• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍵さんのRP3のブログ一覧

2020年12月12日 イイね!

復活の呪文~~ のその後 <1>

復活の呪文~~ のその後 &lt;1&gt;先日、ホイールを交換したら、思い通りに踏ん張るようになったんですが、
思いの外、タイヤが固くなって、路面のギャップさえ忠実に拾うようになって、
室内の小物がガタガタ跳ねるようになって、ちょっとウルサイ。(笑)
室内を片付ける、という正統派の対処方法(笑)もあるんですが、
ちょっと足回りをヤワラカくしておくかな、と。


ということで、先日、撤収した、
ショックアブソーバーへのアルミテープを復活させたら、
まあ、イイ感じ、かな(?)。

なぜ、クエッションマークが付くかというと、
アルミテープのクセに(笑)、効果が現れるまで、ショックアブソーバーの動作が変わってくるまでに、何故か1週間ほど、待つ必要がある。
ので、じーっと待っていた一週間でした。(笑)

アルミテープを貼った直後~3日目の頃は、ギャップの棘、ショックの振幅の頂点の鋭角がほんのちょっと取れた位の感じでした。ザックリ言うと、ガタガタなっていた振動音が、ちょっとコモッた音に変わった感じです。が、振動自体は(ギャップを拾っている感じは)、大きく変わった感じはしていませんでした。
それが、7日目になると、ギャップを拾っている感じ自体も、柔らかく変わってきました。
前回の試着の時は、更にサスペンションの動きも柔らかくなって、少しロールが大きくなる感じでした。
が、今は、ソコまで柔らかくなった感じはしていません。
しかし、もう1週間待つと、ソコまで逝くかもしれません。(笑)


ただ、調整式ではない(笑)ので、自分で強さの加減ができないのが、マイナスポイントですが。(笑)



<1> 2020/12/20 追記
もう一週間待ってみたら、もう少し柔らかくなった気がします。(プラシーボ効果かもしれませんが。(笑) )
でも、タイヤの固さの反力のためか、そこまで大きくロールする感じはありません。運転の仕方も含めて、許容範囲かな、と思います。


Posted at 2020/12/12 20:48:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「コート剤施工しようかと思ってたけど、
暑い、暑すぎる、

ということで、タイミング逃したので、
涼しくなってから、 にしましょう!


皆さんも、熱中症にご注意ください。(笑)

.」
何シテル?   07/30 20:12
鍵さんのRP3です。よろしくお願いします。 マイカーは8台目、それなりの運転歴です。 ホンダ車に乗って、カスタマイズを知り、 ステップワゴンに乗って、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

サンキューカーズ KM-R(かまくら)+電ブラ(もどき)を憑けたんだけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 19:14:42
サンコーワークス ネオチューン施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/18 19:26:15
スタティック ディスチャージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/30 11:31:51

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ホンダ ステップワゴンスパーダに乗っています。 ホンダ車は、前車FREEDに続いて、2台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation