スミマセン、1週間前の話です。m(__)m
4月に入って不安定な空模様が続きます。
ちょうど日曜日に晴れ間が出そうだったので、悪友K君と ひとっ走りすることに。
今回の足はモンキー。
昨日まで 昼神温泉のハナモモを候補にしていましたが、見頃には10日ほど早い様子。
それに距離的にも300キロ以上のコース。
もうちょっと近い所にしようと、飛騨金山近くの馬瀬温泉へ行くことに決定。
200キロぐらいのコースなので、モンキーにはいい距離かな。
オープン当初、入浴客は野良仕事を終えた地元のお父さん数人しかいなかった馬瀬温泉。
山に囲まれ、真横を流れる馬瀬川を眺めながら入る露天風呂がとても気に入って、何度か
行きましたが、最後に行ったのはもう10年以上も前。

今日は名古屋市議会議員と愛知県議会議員の選挙日なので、投票してから出発。
7:00
K君宅から。
お供はAxis125。

排ガス規制前のよく走るモデル。
8:00
庄内川沿いの堤防をしばらく上り、R22号線を通過。
41号線に乗っかります。
ほぼ60km/hをキープしたまま江南市、犬山市と北上。
日中気温が上がると聞いて、先日いなべ市の梅林公園に行った時と同じ。
Tシャツに3シーズンジャケットを羽織って来たけれど、寒い寒い。
冬用ジャケットで良いぐらい。
タオルやビニール袋をフトコロに突っ込んで走りました。
道路標識に七宗町の名が見える頃、
あれ?
馬瀬川ってコッチだったっけ??
確か郡上の方だったよな??
ただ「北の方」と言う以外、考えずに走ってきた二人。
そうだ郡上だ郡上だ!
とにかく西へ向かって走りゃイイ!と、ちゃんと確認もしないで進路を変更。
10:10
井尻から県道58号線コブシ街道に乗り、白いコブシの花を眺めながら快調快調。
走り始めたら、もうどっち向きでもかまゃしないのです。
30分ほど走ると、あれ?大きな川。
これ、飛騨川じゃない?
58号線から64号線ぐるっと回って、また元のR41号線に戻っちゃったよ。

まぁいいか、ニホンカモシカの子どもの姿も見られたし。
ソメイヨシノの桜並木も美しいけれど、緑の濃淡に淡いピンクの山桜も自然が織りなす美しさ。
10:55
きっと256号線を郡上へ迎えばバッチリ!と、またまた考えもせずに…

11:35
郡上の町外れまで来て、ちょっと不安に。
そう言えばGPSに地図が入ってるじゃん!とヒラメキました。
だはは、いっつか目的地を通過している~。
K君から『腹が減ってきたので、面白い店を探してくれ』とのリクエスト。
簡単に面白い店と言われてもねぇ。。
再び下呂方面へ引き返す途中、一瞬廃屋?みたいな建物が目に入り停車。

野宿する場所を探す、学生時代からの習性が抜けません。(笑)
しかし、営業してるのかな?
11:45
廃屋とは失礼、民宿と食事処を営業中。
ダムに沈む民家を移築したらしく、なかなか風情のある建物。
室内は外よりもヒンヤリしていて、ストーブが炊かれてました。
人の良さそうな女将さんの勧めで、季節の定食を。
ご飯と味噌汁は自由。

もちろんオカワリしましたとも。
いや、実に美味かった。(^^)
今度は泊まりで来たいなぁ。
13:15
今度は間違えずに馬瀬川沿いを北上し、途中の
金山巨石群に立ち寄り。
古代に星座を観測していたものだそう。
2000年の5月にもK君と来たんだけど、こんな眺めだったっけ...

かなりの木が伐採されてしまい、妙に明るくなっちゃった。
周囲の土砂が流されて、いつか崩落してしまわないかな。
13:20
巨石群を後にして、目的の馬瀬温泉。
でも、なんか様子がおかしい。
閉鎖されちゃった?
よく分からないまま、数百メートル離れた
美輝の里に向かいます。
宿泊施設もあるらしいけれど、国民宿舎みたいな外観。
あまりお金がかけられないのか、古びた感じがなんとも寂しい。
スパブームに乗っかって建造したけど、機を逃した…ってところかな。
チャッカリ七福山で割引券をもらってきたので、入浴料は600円。

湯船はキレイではあるけれど展望はなく、川を真横に見ながら湯に浸かる馬瀬温泉を思い浮かべていただけにガッカリ。
14:10
あまり長湯すると、疲れて運転したくなくなるので、ちょっと身体の緊張をほぐす程度にしましょ。
15:00
帰りは郡上からR156号線で南下します。
やはり地方のガソリンスタンドは、日曜日休みが多くなっていて、2台とも残量1Lを切ってヒヤヒヤ。
何とか美濃市に辿り着き給油。
セルフではない普通のスタンドで141円/L。
それほど高くないですね。
16:30
R22号線で名古屋に入ったところで、K君とサヨウナラ。
庄内川沿いにR23号線まで南下します。
18:00
15時頃には帰宅しているぐらいのつもりでいたのに、道を間違えたせいで すっかり遅くなっちゃった。
予定よりも100キロ余分に走ったけれど、新緑に山桜が映える山々に美味しいお昼を食べて、春を満喫した一日でした。
18:40
帰宅してから調べてみると、以前の温泉施設は、
足湯に変わってしまったそうな。
あぁ、もったいない。
本日の走行距離:307km
燃料消費:5.95L

方向オンチもいいトコロ。

道を間違えながらも、ゲラゲラ笑いながら楽しめるのが、彼と出かけるツーリングの面白さ。
Posted at 2015/04/20 23:11:04 | |
トラックバック(0) |
旅 | 旅行/地域