• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍵さんのRP3のブログ一覧

2021年04月24日 イイね!

お帰り、morico達、ようこそ、ピンクバッテリー。

お帰り、morico達、ようこそ、ピンクバッテリー。バッテリーが弱っている、と判定されたので、ピンクバッテリーに替えました。
CAOSも考えたのですが、「パワーアップする」「寿命レス」との噂(笑)のあるコイツで決まりでしょう!
その噂は、オレが確かめてやろうじゃないか!? でも、ソレに、何年かかることやら。(笑)

バッテリー交換は、以前にもやったことが有るので、サクッと済ませることができます。
が、今回はmorico再セッティングを同時に行いますので、まとまった時間の取れるウチに。(笑)

まあ、手順が多いだけで、難しいことはありません。

ただ、以前と違う(セッティングにした)処もあります。

・DriveUnit-Hの接続ポイントを、CVTケースから、クランクケースへ変更。 …クランクの雑電を取ろう!
・moricoに憑けていたモリコビーンズとフェライトコアを撤去。 …パンチを出そう!
・Boosterは、バラ置き(?)にします。 …コッチの方がトルクが厚くなるらしい。

そ、れ、と、

今回、新たに、スーパーバイオレット S-VT が加入です。
“滑走のS-VT”と噂のヤツです。(笑)
山盛りの期待と共に、装着です。
が、(+)(-)は接続しますが、作用線は、「待った」の指示です。
しょーがないので(笑)、作用線は、未接続にしておきましたぁ。(笑)
いつになったら、滑走が味わえるのかなぁ~。 wkwk


いつもの通り、この後約一週間の学習期間になります。
が、待ちきれない私は、試走を始めます。
(試走しなくても、一週間を走らないで待つ訳ではないのですが。。(笑) )

で、第一印象は、
一気憑けしたので、何がどぉ効いているのか判りませんが(笑)、

・アクペが軽い。フェザータッチで走ります。
・緩い登り勾配は、アクペを踏み足さなくても、勝手にパワーアップしてキープ速度です。
 (多分、無意識に踏み足していると思います(笑)が、無意識の範囲内です。)
・レスポンスも機敏になりました。
 (まだ、グッと踏み込んでいませんが。(笑))
・滑走しています。(笑)
 判りづらかったけど、徐々に滑走感が上がってきています。
・燃費も上々です。
 郊外路を巡航速度で流すと、13、14、15km/Lと上がっていき、ピークで16km/Lまで逝きました。
 しかし、一級国道でストップ&ゴーを繰り返す状況になると、14km/L前後になります。
 SDCを就けてから、平均値が上がっていたし、今日は暖かいし、バッテリーもフル充電状態だし、好条件が重なっているとは思いますが。(笑)
 というか、昔みたいにピンポイントの「これが効いた!」的な感動はありません。(笑)
 でも、総合的に全体的に、レベルアップしているように感じます。
・ただし、(まだガッツリ踏み込んでいる訳ではありませんが、)
 トルク・パワーを出している(気持ちいい加速をする)時は、それに見合った燃料を消費するようです。


今後のチェックポイントとしては、

・学習期間後の走り(笑)
・通勤での燃費
・アクペ踏み込んだ時の挙動
・電気消費量(パワーが出る分、消費量が多く、充電が間に合わなくならないか??)

かな? (笑)



 そして、一週間が経ちました。
 が、特に変わったことはありません。(笑)
 まあ、第一印象のまま、素直に育っています。(笑)

・通勤(片道5km程度)では、
 エンジンが暖まった頃(水温80℃)には着いてしまいますので、
 燃費にはキツイですね。
 まだ"感覚的に"ですが、冷間時は以前より燃費性能は低下(大食い)しているようです。
 代わりに、温間時は、燃費性能は向上しています。
 多分、片道5kmの通勤なら10-11km/L位、これが片道10kmなら12-13km/L位になるのではないでしょうか。

・電費は悪そうです。(笑)
 エンジン稼働中は、常に発電(14.2V)しています。
 でも、常に発電していても、燃費への影響は少ない、というかそれでも好燃費を記録します。
 でもでも、燃費とは別に、電費的にはいずれ電欠になる予感が。(笑)

・パワー&トルク感が戻ってきました。
 登り勾配で、グッと踏み込むと、以前同様かそれ以上のトルクでグイグイ登ります。
 走り出しや、中間加速でも、踏んだ分だけ加速します。
 高回転域では試していませんが、中低速域では必要充分以上です。💛

・滑走もしています。
 滑走とエンブレを選んで効かせる方法は判りません(笑)が、緩くエンブレが効く時と、緩く滑走する時があります。
 最近は、滑走感がほとんど亡くなっていたので、イイ感じの滑走感です。


 総じて、
イイ感じに仕上がってきてるぞぉ! v(^-^)v



Posted at 2021/04/24 08:38:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「昨日、夜間走行したら、

【補充電後、24日後】
SOH  73%   SOC  98%
CCA  470A   int.R 6.35mΩ
状態  バッテリー良好

内部抵抗値が改善している!
心配しなくても、何とかなる、ということか。(笑)
😅」
何シテル?   05/06 17:02
鍵さんのRP3です。よろしくお願いします。 マイカーは8台目、それなりの運転歴です。 ホンダ車に乗って、カスタマイズを知り、 ステップワゴンに乗って、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    123
45678910
11121314151617
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

サンキューカーズ KM-R(かまくら)+電ブラ(もどき)を憑けたんだけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 19:14:42
サンコーワークス ネオチューン施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/18 19:26:15
スタティック ディスチャージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/30 11:31:51

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ホンダ ステップワゴンスパーダに乗っています。 ホンダ車は、前車FREEDに続いて、2台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation