• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さまさま@愛知のブログ一覧

2014年05月05日 イイね!

古い資産が活かされました~(^^)

古い資産が活かされました~(^^)ビデオカメラの画像をデジタル化し始めて、ふと思いだしました。
ジョグダイヤル!
動画編集がしたくて、生産終了したものを2007年に中古で購入したのです。
まぁ、対応しているソフトが高価で手が出せずに、お蔵入りとなってしまったわけですが。(^^ヾ

発売から13年。
対応した動画ソフトもないし、Windowsもかなり古い時代の話だし、使い道もないとあきらめていましたが、ドライバを自作した方がおられて、入手することができました。(^^)
まだ設定を充分確認できていませんが、イチバン便利なジョグ動作が使えるようになりました~♪

感謝です。m(_ _)m
Posted at 2014/05/05 21:07:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2014年03月31日 イイね!

オススメのAndroidスマホはありますか?

オススメのAndroidスマホはありますか?やってしまいました。
お気に入りのDELL Streak 001DLを落っことしてしまいました。
外観は無傷なんですが、奥の液晶面にクラックが入ったようで、右肩が黒く表示されません。
面白いことに、上中央部にも一部同じ症状が出ていたのですが、分からなくなっています。(謎)

今買うとしたら、何がいいでしょうね?
用途はマルチメータが主で、、と言いますか、それしか使ってないのですが、Wi-Fiでネットでも見られれば便利かな。

画面は5インチ。
今時、防水なんてのも魅力ですが。
予算的には6000円程度。
もちろん中古でOK。
また001DLってのもありでしょうか。
001DLのジャンク品とニコイチってのもあり?

もう選ぶのが面倒で。。
助言下さいまし。m(_ _)m
Posted at 2014/03/31 23:31:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2014年02月08日 イイね!

水冷なので安心していたら

冬場にオーバヒートです。
いぇ、パソコンですが。
真夏にCPU温度が70℃を越えることが多発し、水冷にして使っていますが、冬のこの時期40℃前後とまったく安心な温度。
タワー内のファンからガリガリ音が出始めたので、取っ払っていたのですが、動画を見ていると突然シャットダウンするように。(^^;

CPU温度は低いからと、タカを括っていたのですが、どうもオーバヒート。
グラフィックのGPUも水冷にしているのですが、ボードがチンチコチン。
空冷も必要でしたね。

で、風量の大きめのファンを購入してきて装着。
落ちる症状は見事になくなったのは良いのですが、これがまたうるさくてうるさくて。
店頭には「静音設計」の製品も並んでいたのですが、ファン回転数が半分ぐらいなので静かで当たり前。
また買ってくるのもシャクに障るし、少し手直しをしてみることにしました。

ファンを単体で回すと静かなのですが、シャシに装着するとスゴイ音。
こりゃ吸気口のパンチ穴と干渉しているのだと、ファンを浮かせることを考えました。
シャシの内気が循環しないよう段ボールで枠を作り、5ミリ10ミリと距離を取るとイイ感じに。


ボルトで20ミリ浮かせてファンを固定し、百均で買ってきた樹脂のファイルで作ったダクトを被せて完了。
充分な風量に、静音とまでは言えませんが、音量も苦にならないレベル。


思わぬトラブルでしたが、データ見ているから大丈夫とか、思い込みは禁物ですね。
Posted at 2014/02/08 09:37:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2013年12月30日 イイね!

大掃除をしたくないので言い訳

とにかく面倒臭がりなので、部屋は散らかり放題。
足の踏み場もない、机の上は手の置き場もない状態。(^^;
少しは片付けなくちゃ…と思っていた矢先、パソコンがダウン。
と言うわけで、大掃除は年が明けてからにします。(笑)

なかなか原因が分からなかったのですが、どうやらWindows8に対応していないPCアダプタカードが良くなかったようで。
知らないというのは恐ろしいというか幸せというか。
Win8化した際、奇跡的に認識してしまったようで、そのまま来ちゃったらしいです。

しかし、困ったものですね。
パソコンの故障を調べるのに、パソコンが必要なのですから。(-_-)
久々にCE機 DocomoのSigmarionを引っ張り出してきました。

いつ見ても美しい機体だなぁ。
海外出張にも持っていったっけ。

Win8はセーフモードってのがないようで、Sigmarionで調べるまで四苦八苦していました。
こんな古いものでも、調べる手立てが有ると無いとじゃ大違い。
助かりましたゎ。

ついでに?しばらく使っていたZALMANの水冷タワーも掃除。

自動車用のクーラントを冷媒にしているおかげか、内部はキレイなもの。
せっかくなので水洗いしておきました。
うちのは室温が30℃を越える夏場、空冷で70℃が当たり前でしたが、水冷化後は最高でも65℃。
CPUの寿命にも良い効果があるでしょう。
最近のパソコンは発熱しないのでしょうか?

と言うことで、車やパソコンをいじる時間はあるのに、大掃除する時間はない不思議。(笑)
Posted at 2013/12/30 06:35:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2013年04月21日 イイね!

300Mにしたものの

300Mにしたものの100Mで契約していたコミュファですが、契約変更のオススメがあって、300Mにしました。
ところが、ぜんぜん早くないのです。
有線で登り80M、下り40M。

セットでレンタルの無線ルータは登り13M、下り5M・・・
もちろん電波状況なども無視できませんし、公称値が出るなんて期待はしていませんが、こりゃひどい。
MUTとかAFDとか、定番設定も試しているのですが、改善の兆しなし。

面白いのは、中継のために自前で繋いだ無線アクセスポイントだと、登り50M、下り25M。
こりゃ専門家に頼むのが良さそうですね。(^^;
Posted at 2013/04/21 11:51:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット

プロフィール

「左足ブレーキング復活 http://cvw.jp/b/274638/48637320/
何シテル?   09/05 11:15
オートバイ旅行が好きな、昭和中期世代の高齢者です。 みんカラはツーリングの記録を残すのに便利そうだったので始めました。 ご近所や友達には『車好き』で通っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

社外エキマニ比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 13:03:17
中古タービンが届きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 21:55:03
[三菱 アイ] タービン交換 TD025M Ver2.0(通算6回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 17:16:47

愛車一覧

三菱 アイ 青色アイ (三菱 アイ)
残念ながら生産終了してしまって、新車を購入することはできませんでしたが、程度の良い200 ...
ホンダ モンキー オランウータン (ホンダ モンキー)
1972型で、オリジナルカラーはオレンジっぽいメタリックでした。 30年前は3台あったの ...
ホンダ XLR125R XL (ホンダ XLR125R)
前のオーナーさんがレースに使っていました。 タンクは凹み、シートは裂けのポンコツを譲って ...
ホンダ TLM50 エムちゃん (ホンダ TLM50)
トライアルなどできもしないのに、デザインがとても美しくて購入してしまいました。 それもず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation