
最近暑いですが、如何お過ごしですか? (笑)
ダイヤモンドコートX1を施工して、そろそろ3ヶ月。
頃合いもイイかと思って、洗車しました。
いままで放置してたのは、決してモノグサではなく、汚れ具合と、その汚れの落ち具合をレポートしたくて、洗車を我慢していたんです。(いえ、モノグサです。(笑))
実際、猛暑ですし、かと思えばゲリラ豪雨で、なかなか洗車のタイミングが掴めませんでしたし。。。まあ、体調に留意しながら、洗車しましょうね。(笑)
洗車は、ホースで水をかけて、タオルで水拭きするだけです。
その後、拭き取りを行って、お終い。いつもの、簡単洗車コースです。
汚れは、水拭きだけで簡単に落とせます。こびりついたような汚れはなかったので、それで充分でした。コート剤を使用する最大の理由ですね。(笑)
判り易そうな部分の、洗車前後の画像です。
ちなみに、
タイトル画像はボンネットで、緑枠内は タオルで水拭きしたところで、緑枠外は 水洗い前の水垢状態です。水弾きは、水拭きの前後で差が無いようにも見えます。ただ、水玉は、施工直後のようなコロコロ状態にはならず、台形のような形です。若干、コートがくたびれてきたようです。でも、この状態でも、雨天時のルーフからの流水量は、施工前の比ではありません。まだまだ、コート効果を実感します。
この調子なら、1年間は効果が持続するんじゃないかな。(笑)
ちなみに、
手洗いすると、こんな発見があります。

(打撲痕です。 (T_T) タッチペンあったかなぁ?)
ついでに、ガラコしておきました。(本当は、これがしたかったのが、洗車の最大の理由。(笑))
関連情報URL:
https://minkara.carview.co.jp/userid/3142710/blog/46131299/
Posted at 2022/07/24 15:55:40 | |
トラックバック(0) | クルマ