
去る金曜日。
アイザワさんの社長から、無事にオペが終了したとの連絡があり、今日の朝一番に向かいました。スイッチを入れると、バッチリ「ヒエヒエ!」耳障りこの上なかったコンプレッサーの「ガラガラ」音もなく、ホントに静か!季節は移ろい秋。冷却機能の活躍は来年になりますが、これで一安心です。
前の記事でも触れましたが、マツダからはNA用のエアコンパーツは既に出ません。サードパーティー製品ではボクが知る限り「マルハ」と「どーだ石井」がありますが、「マルハ製」はこの7月で完売。ND用をコンバートする「どーだ製」はまだありそうですが、来年夏には突然壊れて困ったオーナーが集中するかも…。余談ですが、ボクは或る有名な「どーだ」製のパーツが欲しかったのですが、その時点で完売。長野県須坂市に毎週難聴の治療に通っていた当時、帰路に下仁田を訪れて何とか一つ作って戴けないかと頼み込みましたが、丁重にお断りされたことがあります。資金繰り、材料費、製作時間コストなど様々な事情があるのでしょうが、エアコンも在庫が尽きたら作らない可能性は否定できないように思います。
経験上、今この時点で「冷え」が悪く、アイドリング時にコンプレッサーが「ガラガラ」鳴るNAのオーナーさんには、早めの対策をお勧めします。ちなみにボクのNAは今回、純正部品で総入替となりましたが、アイザワさんですら搔き集めるのにひと月弱掛かりました。本気でお考えならば、お店に問い合わせてみるのはありかと思います。ただ、タイヘンなのは費用。今回およそ35万円でした。実はカワサキのZ125PROのデッドストック新車を見つけ、買う寸前のタイミングでこうなってしまったのでした。当然、Z125PROは見送りとなりました(泣)…。
という訳で、ここからは今日のアイザワさんの風景をご紹介します。
キレイなVRリミテッドのAタイプが入庫していました。しかもハード・トップ!この色、アールヴァンレッドマイカと言うそう。大人の気品を感じます。女性がハンドルを握ると似合いそう。シートに施されたロードスターの刺繍ロゴがイイ!
シックなマルーンのNA。
過去にアイザワさんでオールペン。塗料はポルシェ用を使用したそうです。
エンジンルーム左奥にはアイザワさんのプレートが付けられていますが、
何と、カヴァーにも発見してしまいました。
ボクのNAにも左奥にありますが、ヘッドにはありません。
Kさんに「ボクも欲しい!」とおねだりすると、
直ぐに付けて戴きました!
塗装ブースでは、社長がNCと格闘中。
ペーパーでの手作業。ホントに手間を掛けた仕事。
沢山の削り屑が見えます。
やっつけ仕事とは無縁の作業。
全国から入庫する理由が一目瞭然。
長年の懸案が、何とか終了しました。
これで足回り、エンジン、エアコンといったメカニズム系はほぼ完了。
今後の課題は、罅割れたダッシュボード、所々が裂け始めているシート等の内装。さて、どうなることやら…。
ブログ一覧 |
ロードスター | クルマ
Posted at
2024/11/03 16:26:38