
先月、千葉の
ジョイカーニバルさんにあった アイの中古を見つけて契約しました。
名古屋近隣には気に入ったものが無かったんです。
類別は「2008年式 T 4WD」。
アイは発売当初から最終モデルまで、パッと見 ほとんど変更がない珍しい車両です。
普通なら、新しい年式の方が装備が充実するのですが、アイは逆で装備が落ちていたりするんですよ。
このモデルまでは大丈夫。(^^)b
千葉へは、自分で取りに行くことにしました。
大きな理由は、運搬費がバカにならないこと。
それと、いじり倒した今のアイとノーマルの違いを、まとまった距離でじっくり比較できるから。
往路は新幹線で品川まで行き、在来線に乗り換えて、浜野駅まで行きます。
帰路は自動車道と高速道路を使って帰る予定。
6時に家を出て、名古屋06:41発の「のぞみ」を使用。
もちろん自由席。
新幹線なんて、何年ぶりだろぅ。
夏休みなので、自由席だと座れないかな?と思ってましたが、乗車率8割程度。
車窓からノンビリ景色でも眺めて…と思ってましたが、新幹線の速いこと速いこと。
あぁ、こんなところにこんなものがあるんだ~なんて、考えている間がありません。
最高速285km/h

ずっと見ていたわけじゃないですが、なぜか最高速をマークしたのは名古屋、静岡、横浜の市街地。
新幹線を品川で降りて、在来線に乗り換えます。
一番心配したのが、この乗り換え。
Webで「乗り換え案内」を使って検索すると、横須賀線→総武線→内房線とヤヤコシイ。
とにかくズボラで無計画な自分は、きちんとした時間に行動するのが大の苦手。
1回でもアヤシイのに 何度も乗り換えたら、きっと間違うだろうな…
と思ったら、ジョイカーニバルさんから『乗り換えなしの便がありますよ♪』との連絡をもらったので、
絶対乗らなくては!
どうも「乗り換え案内」は、間違いないけれど最適かどうかは別の結果を提示しているようですね。
教えてもらった、君津行きに無事乗車。
店長の平田さんとは、浜野駅で待ち合わせ。
目印の赤いバラを持っていたので、すぐに分かりました。(ウソです)

店のホームページにお顔が出ているので、ここで隠すこともないのですが、まぁお約束と言うことで。(^^ヾ
09:50
ジョイカーニバルさんは、浜野駅から車で ものの5分のところにあります。
県道14号線沿いにある、とてもきれいな店舗。
納車にかかわる説明をしてもらい、合意書を書いて、晴れて自分のもの。
今日ここで初めてアイと対面しましたが、非常に程度が良いです。
とても8年落ちとは思えないほど、丁寧に乗られていたのが分かります。
当初、現車を見ずに買うことに不安がありましたが、平田さんとのやり取りで、とても丁寧な対応を
してもらったおかげで、そんな不安はなくなっていました。
人柄で決めてしまったと言っていいぐらいです。
売り物かと思ったら、平田さんの愛車。

けっこう部品が交換されています。
お好きなんですね。
いよいよ名古屋に向かいます。
ありがとうございました。

11:00
エンジンのフィーリングやサスの挙動は良好。
A/Tトルコン直結ダンパの動作が、ややラフな印象がある以外、何の不安もありません。
蘇我ICから、京葉自動車道に乗り、あとはひた走るのみ。
ちょうど昼時なので、サービスエリアで昼食を摂ることにします。
ところどころにある掲示板を見ると、休日の昼とあって、どこも「混雑」の表示ですが、その中で「混雑」の表示がない足柄SAに寄りました。
13:00
賑わってはいましたが、混雑するほどでもなく、駐車場も食事もスンナリ。

昼ご飯は、もちろん「そば」です。(笑)
間違いなく居眠りしてしまうので、館内のベンチで30分ほど昼寝しました。
家と友達のお宅に、シューマイのお土産。
高速料金は変わらないので、東名と新東名のどちらで帰るか迷いましたが、今回は新東名を利用します。
ふと北側を見ると、雲のかかった大きな山。

ひょっとして、富士山?
夏に雪がないのは分かっていても、やっぱり山頂が白くないと、富士山って感じじゃないですね。
14:15
無事到着~。

384.5km
アイのメーターは3.5%ほど甘いので、実際は372kmです。
17:10
4ケタの番号が同じ、2台のアイが並びました。

こうして見ると、濃い青も わりと良いかも。(^^)
今日、濃い青アイで高速走行をしてみて、水色アイとはかなり違うことを体感できました。
それはまた、整備手帳でボチボチと書いていきます。
ジョイカーニバルの平田さん、サポータの鈴木さん、お世話になりました。
大事に乗らせてもらいますね~。
ブログ一覧 |
アイ | クルマ
Posted at
2016/08/07 21:52:37