
この間、高速走行をする機会がありました。
街乗り・一般道の感想は、何度かレポートしてましたが、なかなか高速走行する機会がなかったので、そのインプレッションが書けていませんでした。ので、感想なぞ。
というか、特別な感想がないんですケド。(笑)
一般道を60km/hで定速走行をしているような感じで、100km/hで定速走行します。(当り前じゃないのか!? (笑) )
そこからチョイ踏み足した時のトルク感も、同じ感じなんです。
チョイ踏み足した時の加速感も、同じ感じなんです。
なんか、「全然余裕」って言われているみたい。(笑)
アクセルを踏むと、リニアに応答して、スーッと加速します。抜いても、スーーーッと滑走します。イロイロやったので、一番いい時の滑走感よりは2割減の感じです(笑)が、それでもノーマルよりは伸びている感じがします。
CVTも、全く頑張りません。(笑) 意識的に踏み込まない限り、いつもの踏み込み具合で、いつもの1,500-2,000rpmの回転数域で加速します。ただ、変速比と速度域が違うだけで、エンジンのトルクを適切にタイヤに伝えているところは、いつも通りです。
というか、もしかしたら、この速度域でも、まだまだ負荷不足なのかもしれません。(^_^;)
なんかとんでもないモノを掴まされたのかもしれない。(笑)
普通の使い方で距離を積み上げるのは、なんかもったいない気がしてきた。
是非、
高速走行や長距離走行の多い方、
お試しください。
私は、5W-40 か 0W-30 でもイイみたいデス。(笑)
■おまけ
久し振りにマニュアルモードを使ってみたら、使えなかった! (笑)
低速域(1,300-2,000rpm)のトルクが増したので、そこでシフトアップしたいのに、シフトアップ操作してもギヤが変わらん。(笑)
例えば、1速で加速している場合、10km/h位(1,500rpm位)になれば、充分にトルクがあるのでシフトアップしたいのに、受け付けてくれません。(笑) もう少し引っ張って、2,000-2,200rm位回っていないと、シフトアップ条件を満たさないようです。2速、3速でも、同じ挙動です。
なので、低速トルクで、ヌルヌル加速して、ポンポンポンってシフトアップする運転ができません。私のイメージする運転ができず、余分に加速してギクシャクしまい、スムーズな加速になりません。(単純に運転が下手? (;^_^A )
ど~~しましょ~う!? (笑)
Posted at 2020/12/06 10:23:46 | |
トラックバック(0) | クルマ