• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍵さんのRP3のブログ一覧

2022年11月26日 イイね!

ここにも穴がっ!

ここにも穴がっ!ありましたっ!!  穴がぁ。

穴があったら、ジャムボルトを挿すっ! (定番。 (笑))


見ての通り、エンジンブロックの2個目の穴。
(暗くて判り辛い。 (;^_^A )

どうなんでしょうねぇ?

1個目の時は、回転がスムーズになったように思います。
ただ、CVTみたいに、機能的な違いが見えるようになる部分ではないような気がします。
じゃあ、スムーズが、ウルトラスムーズになるんだろうか??

スムーズが加速するのが嫌なわけじゃないけど、これ以上スムーズになってもなぁ。スムーズになり過ぎる って、フィードバックが少なくなる気がするんですよねぇ。。


とかなんとか考えながら、とっとと挿しちゃいました。(笑)
  

レグぺを塗っていたとはいえ、指で回していると、じょりじょりごろごろ、妙な感触が、、、ィャィャ 見てない見てない。。。(笑)
(まあ、何年も放置されていた穴ですから。 こんなもんでしょう? (笑))



挿したら、試走! 
ですよね、やっぱり。 (笑)

まあ、学習してないんで、何が変わるのか、判らないと思いますが。。

とか思っていたら、走り出した瞬間、 「スムーズ!!」
振動が減って、回転がスムーズになってます!
1個目の時と同じ感覚。 何故同じ??

1個目から2個目の間に、振動が増えるようなこと、したっけ?
と思い直してみると、思い当たるのは、やっぱり、CVTへの3個目のジャムボルト。 しかも、銀底だったしなぁ。
CVTのリニアリティが増して、加減速のアクセルフィーリングがMT車っぽくなった、アレ。
”フィーリングが良くなった”と感じていた時、実は振動が増していたのかも。。 
加速時、減速時の多少の振動は、ある意味働いてる感があるので、いい方向に感じてしまってたのかもしれません。

で、そのまま走行を続けていると、
スムーズで、トルクもあって、エンブレは緩くなって、、、これはこれでイイ感じ。
なんだけど、なんだか、フィーリングが行ったり来たりしてるような気が。。 (;^_^A
憑けたなりのゲインはあるんだけど、、 いったいどこに逝こうとしてるんだろう? (笑)


まあ、学習が終わるまで、このままいきまっしょい。 (笑)




しばらく待ってみましたが、
エンジン回転がスムーズで静かなんだけど、アイドリング時に振動する??
あ、アイドリング回転数が下がってる。気がする。 (車載タコメーターでは判りませんが。 (笑))
でも、それ以外の変化がありません。。。 (;^_^A 
慣れたのか、鈍くなったのか、真相や如何に。 (笑)






関連情報 : 銀底  https://minkara.carview.co.jp/userid/3142710/blog/46496711/

関連情報 : 赤靴下 https://minkara.carview.co.jp/userid/3142710/blog/43066517/
Posted at 2022/11/26 21:50:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年11月12日 イイね!

ダイヤモンドコートX1 その後 (180日後、多分)

ダイヤモンドコートX1 その後 (180日後、多分)かなり放置していた自覚はあります。(笑)


なにぶん、そーゆー性格なんで。
せっかくコート剤かけたので、その性能を、充分に堪能させてもらおうと。(笑)



なんて高をくくっていたら、
すごいことになってしまってたので、(笑)
タオルで汚れを落としたくらいでは、上面(ボンネットやルーフ)の水弾きがほとんど見られない状態になっていました。 (;^_^A 
 

サイド面は、まだ弾くようです。まだ、水玉が丸いですね。
 

マイクロファイバークロスでスリスリしたら、上面でも水を弾く意思(笑)は見せてくれました。
ただ、汚れの落ちはイイ(タオルで拭くだけ)ので、コート効果が全くなくなったわけではなさそうです。
どうしても、水弾き(水玉の大きさ)で判断しちゃうし、見た目というのもありますが、劣化してきた感は否めません。

さすがに、7年コートは言い過ぎだと思っていましたが、(笑) 見た目の印象的には、1年位が限界かな? 
2~3年くらいは、と期待していたんですが。。。
来年の暖かくなった頃には、潮時の判断時ですかね。


それと、
もう一つ高をくくってはいけないこととして、
洗車はこまめにしましょう! (笑)

ルーフを撫でていると、何故か茶色の点を発見。
 

なぜここが? とは思いましたが、きっと、飛び石ですね。(それしかない! (笑) )
残念ながら、錆チェンジャーを切らしている(笑)ので、タッチアップペイント(何故かこれはある(笑))で応急処置しておきます。
 
(多分、応急処置の次は来ない。 (笑) )


こういう発見は、タオルで撫でてないと、発見できませんからね。
洗車機だけや、(私みたいな)放置では、その間にも錆が進んでしまいます。
皆さんは、月に1回程度は、手洗いか、少なくとも拭き上げだけでもやってください。(コート屋さんでも、気にかけてくれるはずです。お高いと思いますが。。)
って、私が言わなくても、やられているみたいですよね。 (やってないのは、私だけ? (;^_^A )


あとは、お約束の、ガラコの塗布もやっておきました。(笑)






■前回のメンテナンス : https://minkara.carview.co.jp/userid/3142710/blog/46270120/
Posted at 2022/11/13 20:27:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「昨日、夜間走行したら、

【補充電後、24日後】
SOH  73%   SOC  98%
CCA  470A   int.R 6.35mΩ
状態  バッテリー良好

内部抵抗値が改善している!
心配しなくても、何とかなる、ということか。(笑)
😅」
何シテル?   05/06 17:02
鍵さんのRP3です。よろしくお願いします。 マイカーは8台目、それなりの運転歴です。 ホンダ車に乗って、カスタマイズを知り、 ステップワゴンに乗って、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

サンキューカーズ KM-R(かまくら)+電ブラ(もどき)を憑けたんだけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 19:14:42
サンコーワークス ネオチューン施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/18 19:26:15
スタティック ディスチャージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/30 11:31:51

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ホンダ ステップワゴンスパーダに乗っています。 ホンダ車は、前車FREEDに続いて、2台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation