ウインドウズ全盛のご時世に、私の仕事場ではいまだにキューハチ(NEC9801)が現役である。
もちろん、動作環境はMS-DOS。HDDも無いしマウスも無い。当然ネットもメールも無し。
しかし、ウチの工場内だけという限られた環境ではこれで必要且つ充分である。
まだ15年程前のモデルだが、PCの進化速度から見たらまさに動く化石(笑)
その98が長年の24時間フル稼働の酷使でついにフリーズ(笑)。フロッピードライブの故障らしい。
こんな老兵でも動かないとなると大変困る!工場が止まってしまう!
そこで我が社の誇るPCジャンクヤードから使えそうなキューハチを引っ張り出して来て交換。
こんな時の為にウチにはキューハチばかり何台もストックしてある。モニターも今どきバカでかい
CRTが何台も転がってる。ただし気をつけなきゃならないのが、使ってみるまで動くかどうか分から
ない所(笑)。そんな宝の山から出してきた後継は、なんとHDD内蔵の新鋭98BAだ!(笑)
これでまた何年かは使えるだろう。こわれたFAのフロッピードライブは後日他のジャンク品と交換
すればまだまだ使える。こうして倉庫はがらくたの山となっていく(笑)
実は・・・、ウチにはまだDOS以前のベーシック言語で動くシャープ製のMZ-700があったりします(爆)
※画像左が今回退役の98FA。右が後継のBA。
Posted at 2008/01/26 01:56:23 | |
トラックバック(0) |
日々のこと | 日記