 0
ゲーム達成率 : 36 % クレジット残高 : 12,393,700
勝利数 : 39 クルマ保有台数 : 18
トロフィー獲得率 : 13 % 総走行距離 : 972.0 km
ライセンス ゴールド x 4 シルバー x 39 ブロンズ x 17
という状況だ。
実はすでに「ライセンス」はSまでクリアした。正直アッと言う間だった。
2月18日にver.1.06へのアップデートがあり、敵車との接触も緩和された。そのせいもあってか、ブロンズレベルで良ければ苦労せずにクリアできるのだ。
前のライセンスのクリアは、ゴールドx 3 シルバーx 12 ブロンズx 45だったので、数字だけ見ても難易度は下がっているように思う。多少の慣れはあるだろうが、自分のスキルが上がっているとは思わないのだ。しかもSライセンスあたりはシルバーへのチャレンジもせず「ともかくクリアしとけ」くらいな感覚で進めていたのだ。
実際このアップデートに対しては、いろいろな意見もあるようだが「初心者、初級者への門戸は広く、レベルの高い人はオールゴールド獲得狙いや、ネットでのランキングで力試しを」ということのように思う。(ネットの配信イベントとかにランキング的なことがありますよね?すいません、よく知らないんですけど・・・)
ライセンス取得をひとつの区切りに、と考える人も多いだろうが、GTシリーズの中でも、もしかしたらブロンズの難易度は、良い悪いは別にして、最低レベルかもしれない。
今回のチャレンジは気持ちもリフレッシュして臨むつもりだったので、いくつかの「こだわり」もある。といっても自分勝手なこだわりなので、いつどうなるかわからないものなのだが・・・。
まず、上記にもあるように「プレカーは使わない」というものだ。
これは金銭的にちょっと辛いが、それなりに楽しい。ライセンス分も含めて24台くらいのプレカーは、車の引換所にチケットのままだ。いつかはガレージに、と思っているが、どうしたものか。
そして車の色だが、今回は「白」をベースでいきたいと考えている。これも今回のこだわりの一つだ。アカウントネームも白に関連したものにした。
さらに、なるべく少ない車を大切に乗りたいと思っているのだ。これは前から思っていたことなのだが・・・。
ということで今まで購入した車とクリアしたレースは以下の通り。
スズキ カプチーノ(EA21R)'95 (ディーラーで購入)
Beginner Series「サンデーカップ」「ライトウェイトKカップ」(オイル交換のみ実施)
トヨタ ヴィッツ RS ターボ '02 (中古車ディーラーで購入)
Beginner Series「FFチャレンジ」「ワールドコンパクトカーレース」「ヴィッツレース」(オイル交換のみ実施)
日産 240ZG (HS30) '71 (ホットカーディーラーで購入)
Beginner Series「ジャパニーズ クラシック」(オイル交換のみ実施)
アルピーヌ A310 1600VE '73 (中古で購入)
Beginner Series「ヨーロッパクラシックカー選手権」(オイル交換のみ実施)
Amateur Series「ヨーロッパ・ホットハッチカー選手権」「全仏選手権」(コンピューターチューン+スポーツソフト)
シボレー カマロ Z28 '69 (ディーラーで購入)
Beginner Series「ワールド・クラシックカーシリーズ」「FRチャレンジ」(オイル交換のみ実施)
Amateur Series「クラブマンカップ」(オイル交換のみ実施)
ホンダ NSX Type R '92 (ホットカーディーラーで購入)
Amateur Series「ジャパニーズ '90s チャレンジ」(オイル交換のみ実施)
シボレー シルベラード SST コンセプト '02 (ホットカーディーラーで購入)
Amateur Series「ピックアップトラックレース」(オイル交換のみ実施)
ディーラーでは色指定で購入出来るが、中古はそれも難しい。それに「カプチーノ」は白の設定が無い。ということで全車、レースに出る前にGTオートで白のボディーペイントを施した。一緒にオイル交換もしておくことにしているが。
Beginner Seriesはクリアしたので、これからの予定としては、
Amateur Series
NR-A ロードスター・カップ のために「マツダ ロードスター RS (NC) '07」の購入する。
イタリアン・フェスティバルには「フェラーリ 512BB '76」を考えている。
オールドマッスルカー選手権は、今ある「シボレー カマロ Z28 '69」をチューンして対応しようと思う。
スーパーカー・ノスタルジア・カップは「フェラーリ 512BB '76」でなんとかする。チューンも必要かもしれない。
Professional Seriesでも出来る限り所有している車をチューンして勝負したいと思っている。
まだまだ、楽しみは続きそうだ。
恐るべし、GT5
Posted at 2011/02/28 12:55:56 | |
トラックバック(0) | 日記