• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月23日

梅雨は明けたのか…

梅雨は明けたのか… 長雨が続いていましたが、久々に太陽が顔をのぞかせて、気温はぐんぐん上昇。
久々に30℃超えの一日でした。
仕事から帰って温度計を見ると、33℃。
50歳過ぎた頃から、これを「暑い」とは感じなくなってきています。
もちろん涼しいとは思っていませんが。
高齢者が熱中症で亡くなる理由を実感します。
いゃ、感じていないので実感というのは、少々おかしいですが。
救急車のお世話になるのも何なので、この夏は、意識してエアコンを入れるようにしています。

ところで梅雨入り梅雨明け宣言は、15年か20年ぐらい前にやめたように思いますが、天気予報を見ると今でもやっているようです。
記憶違いでしょうか?
「東海地方では、先週梅雨明けした模様です。」
いゃそれ、梅雨明け宣言になってないでしょ。
何とも歯切れの悪い。
昔は農作業の目安にするとか利用価値はあったのでしょうが、その用もなさなくなったなら、やめてしまえば良いのに…
そう思います。

「日本で昔から使われてきた、季節を表す風情のあることばだから、残した方が良い。」
そんな意見もあるでしょう。
でも、梅雨って、シトシト雨が降り続く季節だというのが、私の感覚。
雨がまったく降らないとか、豪雨とか、隣町では豪雨でこちらは晴れているとか。
こんなの梅雨ではないですよねぇ。
「気圧配置が梅雨のパターンだから梅雨」
そこには何の風情も情緒も感じられません。
なんて、毎年6月7月には、天気予報を見てイライラするのです。


昨晩は、うちのあたり、豪雨に見舞われました。
災害に遭われた地域のことを思えば知れていますが、道路は冠水して くるぶしまで水に浸かって駐車場まで行きました。
今朝はすっかり水も引き 路面も乾いていたのですが、朝刊を取りに行くと、ポストの上で何やらうごめくものが…


どうしてこんなところにカニが?
以前は玄関にウシガエルがいたことも。
うちの周り、田んぼも溜池もないのですが、いったいどこに生息しているんでしょう?

正月だと思ったら、あっという間に半年過ぎ、すぐにお盆が来ます。
じきに年末ですねぇ。
冗談ではなく、ほんとにそんな勢いで時間が流れていきますゎ。

と、脈絡もなく話してみました。
ブログ一覧 | 景色 | 日記
Posted at 2019/07/23 23:17:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ定期便 第2位は?
キャニオンゴールドさん

なぜなぜ分析
kazoo zzさん

【ジムニーノマド】ノーガードだと危 ...
YOURSさん

イベント:第5回 日本海オフ
ヒイロVM4さん

失敗しました😅
埼玉の猫さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2019年7月24日 8:12
昨日は、久屋大通公園では一斉に蝉が鳴き出していました。これを梅雨明けとすればいいのに?なんて思いましたが、生き物は本当によく季節を把握しています。

カニも、豪雨で身を守るつもりだったのでは?

私の自宅の横の用水路にも時々大きなカニがいます。
また、最近狐が姿を現します。
森も山もないのに…みんな頑張って生きてますね。

我々も暑さに負けずに頑張りましょう!
コメントへの返答
2019年7月24日 21:57
ここ数年、こちらは暑すぎてセミも鳴きません。
日が暮れてから鳴いたりね。
ほんとに桜の開花宣言のように、久屋大通でセミが連続5分鳴いたら梅雨明け~。
その方が、風情があって良いですよね。

Beetle fanさんのお宅の辺りなら、いくらでもいそうですね。
うちの近所は蚊が繁殖する程度の空き缶とか瓶はあっても、カエルやカニが繁殖するような水辺はないんです。
いったいどこから来たのやら。

お互い無理しない程度にがんばりましょう。(^^)
2019年7月24日 21:45
ま、マジかに…(^_^;)てか、その前の稲穂みたいなのって???(^_^;)
しかし、大事にならなくてよかったですね。
コメントへの返答
2019年7月24日 22:00
あ、紛らわしいものが写ってましたね。
これ、正月に飾った注連縄についていた稲穂なんです。
どんど焼きに出す時、スズメが突きに来るんじゃない?と、家内が置いて、はや幾年。
いゃ、半年以上。
捨てるに捨てられず…デス。(^^;
2019年7月29日 12:32
愛知さまさまのブログを楽しく拝見しています。

単身赴任中の小牧は暑いんですが、多治見市よりマシかな?と50歳を過ぎて暑いけど、何となくエアコン無しでも乗り切れていました。でも、愛知さまさまのブログを読んで、ハッとして慌ててエアコンを点けました(笑)
コメントへの返答
2019年7月29日 19:43
コメントありがとうございます。(^^)

9割がツーリングメモで、あとは脈絡ない話ばかりでお恥ずかしい。(^^ヾ
そうそう、思い返せば私も50代になってから、鈍感になってきた気がするんです。
私の場合、更にケチときていますから、無しで平気なら無し…。

小牧におられるんですね。
なるほど、KLXの後ろに写っているタワーに見覚えがあるので、あれ?と思っていました。
名古屋も暑いと言われますが、気温を見ると いつも岐阜市の方が高いんです。
小牧もけっこうな気温だと思いますよ。
単身赴任は何かと不便でしょうけど、食事と睡眠だけは充分にとってくださいね。
2019年8月7日 1:58
夜分に大変失礼致します!

このブログを書かれてから既に半月ほど経過・・・
間もなくお盆突入となりますが、如何お過ごしでしょうか(´▽`)?

とにかく蒸し暑さと虫が苦手な自分からすると、サッサと過ぎ去って欲しい季節と言うのが本音なのですが、8日から立秋とは言えまだまだ太陽さんはこれからが本番とばかりにヤル気満々の様ですね^^;

以前は一切見掛けなかったナナフシなんて奇妙な虫がここ2・3年前から出没する様になり、生態系が変わったのかなぁと・・
車庫で見掛ける事が多く、都度ヒーヒー言いながら外に逃がしております( ;∀;)
温暖化でいずれは夏と冬だけとなり、長期間気持ちの悪い虫だらけになっちゃうのかも知れませんね~💦

ちなみにカニさんの前に散らばっている脱穀前の稲の様なモノは、さまさまさんが置いたのですか^^?

・・と質問してみたくなったものの、ふとどなたかがコメントで書かれていらっしゃる予感がしたので目を通したら・・・答えは見付りましたが、このまま投稿ボタンを押しちゃいます(笑)

素敵なご夫婦ですね(#^^#)
コメントへの返答
2019年8月7日 6:57
おはようございます。
書き込みは年中無休でけっこうです。(^^)

私も暑いのは苦手なんです💦
もともと血圧が低めなこともあって、高温になると頭痛が…
早く寒くなって欲しいです。

稲は今年の注連縄についていたものを家内が置いたんですが、芽が出るわけでもなく、スズメに食べられるでもなく。
先月、撤去されました。(笑)

ナナフシとは珍しいですね。
有名な虫なのに、百科事典でしか見たことがありません。
蝶やセミなど見慣れたはずの昆虫も、昔とは種類が変わってきています。
日本も熱帯雨林化していると言われて久しいですが、どうなんでしょう❓
少なくとも、快適ではない方向に進んでいることは確かですね。😵

プロフィール

「[整備] #アイ ラルグスOH待ちだったけど https://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/2245286/8352853/note.aspx
何シテル?   09/02 22:04
オートバイ旅行が好きな、昭和中期世代の高齢者です。 みんカラはツーリングの記録を残すのに便利そうだったので始めました。 ご近所や友達には『車好き』で通っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

社外エキマニ比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 13:03:17
中古タービンが届きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 21:55:03
[三菱 アイ] タービン交換 TD025M Ver2.0(通算6回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 17:16:47

愛車一覧

三菱 アイ 青色アイ (三菱 アイ)
残念ながら生産終了してしまって、新車を購入することはできませんでしたが、程度の良い200 ...
ホンダ モンキー オランウータン (ホンダ モンキー)
1972型で、オリジナルカラーはオレンジっぽいメタリックでした。 30年前は3台あったの ...
ホンダ XLR125R XL (ホンダ XLR125R)
前のオーナーさんがレースに使っていました。 タンクは凹み、シートは裂けのポンコツを譲って ...
ホンダ TLM50 エムちゃん (ホンダ TLM50)
トライアルなどできもしないのに、デザインがとても美しくて購入してしまいました。 それもず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation