2013年01月31日
ショップの奥から戻ったセールスさんの電卓には今の月々の支払いより5000円程安い金額が表示されていた。
「安い方が良いです」
カミさんは笑顔だ。でも、これは月々の支払いだ。「iPhone4S」はともかく「iPhone5」の機種代は6万円はするはずだ。家族でKDDIへ移籍、それも「iPhone5」を4台ということになれば、それだけでも約24万・・・。契約手数料も含めれば25万オーバーだろう。ちょっとだけ期待していた「iPhone5」は夢に消えた・・・
・・・はずだったのだ。ところが・・・
「今日はこのショップのオープン記念セールの最終日ですので、普段より頑張りますが、いかがでしょう!」
はいはい、有り難いお言葉ありがとうございます。聞けば、オープン記念セールの特典(結構な金額の商品券だ!)もあるし、「iPhone5」の16GBのタイプなら、他社からの乗りかえ(MNP)/新規契約の場合の機種代は実質負担0円。契約変更手続き料はあるが、金額的には損はさせないと思います、とのこと。カミさんは損しないなら・・・と一応オーケー体勢だ。
鼻息の荒いセールスさんに、ここで今日の説明。昨日から息子のアパートへ長野から来ていること、ドコモからの乗換えについての最終決断はまだしていないこと、今日はこれから長野に帰るから、予約購入の日程的余裕はないこと、を一応残念そうに伝えた。しかし、セールスさんはやる気満々!立ち去ろうとする私を引き留め、
「今日中に、iPhone5、4台揃えたら、契約していただけますか?」
と信じられないような言葉を発したのだった。
「店にあるの?」
「予約以外で、今1台はあります。残りは他の店を当たってなんとかします!」
気持ちは分からないではないが、いくらなんでも4台の「iPhone5」を今日中に揃えるのは無理だろう。第一、予約しても1週間から十日待ちだという状態なのに、そんな「行列横入り」みたいなことして大丈夫なのか?他の人が聞いてたら大変だぞ!と思いつつも、売り言葉に買い言葉、というわけではないが、一応カミさんに確認をとった後、こう言ってみた。
「今日は夕方にはこっちを出て長野に帰る予定です。それまでに受け取れるんだったら良いですよ」
「わかりました、少々お待ち下さい」
言い終わる前にセールスさんは奥へ走っていった。iPhone5が売れ行き好調とは言え、オープン記念セールは最終日だと言うし、販促絡みのノルマもあるかもしれない。まして、ドコモからの一家転住?であれば、KDDIにとっても美味しい話だ。一応、その日の帰りに立ち寄ろうと思っていた松本に住む長男にも連絡してみた。「iPhone5?今日?嘘でしょ?」とは言っていたが、オーケーをとっておく。
もともとポーカーフェイスで感情を表に現すタイプではなさそうだが、相変わらず表情の読み取れない顔で、3分ほどしてそのセールスさんは戻ってきた。
そしてこう言った。
・・・つづく・・・
Posted at 2013/01/31 09:55:08 | |
トラックバック(0) |
Mac / Apple | 日記
2013年01月30日
ネットワークとしてはソフトバンクよりKDDIの方が有利。これは私の家では大問題だ。なにせ「繋がるか、繋がらないか」のレベルだからだ。だから今まではドコモ。実は私の初携帯は「J-PHONE」だった。当時住んでいたところは電波が入ったのだ。新居に引っ越すと「J-PHONE」は圏外に。職場はなんとか圏内だったが、キャリアを変えるか携帯持つのをやめるか、というくらいの決断に迫られ、ドコモへ移籍。「J-PHONE」はその後「Vodafone」、「SoftBank」と名前を変えたが、田舎では心許ないキャリアだったのだ。
KDDIのiPhoneは、ソフトバンクに比べても結構な売れ行きらしい。やはり通信エリアは広いに越したことはない。MNPでのドコモからの流入も多いようだ。もともとiPhoneユーザーはソフトバンクだろうが、KDDIだろうが、どちらでもかまわないと考えてる人が多いから、2年前にソフトバンクでiPhone3GSを購入したユーザーの2年縛りが終わるこのタイミングで、一気にKDDIへ移行するという事例も多いらしい。
「お陰様で、大変好評をいただいています」
セールストークだけではなさそうだ。ドコモ所有者と知ると、俄然気合いが入ってきたようだ。
「維持費も高くて・・・。iPhoneには興味があるんだけど、月々いくらぐらい?」
「今、ご家族でどのくらい支払われていますか?」
ちょうどそこへ、お目当ての買い物を終えたカミさんと次男が。月々の支払額をカミさんづてに伝えると、お待ち下さいと奥へ引っ込んだ。カミさんも次男も「iPhone5」を手にしている。月々の支払いは安い方がよい。iPhoneがどうとか、キャリアがどうとか言う前にカミさんはランニングコスト重視だ。というよりコスト最優先だ。次男は興味津々。「5」で遊び始めている。
「支払いは安くなるかもしれないけど、機種変でお金はかかるかな?iPhone4Sなら安く手に入ると思うけど・・・」
「でも『しゃべってコンシェル』はないんでしょ?」
どうやらカミさんは、CMでも話題のドコモの「しゃべってコンシェル」がお気に入りのようだ。そう言えば「iPhone5」にだって似たようなシステムがあったような・・・。「Siri」だ。システムを擬人化してしまうあたりはAppleらしいが、ドコモの「しゃべってコンシェル」というネーミングのセンスはいかがなものか。早速カミさんは「Siri」に話しかけて反応を楽しんでいる。詳細は分からないが、大差ないだろう。カミさんの気も済んだようだ。
「でも、どうせだったら最新型でしょ?こっちの方がカッコイイ!」
「iPhone4S」に比べれば「iPhone5」は最新型。そっちの方が良いに決まってる。それはそうなんだけど・・・。私は内心ヒヤヒヤだった。「4S」なら実質無料だろうが、「5」だと無料というわけにはいかないだろう。これで、携帯代、維持費がかさめば、将来的にもiPhoneはなくなる。もしかしたら、ドコモのガラケーに戻ったりして・・・。まぁ、それは無さそうだが。この時は誰もその後の展開を予想することはできなかった。
・・・つづく・・・
Posted at 2013/01/30 08:15:14 | |
トラックバック(0) |
Mac / Apple | 日記
2013年01月29日
時をさかのぼる2010年4月1日。憧れの「iPhone」は、ソフトバンクの通話エリアの関係から私の家ではほとんど繋がらないことが判明し諦めざるを得なかったため、私は初代「Xperia」である「Xperia™ SO-01B」を予約購入した。翌2011年10月、KDDI(au)が「iPhone4S」の発売を開始。通話エリアの問題はほぼ解決したことになり、もともとMac派の私にとっては「いつかはiPhoneへ!」と思わせるには十分な状況になっていた。
「Xperia」購入当時、OSはAndroid OS1.6を搭載。今となっては古いOSであるが、その時は初めてのスマフォということもあり十分楽しめた。OSのバージョンアップはたびたび行われ、最終的にはOS2.1までバージョンアップしたが、「Xperia」も二世代に渡って新機種が発売され、さらにOS2.1だと使えないアプリも増えてきて「そろそろ新機種?次はiPhoneか?」という思いを胸に過ごす毎日が続いていた。
長男も次男も、その年代にしては珍しい「ガラケー」派。とはいえ、そのガラケーも表面の塗装がはげかかっていたり、ボタンを押しても作動しないとかの症状が出てきていたりと、そろそろ新機種に乗換えても良いくらいの時期でもあり、興味がないわけでもなさそうだ。ドコモの家族割引で通話料は安くなっているといっても、家族4人で3万円ほどかかっている。我が家の通信費も、もう少し安くなれば有り難いし、維持費も含め月々の支払いが安くなるなら「MNP (携帯電話番号ポータビリティー)」で一家でauへ?という可能性もカミさんとは話していたのだった。
そして2012年11月4日、大きな事件が起きる。
前日、次男の住む埼玉に遊びに行き、次男のアパートに宿泊。翌日午前中に次男を連れて買い物に。次男のアパートに戻る前にカミさんと次男がスーパーで買い物するというので近所のスーパーに寄る。私はと言えば、そのスーパーの2階にあるauショップで、とりあえず今、いくらぐらいでiPhoneが手に入るのか、月々の支払いはいくらになるか、が知りたくて、買う気もないのにフラッとそのショップに足を向けたのだ。
iPhoneといえば、9月21日にその最新機種「5」が発売され予約が殺到。手に入るまで1ヶ月待ちとも2ヶ月待ちとも言われていたが、多少はこなれて来たような感じだ。「iPhone5」は無理だとしても、前機種の「iPhone4S」なら安く、すぐにでも手に入るのではないか?という希望的観測もないではなかった。とはいえ、「iPhone」の購入などという気持ちはこれっぽっちもなく、カタログをもらってカミさんに「iPhone5」の存在を認めてもらえれば、もしかして将来的には・・・くらいの軽い気持ちだったのだ。
あった!「iPhone5」だ!
ショップはオープンスタイルになっていて、そのほぼ中央に「iPhone4S」と並んで「iPhone5」が展示されている。「4S」に比べ「5」は、ちょうどアイコン1列分縦長になっている。「これか・・・」手に取ってみると、さすがに最新型、輝いているようにも見える。憧れの「iPhone」だ。(この時には、もう欲しくなってしまっていたのだが・・・)
「いかがですか?」
来た、来た、来ました。店員さんのこの言葉。今日はこの言葉には負けないつもりでいたけれど、絶妙なタイミングで声をかけられてしまった。
「良いですねぇ!」
思わず気持ちが言葉に出てしまった。
・・・つづく・・・
Posted at 2013/01/29 15:32:18 | |
トラックバック(0) |
Mac / Apple | 日記
2013年01月28日
「ブレイクプリン」味だ!

Posted at 2013/01/28 19:23:40 | |
トラックバック(0) | モブログ
2013年01月26日
今は降ってないけど、今週はまた雪降りの一週間なんだそうです。
雪景色は嫌いじゃないけど・・・
運転には気をつけないと。
Posted at 2013/01/26 11:49:17 | |
トラックバック(0) |
OUTLANDERのある生活 (終了) | 日記