• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月10日

組子細工とスタンプラリー

組子細工とスタンプラリー 組子細工を展示していると聞いたので、今日は電車に揺られて「名古屋」へ行きます。
名古屋に住んでいるのに、なぜかみんな「名古屋へ行く」と言うのです。

ついでと言っては何ですが、名古屋市観光文化交流局が「ヒストリカル・ウォーク」ってスタンプラリーをやってるそうなので、それに乗っかってみることにします。
どこに行こうかと迷う時は、こういう企画もいいですね。

公共機関は高校の通学に使ったぐらいで、バスや電車に乗るなんて、仕事の出張を除けば数年に1回のことでした。
乗り慣れないとコワイんですよ。
降りたい駅で降りられないんじゃないかとか、混雑した中で咳が出そうになったらどうしようとか。
まぁそれも、このところチョクチョク利用するようになって、ちょっと恐怖心はなくなってきましたが。w

しかし名古屋の地下鉄は分かりにくいです。
妙に近いところに路線が2本走ってたり。

一部区間、名鉄電車が乗り入れているので、地下鉄のホームに赤い車両が入ってくるんです。
前回は どこに連れて行かれるのかと不安になって、見送ってしまいましたゎ。笑

地下鉄の駅でリーフレットをゲット。

11ヶ所巡って応募すると、景品が当たる!かも知れないとか。
大須で使える商品券なら欲しいな。

ギャラリーには大きな作品がズラリ。
思っていたのより大きくて、ちょっとびっくりしました。


大きいのに繊細


まぁ見事だこと。


薄いところは0.4mmしかないのだそう。


これらの作品は、愛知県の田原町に工房を構える川口木工所さんが製作したそうです。


作品の説明をしてくださった方は、会社員。
会社員がどうして?
聞けば作家さんの知人だそうで。
この技術を伝承できなくなるのではないか…という危機感から、広報活動をしているとのこと。

日本って、嫌な風習がありますよね。
個人で頑張ってきたものが名声を博すると 「日本の誇り」「愛知の技術」と祭り上げる。
多くの日本人が、国内で大学で支援を受けられずに海外に出ていったりする。
評価された途端、日本人である、我が校に在籍していたと群がる。
あーいやだ。

そんな話はいいか。


緻密で


見る方向で表情が変わる。


素材の色や模様を活かし。


気品と愛らしさ


何となく手をかざしてみたくなって
(触れてはいません)

ぼくは運が良いんでしょう。
展示会や美術館に来ると、作者さんや説明員さんが小一時間も付き添ってくれます。

良いものを拝見しました。

地下鉄に乗って大須へ向かいます。
大須観音駅と大須商店街でそれぞれスタンプが押せるんです。
で、駅でスタンプをゲットしたまでは良いのですが、方向音痴の悲しさ。
駅から近いはずなのに、商店街が見えてこない…
どうも駅で出口を間違えたよう。

グルっと遠回りして、大須観音に「戻り」ました。

日本人より外国人の方が多いんじゃないかな。


平日だというのに、けっこうな人手。

明日は建国記念日だから、連休にした人が多いのかもね。

大須に来たらお昼はココです。
まぁ、決めてるわけじゃなくて、インド・ネパール食も良いかと思ったのですが、やはりインドネシア料理が食べたくなったので。


もう四半世紀前、アチラで覚えたカタコトを話すと、店長笑って答えてくれます。
話すと言っても、こんにちは元気?、美味しくて好き、名古屋寒いでしょ?
そんな程度だけど。

ジャワ語の「ありがとう」はウケたみたい。

この前 頼んだのはミーゴレンでした。
今日はナシゴレンにしました~♪

これは美味い!
常連になりそう。
味はもちろんだけど、食べてると ふとあちらの景色が思い出されて、それが懐かしい気がするんでしょう。
また来るよ~。

お向かいにある、大須シネマ
観に来るつもりだったのに、すっかり忘れてました。
今度は上映スケジュール確認して来ましょう。

美しい工芸品を見て、美味しいご飯食べて、いい一日でした。

全工程
地下鉄では衛生ロストして、ぶっ飛んだデータになってます。


大須周辺
ポケットに突っ込んで歩いたので、軌跡が暴れてます。


商店街


GPSレシーバ持ってて、どうして迷うのか?は、聞かないでください。
ブログ一覧 | 雑記 | 趣味
Posted at 2025/02/10 22:28:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

徒然
BTORさん

今日は名古屋城と円頓寺商店街を歩き ...
さまさま@愛知さん

10円のパーツを買いに大須へ
さまさま@愛知さん

敬老パスを活用して、千種区のギャラ ...
さまさま@愛知さん

名古屋街ブラ(栄~大須)
outreckさん

病院〜西武線スタンプラリー
たま@横浜さん

この記事へのコメント

2025年2月11日 8:10
手のひら返しのところで
物凄く共感してます。
コメントへの返答
2025年2月11日 8:16
そこですか!笑
でも目で見るだけでは凄さが分からないとでも言いますか、吸い寄せられるような感覚で、触れる直前に、あぁイカンイカンって。
2025年2月11日 21:29
HITOMIホールは行ったことがありませぬ…(^_^;)
大須もジャンク屋がほぼ駆逐されて行く目的がなくなりました…(*_*)
コメントへの返答
2025年2月11日 21:52
ちょくちょく催しが変わりますよ。
ギャラリーは安く貸し出されているので、身近な感じです。

ジャンク屋はなくなりましたねぇ。
まだ1軒ありますが、営業しているのかしていないのか。

プロフィール

「[整備] #アイ プレゼント企画 第9弾 https://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/2245286/8226172/note.aspx
何シテル?   05/10 21:46
オートバイ旅行が好きな会社員です。(もうじきパートにしてもらいます) しょっちゅう車のパーツを外しているせいで、ご近所や友達には『車好き』で通っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45 67 8910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

愛車一覧

三菱 アイ 青色アイ (三菱 アイ)
残念ながら生産終了してしまって、新車を購入することはできませんでしたが、程度の良い200 ...
ホンダ モンキー オランウータン (ホンダ モンキー)
1972型で、オリジナルカラーはオレンジっぽいメタリックでした。 30年前は3台あったの ...
ホンダ XLR125R XL (ホンダ XLR125R)
前のオーナーさんがレースに使っていました。 タンクは凹み、シートは裂けのポンコツを譲って ...
ホンダ TLM50 エムちゃん (ホンダ TLM50)
トライアルなどできもしないのに、デザインがとても美しくて購入してしまいました。 それもず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation