
暫くご無沙汰してしまいました。
実はボク、3月一杯で退職しました。いろいろと考えての結論でした。正式な退職日は5月8日。退職時点で63歳と5カ月。60歳から再雇用となり、3年5カ月。この40年間に5回の転職をしましたが、失業保険を貰うのは初めてです。
この間の経緯については、いずれ記事にするつもりです。
さて、今日4月11日木曜日の午前。
某所にある喫茶店を訪れました。場所、店名などは非公開とさせて戴きます(最後までお読み戴ければ、理由がお分かり戴けると思います)。
お店の前には、メニュー写真が掲げられています。
旧い木造の平屋。ご自宅の片隅を改築し店舗にした造り。内側は厨房と6畳ほどの客席で、テーブルが一つ。週末は訪問客が多く外で飲食するようで、椅子やベンチ、テーブルが並んでいます。
外のテント下に座ると、にこやかなご主人がオーダーを取りに来てくれました。朝食を食べていなかったので、やきそばとアイスコーヒーをお願いしました。
店内には、旧い映写機やカメラが。
ご主人のものだとか。
先にアイスコーヒーが来ました。
少しして、やきそば。
高値が続くキャベツが沢山入ったもので、とても美味しく戴きました。
ご主人がお茶を出してくれた時、お訊きしました。
「ご主人、お店の名前から想像するに、●●●●の●●●●●をお持ちなのですか?」
一瞬、虚を突かれたような表情をされましたが、直ぐに口元が緩みました。
「にやけた」のではなく、「モノの『バリュー』がわかる奴が来てくれた」的な表情。まるで、長年会わなかった仲間に、久し振りに会った時のよう!
「…うん、…あるよ!」
「宜しければ拝見させて下さい!」
喫茶店から少し離れた別棟に案内されました。
果たして、ドアを開けると…
ウォー、…ス、スゴイ!!
しかも2台!!
実物を見たのは、おそらく初めて。
以前、「別冊モーターサイクリスト」で、この車両のレストア記事を読みました。何でも、このブルーの色調を再現塗装するのが、とてつもなく大変と書かれていたことを覚えています。
左はレース仕様の4段ミッション、右はオリジナルの3速とか。
レース仕様の左側カバー。
フィンに沢山の洗濯挟み!
懐かしい!
ご主人がエンジンを掛けてくれました。
2スト特有の乾いたエギゾースト音に、モクモクの青ケムリ!
いやー、感動しました。
ご主人によると、週末は多くのオートバイやロードバイク、ハイカーが訪れるそう。しかし、店名からあの2台の存在を問い質した客は、ボクで3人目。ご主人の大事な『宝物』で、こちらからお客さんに見せることはないと仰っていました。
他にお客さんが居なかったこともあり、初訪問にもかかわらず、いろいろとお話しさせて戴きました。
初対面の気安さも手伝い、いつの間にか正直に吐露していました。
先月で会社を辞めたこと、今もその判断は間違っていないと思うのに、40年もサラリーマン生活をしたからか、言いようのない『喪失感』に苦しんでいる、と……。
ご主人はもうすぐ80歳とか。人生の先輩として、沢山のアドバイスを授けて下さりました。特に印象に残ったのは、
●今抱えている喪失感は、時間の経過とともに「必ず」消え去る。
●その頃には「何かを楽しもう!」との気持ちが芽生える。
●これからの人生は「お金」を稼ぐことが主目的ではなくなる。
e.t.c.…。
思いも寄らぬ収穫を得た日となりました。
…という訳で、店名や場所は、非公開とさせて戴きます。
Posted at 2024/04/11 15:29:32 | |
トラックバック(0) |
その他クルマ・バイク | クルマ