• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍵さんのRP3のブログ一覧

2022年07月24日 イイね!

ダイヤモンドコートX1 その後 (82日後)

ダイヤモンドコートX1 その後 (82日後)最近暑いですが、如何お過ごしですか? (笑)


ダイヤモンドコートX1を施工して、そろそろ3ヶ月。
頃合いもイイかと思って、洗車しました。


いままで放置してたのは、決してモノグサではなく、汚れ具合と、その汚れの落ち具合をレポートしたくて、洗車を我慢していたんです。(いえ、モノグサです。(笑))
実際、猛暑ですし、かと思えばゲリラ豪雨で、なかなか洗車のタイミングが掴めませんでしたし。。。まあ、体調に留意しながら、洗車しましょうね。(笑)



洗車は、ホースで水をかけて、タオルで水拭きするだけです。
その後、拭き取りを行って、お終い。いつもの、簡単洗車コースです。
汚れは、水拭きだけで簡単に落とせます。こびりついたような汚れはなかったので、それで充分でした。コート剤を使用する最大の理由ですね。(笑)

判り易そうな部分の、洗車前後の画像です。

  



ちなみに、
タイトル画像はボンネットで、緑枠内は タオルで水拭きしたところで、緑枠外は 水洗い前の水垢状態です。水弾きは、水拭きの前後で差が無いようにも見えます。ただ、水玉は、施工直後のようなコロコロ状態にはならず、台形のような形です。若干、コートがくたびれてきたようです。でも、この状態でも、雨天時のルーフからの流水量は、施工前の比ではありません。まだまだ、コート効果を実感します。
この調子なら、1年間は効果が持続するんじゃないかな。(笑)



ちなみに、
手洗いすると、こんな発見があります。
  
(打撲痕です。 (T_T)  タッチペンあったかなぁ?)



ついでに、ガラコしておきました。(本当は、これがしたかったのが、洗車の最大の理由。(笑))






関連情報URL:https://minkara.carview.co.jp/userid/3142710/blog/46131299/
Posted at 2022/07/24 15:55:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年07月18日 イイね!

おかわり君(新ピンクバッテリー)をチェックした (84日後)

おかわり君(新ピンクバッテリー)をチェックした (84日後)
最近、燃費が伸びない。。。ような??

そうか! 電欠だっ!!(笑)





整理してみよう。

① ピンクバッテリー装着時
  SOH  100%   SOC 98% 
  電圧 12.68V  CCA 590A 
  内部抵抗 5.07mΩ 良好

② 30日後
  SOH  100%   SOC 90% 
  電圧 12.54V  CCA 540A 
  内部抵抗 5.52mΩ 良好

③ 62日後
  SOH  100%   SOC 71% 
  電圧 12.43V  CCA 495A 
  内部抵抗 6.06mΩ 良好

④ そして、今日。(84日後)
  SOH  100%   SOC 53% 
  電圧 12.32V  CCA 500A 
  内部抵抗 5.96mΩ 要充電


着実に、性能低下してきてる。(笑)
そして、最近は、セルが力強さを潜めている気はしていたし、発電している(14.2Vの)時間が長い気はしていた。(笑)
"要充電"になったので、真にその通り、ということですね。
ただ、CCA や 内部抵抗 は、若干ですが改善している(積極的に発電するようになったから?)ので、SOC ≒ 電圧 の低下を受けて発電を起動している、ということか。


ちなみに、長距離/チョコ乗り混合での走行している状況ですが、
②の頃は、平均燃費は 13km/Lくらい、
③の頃も、平均燃費は 13km/Lくらい、
そして今、平均燃費は 10.2km/Lくらい。 (;゚д゚)


確かに、電ブラもどきを憑けたり 外したりBak.zowilを淹れたり、燃費に影響することもしてきましたが、だからといって、燃費が悪化する要因には為り得ない。

ということで、私の結論:「バッテリー能力は、燃費に影響する」

いまのところ、SOC によって影響される ように思えます。つまり、SOC が 60%以下? に下がる前に発電/充電が実行されれば燃費への影響が出ない訳で、発電を開始するようになるトリガーが、SOC なのか 電圧 なのか、もう少しはっきりさせたいところです。つまるところは、充電制御を欺く必要がある訳で(笑)、この先はハードルが高いかも。 (;^_^A



とりま、補充電しましょ。(笑)



⑤ 充電後。(5時間待ったけど、安定したかな? (;^_^A )
  
  SOH  100%   SOC 98% 
  電圧 12.97V  CCA 560A 
  内部抵抗 5.36mΩ 良好

SOC は勿論だが、CCA、内部抵抗、電圧のすべての数値が良化した。\(^o^)/
状態としては、①と②の間くらい。ただ、電圧が高いので、まだ安定期になっていなかったみたい。
(バッテリーが安定するまで待ち続けるほど暇じゃないので、このあと出かけますけどね。
 とりあえず、燃費改善されることくらいは、確認してみようと思います。(笑))






62日後:https://minkara.carview.co.jp/userid/3142710/blog/46202848/
30日後:https://minkara.carview.co.jp/userid/3142710/blog/46135071/
Posted at 2022/07/18 16:15:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年07月17日 イイね!

ミラー型ドライブレコーダー をつけた (番外編 その2)

ミラー型ドライブレコーダー をつけた (番外編 その2)先週、ジムニーにミラー型ドライブレコーダーをつけましたが、事前準備無しの場当たり対応でした。💦
ので、資材調達して、仕上げ?(笑)をしました。




調達したのは、リヤカメラ取付けステー電源取り出しシガーソケット の二つ。
あとは、手持ちの資材でなんとかなるでしょう!(笑)


前回、電源シガープラグは、グローブボックス背後から足元を通して、センターコンソールのシガーソケットに挿していました。
今日は、追加調達したシガーソケットを、センターコンソールのシガーソケット配線に並列に接続して、グローブボックスの背後に押し込んで見えなくしてしまいます。
電源取り出しシガーソケットは、手持資材で、60cmほど延長しておきます。
センターコンソールのシガーソケット配線には、シフトレバー固定部カバー?(クリップ4個)と、ハンドルポスト左下部のカバー(クリップ無し)と、センターコンソール下半分(クリップ2個)を外したら、御対面~できます。ヨソ様の車なので、バキベキ引っぺがすのには勇気が要ります。(笑)
で、シガーソケット配線は、一番左の水色と黒色の2本。思ったより細い。(汗) 10Aを通すために1.25sqくらい使っているのかと思っていたら、0.5sqくらい? 今時は、5Aも通さないのかな?? まあ、アクセサリーソケットですからね。(笑)
作業前は、ギボシで分岐を作ろうかと思っていたけど、これならエレクトロタップでいけます。(スマホをダッシュボードに置いていたら、高温になって撮影不可能に。。(;゚Д゚) 以降、画像無しです。)
あとは、シガーソケットにプラグを挿し込み、あまったコードとまとめて、グローブボックスの背後に押し込んで縛り付けたら、お終い。この辺りは、見えないので適当です。(笑)


続けて、リヤカメラの移設。
ルームミラーの上は、簡単で良かったんですが、画角的に後続車のナンバーは映りませんので、いざという時には役に立たないかもしれません。ので、リヤウインドウに移設です。
最初は、リヤドアの電装の蛇腹を通そうと思ってましたが、思いの外細くて(コードが一杯で隙間が無く)、リヤカメラのコードのプラグが通りません。
ということで、リヤウインドウの枠に沿って這わせて、ドアヒンジの辺りで車体側に渡して、ウェザーストリップを潜らせて、Cピラーを滝登りして、ルーフカバー?の隙間をAピラー経由のルームミラーの処まで押し込んでいきました。
で、カメラの角度を調整。最後は、オーナーに調整してもらいますけど。(笑)


ということで、ルームミラー周りがスッキリ。
  
リヤウインドウ周りは、、、ちょっとウザいかも。。(;^_^A
オーナーさんには、一応(笑)喜んでいただきました。
自分の車の弄りネタが切れかかっていたので、私も嬉しかった?
(これを、win-winの関係といいます?(笑))



使用した手持ちの資材は、
コード60cm、圧着端子2個、エレクトロタップ2個、コード留め10個程度、インシュロック数本、ビニテ少々。
汗ふきタオルと飲料。(笑)






Posted at 2022/07/17 20:56:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年07月10日 イイね!

ミラー型ドライブレコーダー をつけた (番外編)

ミラー型ドライブレコーダー をつけた (番外編)ミラー型ドライブレコーダーをつけました。
近所のジムニーに。(笑) (嫁の友達の車です。)

モノは、タイトル画像みたいなヤツ。(笑)

初見ですが、まあ、なんとかなるでしょう! (笑)
(ヨソ様の車なので、リスクは一切取りませんし、画像もありません。m(_ _)m )




ミラー型なので、本体は、ルームミラーにゴムバンドで固定します。
ミラー型の利点は、この本体設置の簡単さですね。
このあと、本体に、電源とリヤカメラを接続します。


まずは、電源から。
電源は、シガープラグ付きコードが付属していますので、それを、本体からシガーソケットまで引き回します。手抜きでいく(と宣言はしてませんが、心に秘めていますw)とはいえ、ここは、内装に隠していきましょう。レーダーセンサーの凸部の筐体の隙間から、天井とガラス面の隙間を通って、助手席側のAピラーを通せば、良さそうです。
ウェザーストリップを外して、Aピラーカバーをちょっと持ち上げてみると、エアバッグが。(汗) 暴発すると面倒なので、Aピラーカバーは外さずに、隙間に押し込むだけにした方が良さそうです。そして、さらに難関が! インパネパネルが、ウェザーストリップを遮ってボディにピッタリ固定されていて、ちょっと摘まんだくらいではびくともしなさそうです。(インパネを外す気は、ない。(笑) ) 試しに、グローブボックス側から手を突っ込んでみると、Aピラーの付け根辺りに、隙間空間がありそうです。ならば、配線通しを使えばいけるかも。
だがしか~し、配線通しは、持っていません。(笑) ということで、簡易配線通し技の発動です。電源コードを二つ折りにして、上からAピラーの根元に差し込み、グローブボックス側から手を差し込んで引き出して、そこに通すべき電源コードを引っ掛けて、Aピラーの上側から引っ張り上げます。どこかに引っかからなければ、ラクショーです。(実は、電源プラグが、Aピラーの隙間を通り辛くて、強権を発動したのは内緒です。w) 
その後は、グローブボックスの裏を通して、グローブボックスの右のヒンジの横から下(足元)に出せば、シガーソケットまであと30cmです。シガープラグを挿して、完成。余ったコードは、束ねてグローブボックスの後ろに置いておきます。配線留めを買ってきて付ければ完璧ですが、今日は割愛。(笑) あとは、もう一度配線を念入りに隠せば、終わりです。


電源が通ったので、設定メニューの確認をしておきます。
といっても、日付設定をするだけですが。(経験から、初期設定を変更しない方が、トラブルが起き辛いことを知っていますので。(笑))
ミラーの右側半分がモニタになっていて、さらにタッチパネルになっています。こういう使い勝手の良さは、さすが新型(設計が新しいの意)ですね。
そして、microSDカードを挿入します。32GBのものが付属していました。挿入後は、お約束のフォーマット。パネルタッチの操作が、ピッピッと鳴って気持ちいい。w


で、問題のリヤカメラの設置ですが。。。
ジムニーってクルマは、リヤカメラの設置は、あまり考慮されていませんね。
ナビのバックカメラは付いていないので、定番のナンバープレートの上が空いているのですが、そこはバンパー上になるし、ちょっと低めかもしれないし。。。
というか、付属のリヤカメラユニットが、いかにも "防水してません" ように見えるので、車外設置は止めておきます。
じゃあ、リヤウインドウの上部か下部辺りにするか、といっても、リヤウインドウのフチが広いので、カメラに付属のアタッチメントでは、カメラが車外を写せません。(笑) バックドアの車体側で適所を探すも、イマイチ。更に、バックドアに、タイヤやラダーが付けてあるので、その影響もあるし。。。
  
残るは、、、シートのヘッドレスト? イヤイヤ、固定できないし、ひもで縛っても、シートリクライニングしたら、角度変わるし。。。
最後の手段は、ルームミラーの上部の、レーダーセンサーの筐体と天井の隙間に、カメラのアタッチメントを差し込んで、車内ごとリヤ方向を撮影することにしました。(笑) ドラレコ本体の上部になるので、カメラコードは10cmでもいいくらい。(笑)
まあ、ココは仮設ですケドね。ココだと、多分後続車のナンバープレートは読めないと思います。なので、リヤガラス部に設置できるように、アタッチメントの自作待ち(予定は未定 (笑) )です。それまでは、余ってるコードを束ねて、ルームミラーのアームに縛り付けておきましょう。(笑)
実は、このバックカメラのコード(一体式)には、バック信号の入力線が付いています。バック信号が入ると、ミラー内のモニタの表示がバックカメラに切り替わって、バックモニタになるというもの。しかも、それが、カメラ側から50cmのところから、1mくらいの線が出ている状態。つまり、ナンバープレートの辺りにリヤカメラを設置して、バックランプからバック信号を取りなさい、というコテコテ仕様。それ以外の付け方には、対応できないじゃん。(笑) てなわけで、オーナー承諾の上、バック信号は放置。(笑)


あとは、ドライバーに合せてルームミラーの角度を調整して、フロントカメラの向きを微調整すれば、本日の作業はお終い。
暫く、この設置状態で乗って貰って、撮影画像を確認してもらいましょう。(オーナーさんの感想待ち。)

本当は、駐車監視だったり、動体監視だったり、衝撃検知感度だったり、、、幾つかの設定機能がありますが、私のお奨めは(前述の通り)"初期設定通り" なので(笑)、オーナーさんに「できますよ」とだけ説明しておきます。
これらは、オーナーさんの心配事と好みで、あとで設定すればよいと思います。




ちなみに、(オーナーさんは車関係には疎い御仁なんですが、)
カーショップに取り付けの見積もりをしてもらったら、諭吉さん3名様くらいだと云われたらしい。
ということは、それが私のお小遣いに回ってくるかも?? (ンなワケないよなぁ~。(爆))





その後=> https://minkara.carview.co.jp/userid/3142710/blog/46255165/
Posted at 2022/07/10 21:09:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「昨日、夜間走行したら、

【補充電後、24日後】
SOH  73%   SOC  98%
CCA  470A   int.R 6.35mΩ
状態  バッテリー良好

内部抵抗値が改善している!
心配しなくても、何とかなる、ということか。(笑)
😅」
何シテル?   05/06 17:02
鍵さんのRP3です。よろしくお願いします。 マイカーは8台目、それなりの運転歴です。 ホンダ車に乗って、カスタマイズを知り、 ステップワゴンに乗って、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンキューカーズ KM-R(かまくら)+電ブラ(もどき)を憑けたんだけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 19:14:42
サンコーワークス ネオチューン施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/18 19:26:15
スタティック ディスチャージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/30 11:31:51

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ホンダ ステップワゴンスパーダに乗っています。 ホンダ車は、前車FREEDに続いて、2台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation