• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

C28JA60TAKAのブログ一覧

2018年01月23日 イイね!

GTS サーキットエクスペリエンスの「ニュル北 1ラップ」

 
キャンペーンモードゴールドチャレンジのラストは「サーキットエクスペリエンス」の「ニュル北 1ラップ」となりました。実はこれまでに何度かチャレンジしましたが、7分の壁を越えられず、まさに最後の壁になる予感がありました。そしていよいよ、その最後の壁に挑戦です。

車は「BMW M6 GT3 (Walkenhorst Motorsport)」が指定車です。カッコいいですね。タイヤは「レーシング ハード」で固定です。(インターとか使えるみたいですが、どうなんでしょう?)いくつかの設定は変更できるようですが、最初はそのままにして走ってみました。

サーキットエクスペリエンスのそこまでの区間チャレンジは割りと簡単に(と言っては語弊がありますが)なんとかゴールドに届いていたので「なんとかなるかな?」なんて安易に考えていましたが、そこはやっぱり「ニュル北」ですね。そう簡単にはゴールドを獲らせてはくれません。1周が長いのでどうしても慎重になり過ぎてしまいます。

クリアした前日は3回ほどチャレンジしましたが、なかなか7分の壁が切れず、集中力も切れかけていました。それでもその日のラストチェレンジと決めた回で7分を切り6分59秒台が出ました。にしてもあと2秒縮めなければゴールドのタイムに届きません。ちょっとだけ次に期待できるかな?と思いながらその日は終了。

さて、今日です。

何もしないより、ちょっと設定を変えてみたらどうか?と思い、トラクション・コントロールを4に(それまでは3だったかな)。スタビリティ・マネジメントはON。カウンターアシストを「強い」に。ABSを「標準」にして走り始めました。昨日までとは挙動が違いますが、悪くない感覚ではありました。

2回ほどコース中盤でコースアウトしてリトライ。それでもスピードは前日より上がっているような気がします。3回目のチャレンジで7分を切り、一応これを目標タイムに設定しました。昨日よりは楽に7分を切ることができたんです。コースの長さも徐々に気にならなくなってきました。

気分で走るタイプなので(気持ちで走るタイプ、ではないです。いわゆる気分屋ってことですね)序盤でゴーストに負けているとリタイヤして最初から、です。そんな途中棄権を2回ほど繰り返し、上手くスタートできて、ゴーストを少し引き離すことができました。こうなったらイケイケです。(気分屋ですから)

走り始めてそれほど時間も経っていないので攻める気持ちもまだまだ枯れていません。カルッセルをうまく抜けてラストスパートです。後半をなんとかしのぎ、ラストの直線に出た時は「ゴーストより2秒くらいは先行してるんじゃないか?」という気がしていました。(通過タイムをチェックする余裕はありませんでしたが)あとはゴール直前のシケイン的な二連のコーナーでミスがなければイケるかも。

良いのか悪いのか分かりませんが、早めにシフトアップして6速でアクセル全開。ラストの直線はこんなに長かったか?と思いながらも、我慢我慢。やっとの思いで最後のシケインに飛び込みます。必要以上のスピードダウンにならないようにブレーキング。さぁゴールドタイムに届くか。

はい、お陰様で「ニュル北 1ラップ」ゴールドクリアです。

これでキャンペーンモードの「ドライビングスクール」「ミッションチャレンジ 」「サーキットエクスペリエンス」の全てをゴールドでクリアしました。 ホッとしたような、ちょっと気が抜けたような、そんな感じです。

さて、次は・・・

別のアカウントでキャンペーンモードの再チャレンジでもしてみるかな。


Posted at 2018/01/23 12:45:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRAN TURISMO | 日記
2018年01月22日 イイね!

GTS ミッションチャレンジ「8-7.インテルラゴス Gr.1・30分耐久」

 
「ミッションチャレンジ」の「8-7.インテルラゴス Gr.1・30分耐久」

ポルシェ 919 Hybrid (Porsche Team)に乗るのは初めてですかね。ネットで「8周ごとにピットイン。タイヤはソフト」ってあったので、その通りに走ってみたわけですよ。ラストラップに入って2位。トップとの差は18秒。「これじゃ勝てないじゃん・・・」ってなって集中力が切れて後半のヘアピンでコースアウト。2位から4位に落ちて、そのままゴール。

それでもね、なんとか気を取り直して、リプレイでトップの走りを追っかけてみたんです。7周でピットイン。最終的には30分走ると21周でゴールでしたから、ピットインは2回、7周目と14周目ってことか。タイヤはハードを履いてました。ハード?7周でピットインだったらソフトだって良くねぇ?ソフトで8周でもなんとかなったぞ。

ということで、作戦は「タイヤはソフト、7周、14周でピットイン」ということにしました。直前に30分走ってましたので、コースにもなんとなく慣れ、ミスしなければなんとかなるような気もします。(焦らなければね・・・)

さあスタートです。最初のピットインまでの前半は6位まで順位をあげ、14周後のピットアウトで3位浮上。その後、前を走る2台のピットインでトップに立つとさすがに緊張してきました。終盤、追い上げられたらブロックしなきゃならないか・・・?と思いながら走っていましたが、19周目、2位の猛追が始まりました。20周目14秒あった差は8秒に。なんでこんなに速いんだ?とタイム差に目を向けた隙にコースアウトしかけました。

「戻って来い!」

ファイナルラップ。タイム差は1秒台にまで縮まりました。果たして逃げ切れるか・・・?

最終コーナーを立ち上がって、タイム差は約3秒。やっとここで緊張がほぐれました。これでミッションチャレンジオールゴールドの達成です。


Posted at 2018/01/22 08:24:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRAN TURISMO | 日記
2018年01月21日 イイね!

GTS ミッションチャレンジ「6-8.レイク・マジョーレ・サーキット GP 30ラップ耐久」

 
ミッションチャレンジSTAGE8の8から、STAGE6にもどって「6-8.レイク・マジョーレ・サーキット GP 30ラップ耐久」にチャレンジです。

実はこのレースはゴールド狙いのチャレンジで2回、最後の最後でトップの赤いフェラーリに追いつけず失敗しています。コースに苦手意識はないんですが、何度も失敗していると自信がなくなってしまいました。(ちょっとトラウマだったので、STAGE8を先に走ったというのが現実なんですが・・・。)

レース使用車の「ポルシェ 911 RSR」の特性がつかめません。遅くはないと思うんですが、速く走らせることができません。でも、慣れては来ました。「そろそろ・・・」という予感がなかったわけではありません。なんとなく「今日はイケるか?」みたいな気持ちもありました。

燃料はFuel Map1で走って、満タンで6周分ということだったのでピットストップは6周ごとの4回ということにしました。タイヤはピット毎にチェンジで、ソフトをチョイス。チャレンジ開始です。

ホームストレート後の左コーナー直後のヘアピンが下手くそです。毎周「止まるのか?」と思うほどスピードを落としてクリアします。後半に向かう長い下りの後のヘアピンも遅いです。過去はいつもここで赤いフェラーリに抜かれていました。その後の区間はライバルカーのスピードが上がらないせいかなんとかしのげます。

この日は我ながらスムーズに走れ、6周終わりで8位、12周終わりのピットインで4位くらいに順位を上げることができました。3回目のピットイン後にトップになり、最後のピットインあたりでは後続に1分程度のアドバンテージを作ることに成功しました。

逃げるのは苦手です。気持ちも逃げてしまい消極的な守りの走りになってしまいます。なるべく周回遅れをターゲットにして、無理はしない程度で攻める気持ちで走りました。

あんなに苦労したレースだったのですが、終わってみれば2位に大差をつけてのゴールドゲットです。「勝つときはこんなもんか・・・」とホッとしています。


Posted at 2018/01/21 14:42:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | GRAN TURISMO | 日記
2018年01月20日 イイね!

GTS ミッションチャレンジ「8-8.Gr.3 ニュルブルクリンク決戦」


ミッションチャレンジ「5-8.アルザス・ビレッジ Gr.4 15ラップ耐久」を獲った後、何を血迷ったか「8-8.Gr.3 ニュルブルクリンク決戦」に回りました。何故だか自分でもわかりませんが、ニュルが走りたくなったっていうか、なんとなくイケそうな気がしたんです。

Gr.3のマイカーということで、いつも通り「GT-R ニスモ GT3 N24 Schulze Motorsport '13」で参戦です。4周とはいえ、最初の1周である程度上位まで食い込んでいないとトップは狙えない気がしています。ニュルはGPコースが終わって北コースに入ると、コース幅が狭くなってAIをパスしにくくなります。無理矢理追い抜こうとすると、コーナーへの進入が早すぎてコースアウトしたり、パスした後、後ろから突っ込まれてコース外へ押し出されたり・・・。できるかぎりGPコースのうちになるべく上位に位置取りしたいところです。

今回は1周ごとにピットイン作戦です。Fuel Mapは1で、タイヤはレーシング・ソフト(だったかな?)でチャレンジしました。TCSは3だったと思います。最後の直線でのトップエンドのスピードをちょっと犠牲にして、ダウンフォースは前後とも強めにセットしました。(結果的にはラストはこれでちょっと厳しかったですけど)

1周目、GPコースのうちにちょっと頑張ります。最初のヘアピンで1台、次のコーナーでもう1台というようにコーナーごとにパスするつもりで攻めます。北コースに入るまでに10位くらいのポジションにいるのが目標です。

その後はコーナーで詰めて立ち上がりでパスするパターンと、ブレーキングで勝負するパターンで少しでも上位を狙います。できればカルッセルあたりでは5位くらいにいたいですね。となると2台くらいがすぐ目の前にいるはずです。ここからのAIは、あまり速くは感じませんでした。ラストのロングストレートに入る頃には先頭のAIも見える範囲にいると思います。

結局2位の位置でピットイン。タイヤはそのままソフトに指定して交換。ガソリンは1周分だけあればいいので1.2くらいの表示でストップ。ピットを出ます。この時、順位は4~5番手くらいに落ちますが、トップとの差は大きくないです。GPコースのうちにトップに浮上し、北コースはミスしないように走ります。

3周目、4周目もこんな感じで走ります。ピットインではタイヤ交換とガソリンは足りない分だけ補充という作戦です。ファイナルラップではAIが追ってきます。焦らなければ大丈夫なはずなんですが、ちょっと緊張します。ファイナルラップ、最後の長い直線で猛追され、ちょっと焦りましたが、約3秒差でゴール。なんとかゴールドゲットです。

オールゴールドに向けて、一応順調です。


Posted at 2018/01/20 12:08:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRAN TURISMO | 日記
2018年01月19日 イイね!

GTS ミッションチャレンジ「5-8.アルザス・ビレッジ 15ラップ耐久」

 
とりあえず「ミッションチャレンジ」の「5-8.アルザス・ビレッジ Gr.4 15ラップ耐久」からチャレンジ開始です。

Gr.4のマイカー使用なので「マクラーレン 650S Gr.4」で参戦。
15周の耐久レースですが、今回は2度目のチャレンジ。前回はアップデート前に、しかもブロンズでも何でもいいからクリアだけ、という目標だったのでどうやって走ったとかの記憶はありません。記憶や記録があっても、あんまり参考にはなりませんし。

今回は、たしかレーシング・ミディアムで最後まで走ったような・・・。前回もそうでしたが、最後のゴール手前の下りのシケインは早めにブレーキを入れないと突っ込んでしまうので注意しました。後は・・・、ともかく頑張って走るだけです。

この日、1回目のチャレンジはそれなりにスタートしましたが、3周目か4周目あたりの前半で後続車に突っ込まれコースアウト。アップデートしてもとぼけたAIもいるようで・・・。割と早い段階だったので気を取り直して再スタートしましたが、レース終盤だったらヤバイ精神状態になっていたような気もします。後続車にも気をつけなきゃ。

2回目のチャレンジで無事ゴールドを達成しました。はい、割とあっけなく。アップデートして難易度は下がったみたいですね。ちょっと拍子抜けしましたが、ともかくミッションチャレンジオールゴールド化に向けて良いスタートが切れました。

Posted at 2018/01/19 11:00:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | GRAN TURISMO | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 12 3456
7 8 9101112 13
14 15 1617 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28293031   

リンク・クリップ

燃費記録 2025/08/10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 12:00:48
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
フリード+からの乗り換えです。 人生最後の車になるのかな?
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
クロスカブ CC110 JA60 プコブルーです。
その他 コーダーブルーム レイル700 その他 コーダーブルーム レイル700
初クロスバイク
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
2017.5.28 納車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation