• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

C28JA60TAKAのブログ一覧

2014年12月12日 イイね!

GT6ブログ # 52 セッティング? チューニング?

 
よく考えてみれば、「セッティング」と「チューニング」の違いとか使い分け方がよくわかっていません。

語句の意味としては・・・

チューニング:「調律する」「同調する」といった意味を持つ英語。
セッティング:物を配置したり、新たにとりつけたりすること。

とあります。さらにウィキペディアには「チューニング」という項目にこんな表記があります。

チューニング:機械や道具に手を加え、目的とする状態に調整すること。チューンアップ・チューンナップともいう。しばしば改造(カスタム)と同義として扱われるが、本来は「チューニング」という単語に「改造」という意味は無い。
自動車においてはチューニングカーを参照。

チューニングカー(英語:tuning car)またはチューンドカー(英語:tuned car )とは、何らかの方法で、基本となる車両に対して性能の向上が図られた自動車のことである。また、「チューニング」 = 「調律」の意味が示すように、改造や部品の追加・交換のみを指す言葉ではなく、改造車(カスタムカーやモディファイドカー)とは区別される。

さらに「ワークスチューニング」という項目があって・・・

自動車メーカー直系のことを総称して「ワークス」と呼ぶ。TRD(トヨタ自動車)・ニスモ(日産自動車)・無限(本田技研工業)・マツダスピード(マツダ)・STI(富士重工)・ラリーアート(三菱自動車工業)・Dスポーツ(ダイハツ工業)・スズキスポーツ(スズキ)が主である。また、これ以外にもトヨタとつながりがあるモデリスタ・トムス・トヨタテクノクラフト、日産とつながりのあるオーテックジャパン、ホンダとつながりのあるモデューロなど、主にドレスアップを担当しているメーカー直系も存在する。但しトヨタテクノクラフト、オーテックジャパン、特殊用途車両の架装メーカー
ワークスチューニングの特徴としては、ほぼすべてのパーツがディーラー販売され、新車と同等の保証を盛り込み、装着しても車検対応となっていることである。また、ワークスチューニングが行われた新車や、状態のよい中古車がコンプリートカーとしてディーラーで販売される。


う~ん、どう使い分けしたらいいのか、ますますわからなくなってきました。
本来の語句の意味から考えると

セッティングはパーツの装備・装着、組み合わせのこと。チューニングは、パーツごとの調整のこと。

という感じの解釈が正しいのだとは思いますが、多くの方のブログでも足回りの数値の調整を「セッティング」としていたり、「チューニングパーツ」とか「フルチューン」という言葉も割と一般的に使われているということも考えると、どうやら人によって解釈の仕方に違いや幅があるようです。こうやってブログの記事を書いていても、どういう表記にして良いのか悩んでしまいます。

ということで、私の場合は(あくまで私の場合は、です)GT6のマイホームの[ガレージ]に[マシンセッティング]という項目があり、STARTボタンから呼び出せる画面も、同じ[マシンセッティング]ですし、レースのクイックメニューから呼び出す
のも、この「マシンセッティング」であり、その画面の左上にも「Machine Settings」という表示があるので、(くどいようですが私の場合は)「パーツの交換」および「パーツの調整」をひっくるめて「セッティング」と呼ぼうと思います。

こんな些細なことを細かく考えている人も、そう多くはないと思いますが、すいません、性分なもんで・・・



No GT , no life .
GRAN TURISMO 6


Posted at 2014/12/12 09:12:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRAN TURISMO | 日記
2014年12月11日 イイね!

GT6ブログ # 51 Seasonal Events編 12/04更新レースイベント

 
今回は12月4日に更新されたシーズナルイベントの「2WD/ノーマルカー スーパーラップ」「4WD/ノーマルカー スーパーラップ」のタイムトライアル2本の報告です。アッ、リスタートしたアカウントでのチャレンジではありません。リスタートしたアカウントでは、まだシーズナルイベントがオープンになっていないのでチャレンジはできないです。


「2WD/ノーマルカー スーパーラップ」
ランキング登録期間:2014/12/04 12:00 ~ 2014/12/25 12:00
イベント開催期間:2014/12/04 12:00 ~ 2015/01/08 12:00
車種:ノーマルカー(FR・FF・MR・RR)  タイヤ:スポーツ・ハード以下
PP:PP550以下  ナイトロ:装着不可  コース:レッドブル・リンク
ゴールド 「1'42.000」   賞品:GT POLARIZED 003-P
シルバー 「1'45.000」  ブロンズ 「1'51.000」

ガレージにあった「S2000 '06」をレギュレーションに合わせてチャレンジしました。レッドブル・リンクって「凹」という字のようなコースレイアウトなんですね。ちょっと見ただけだと、路面の色が濃くて、なんかμが低いようにも感じます。

2個目の鋭角のコーナーをスピードオーバーでコースアウトしたりしましたが、ちょっと走って「1'42.760」のシルバーはゲットできました。こりゃ頑張ればゴールドへ届くかな?という雰囲気だったので、一応自分なりにセッティングはしてありましたが、足回りも微調整しながらしばらく走ってみました。

結果は「1'41.766」でゴールドをゲットしました。


「4WD/ノーマルカー スーパーラップ」
ランキング登録期間:2014/12/04 12:00 ~ 2014/12/25 12:00
イベント開催期間:2014/12/04 12:00 ~ 2015/01/08 12:00
車種:ノーマルカー(4WD)  タイヤ:スポーツ・ソフト以下
PP制限:PP600以下  ナイトロ:装着不可  コース:鈴鹿サーキット 2014
ゴールド 「2'06.000」   賞品:GT PASTELTONE 005-W
シルバー 「2'08.000」  ブロンズ 「2'15.000」

ガレージの「スカイライン GT-R Vスペック II Nur (R34) '02」でチャレンジしました。PPを上限の600まで上げると、スポーツ・ソフトではちょっとグリップが足りない感じですね。ドリフトしながら走るのは楽しいんですが、タイムロスはいただけません。タイヤが滑り始めるギリギリのおいしいところが使えれば良い感じです。

結果は「2'05.332」でゴールドをゲットしました。やっぱり鈴鹿は面白いや。


割とサクッと終わるし、フリーランでセッティングしながら走るより、賞金も入るし、他の車のセッティングもシーズナルイベントのタイムトライアルでしようかな。



No GT , no life .
GRAN TURISMO 6


Posted at 2014/12/11 08:50:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRAN TURISMO | 日記
2014年12月10日 イイね!

GT6ブログ # 50 再出発は資金集めから

GT6ブログ # 50 再出発は資金集めから 
初級とはいえ「シエラタイムラリー」でそれなりな額の賞金が手に入りましたが、もう少し欲しいところですね。「シエラタイムラリー」の賞金ゲットは一回きりらしいので、シエラの次は「アイルトン・セナ・トリビュート」に回ります。

セナの可愛い幼少の頃の写真にかぶせ「アイルトン・セナ・ダ・シルバは1960年3月21日、ブラジル・サンパウロに生まれた。」というテロップが流れます。私と同じ年生まれのセナ。彼が逝ってからもう20年か・・・どうか安らかに・・・。

CHAPTER1はシルバーストンのスペシャルコース(カート用?)を当時セナが乗っていたというカートで走ります。以前のチャレンジでは最初、ゴールドどころかシルバーのタイムにも届かずムリゲーか?と思いましたが、カートのグリップにも慣れ、序盤のシケインは全開、中盤のタイヤバリアの2連シケインもブレーキなしのアクセルコントロールで、なるべく速度を落とさずに走るということでなんとかゴールドを獲ることができました。

今回は再チャレンジだからそんなに苦労はしないだろうと思っていましたが、ゴールドタイムのクリアまで10分ほどかかってしまいました。まぁ、ムリゲーかと思ったほどのレベルを10分でゴールドゲットできたなら、以前の経験は生かされているのかもしれません。楽しく走れたので良しとしましょう。

「シエラタイムラリー」と「アイルトン・セナ・トリビュート」のそれぞれ初級ゴールドの賞金と、「シエラタイムラリー」初級の賞品の「アバルト 500 '09」の売却益を合わせると2億ほどになりました。今回のチャレンジは自分のお気に入りの車を弄り倒して乗るということで行きたいと思っています。少数精鋭をめざして。だからガレージには最低限の車しか置きたくないんです。だから売却できる車は(購入もできるので)基本売却。売却できない車は削除するにはやっぱり忍びないのでストックヤード行きです。

で、そろそろ車買いましょうかね。



No GT , no life .
GRAN TURISMO 6


Posted at 2014/12/10 09:14:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRAN TURISMO | 日記
2014年12月08日 イイね!

GT6ブログ # 49 やっぱり最初はフィットを買うんだ・・・でも、乗らないよ。

GT6ブログ # 49 やっぱり最初はフィットを買うんだ・・・でも、乗らないよ。 
フィットを買いました(買わされました)が、まだキャリアモードには行きません。っと、その前にオプション設定ですね。デモの設定を変えたり、ハンコンのキーコンフィグを変えて・・・。

さらに今回の目玉。「ユーザーBGM」に登録したのは「MOON OVER THE CASTLE」です。メニュー画面もレースでも、スライドショーでも「MOON OVER THE CASTLE」が流れる設定です。まぁ自己満足だけなんですけど・・・。

そして、ここでキャリアモード?ではないんです。キャリアモードをフィットで始めるのも良いんですが、他の気に入った車で始めたいので、まず最初はクレジットを稼ぐために「シエラタイムラリー」に参戦です。

「シエラタイムラリー」は新コース「サーキット・デ・ラ・シエラ」を走るスペシャルイベントです。「シエラ」はスペインのロンダ地方がモデルのオリジナルコースで、全長27kmだそうです。「ニュル」よりも長いのかな?コースは覚えられませんが、コースはやや狭いですが、割と走りやすく感じました。

初級「チャレンジ1」のレンタル車両は「アバルト 500 '09」です。カーナンバーは「99」。ちなみにチャレンジ2回目のカーナンバーは「1」でした。(カーナンバーはフレンドランキングの順位という情報あり)

セクターでのタイム基準はあるものの、タイムトライアルではなくスコア式のレース。ちょっと面クリアタイプのゲームみたいで新鮮でした。最初はグダグダのライバルカーにぶつけられたり(ホントに幅寄せしてくるんですよ)、コースアウトしてパーフェクトは出せませんでしたが、マシンのスピードはそれほど速くないですし、スキリカ強制ONなので、慣れればパーフェクトは難しくないと思います。

実はこのイベントで初めて「ナイトロ」ってやつを使ってみました。低速コーナーからの立ち上がりとか、ライバルカーの車速が落ちる上り坂なんかで使うと効果的かもしれません。個人的にはあんまり好きじゃないですけど・・・。

車はレンタルなので支出はありませんし、ちょっと時間はかかりますが、ここでクレジットを貯めて、懐を温かくしてからゲームを進めていこうと思います。ここで、キャリアモード?いやいや、まだまだですよ。次は・・・



No GT , no life .
GRAN TURISMO 6



Posted at 2014/12/08 09:37:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | GRAN TURISMO | 日記
2014年12月05日 イイね!

GT6ブログ # 48 Happy Birthday GT6 ~ 新たなる旅立ち ~

GT6ブログ # 48 Happy Birthday GT6 ~ 新たなる旅立ち ~ 
思い起こせば1年前の2013年12月5日。

GT史上初めての延期なしの発売となった「6」ライフが始まりました。予定されていたコンテンツも実装されないまま「見切り発車」の感が否めなかったGT6ですが、たびたびアップデートが繰り返され、いろいろな部分で、最新のアップデート(1.14)になってずいぶん落ち着いてきたように思います。

で、やっぱりやってしまいました。性懲りもなくデータリセットからの再出発。まったく、何やってんだか・・・。いやいやアカウントは複数あって、オンライン用のアカウントはそのままで、そっちはそっちで現状維持です。以前から進捗状況が煮詰まってくるとやっちゃうんですよね。リセット・・・。まぁ、最初から勉強するつもりでのんびりやります。

実は今日からきちんと走り始めたいと思って、5日前にデータをリセットしておきました。そうなんです。「ログインボーナス」狙いなんです。初期はクレジットが貯まりませんからね。ということで今日から賞金200%でGT6を進められます。さて、PSのデータを削除してGT6を起動。画面設定を済ませるとやっぱり「Moon Over The Castle」の流れないオープニングが始まりました。

オープニングはスルー。GT6のオープニングも悪くないんですがね。次に名前の入力です。発売当初の説明には「オンライン対戦やランキングでも使用される」となっていましたが、オンライン時のプレイヤー名はPSN:IDで表示されるようですね。ちょっと残念でした。この表示名はオプションから変更できるようですが、変更は一回きりだったかな。この後は「変更できる回数は終わりました」みたいなことで変更できません。

そして「ルノースポール クリオ R.S. ’11」で「ブランズハッチGP」を一周走ります。時々画面に出るメッセージが鬱陶しいですが、久しぶりにアナログコントローラーで走りました。ちょっと新鮮。これはこれで面白いかも。「見事な走りでした」とかなんとかいわれて、お決まりのホンダのディーラーへ。今回再出発のアカウントのイメージカラーは「黒」。それも「Frozen Black Metalic」でいこうと思います。
「BMW M4 クーペ Frozen Black Metalic」が手に入りましたので記念に、ってことで。

ここまでにガレージにダウンロードされた車は・・・

「Ford Focus ST 15th Anniversary Edition」
「TOYOTA 86 GT 15th Anniversary Edition」
「BMW Z8 15th Anniversary Edition」
「SRT Viper GTS 15th Anniversary Edition」
「Chevrolet Corvette Coupe (C2) 15th Anniversary Edition」
「Megane Trophy V6 15th Anniversary Edition」
「Lexus IS F Racing Concept 15th Anniversary Edition」
「日産 GT-R ニスモ GT3 15th アニバーサリーエディション 2013」
「ルノースポール メガーヌ トロフィー 15thアニバーサリーエディション '11」
「ロータス ヨーロッパ S.2 15thアニバーサリーエディション'68」
「フォード シェルビー GT500 15thアニバーサリーエディション '13」
「BMW M4 クーペ Frozen Black Metalic」
「アバルト グランデプント '09」
「ルノースポール メガーヌ R.S. トロフィー '11」
「日産 フェアレディZ (Z34) '08」
「テスラモーターズ モデル S シグネチャーパフォーマンス '12」
「スバル S206 NBR チャレンジ パッケージ '12」
「日産 GT-R ニスモ」

と、すごいラインナップですが、最初に買わされたフィットも含めて、全車「ストックヤード」行きの予定です。

さて、次は・・・


No GT , no life .
GRAN TURISMO 6



Posted at 2014/12/05 16:33:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | GRAN TURISMO | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12 34 56
7 89 10 11 1213
1415 16 17 18 19 20
21 2223 24 25 2627
28293031   

リンク・クリップ

燃費記録 2025/08/10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 12:00:48
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
フリード+からの乗り換えです。 人生最後の車になるのかな?
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
クロスカブ CC110 JA60 プコブルーです。
その他 コーダーブルーム レイル700 その他 コーダーブルーム レイル700
初クロスバイク
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
2017.5.28 納車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation