• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りゅうくん@のブログ一覧

2013年12月29日 イイね!

本日の作業 <導風板作製>

本日の作業 <導風板作製>本日の作業 「2日目」。
今日はオイルクーラー・ラジエターの導風板作製。
水温・油温ともに現状で問題はありませんが、せっかくバンパーを外しているので作ってみることにしました。

メーカーでこのパーツを出しているのはトラストだけ?
それを買えば手っ取り早いんですけど、Jノーズバンパーに合うか分らないし、買ってしまうと何故か自分に負けたような気がして・・・。




まずダンボールでラフモデルを作ります。
大雑把すぎると完成モデルの精度に影響するので、細かな数値は図って作っています。




完成モデル。
素材はアルミ複合板です。 強度○ 軽さ○ 加工○ 耐熱性△




上記の作業を繰り返し、5枚のパネル構成になりました。
ここまで4時間。 フェンダー加工より断然難易度上です。



明日の作業予定は塗装。
Posted at 2013/12/29 19:44:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2013年12月28日 イイね!

本日の作業 <続フェンダー加工>

本日の作業 <続フェンダー加工>~前回まで~
・フェンダーカットしようと朝から気合たっぷりで作業開始。 
・フロント周りをバラした時点で燃え尽き症発生・・・。
・車バラしたまま。←今ココ!

カット系は後戻りできないのでジックリ考えて。
と言いつつ、気づいたら何もせずに1週間経ってました。
(><)











まずは定番の下部分をカット。 

切る位置を決めるのに かなり悩みました。切り出したら迷うことなくサクサクと切っていきます。
ミュースイくんから譲ってもらったフェンダーは、綺麗で勿体なかったので自分のフェンダーを使いました。




次は内側をカット。

少しでも空気が抜けたらいいな。という考えです。
若干ミミを残したので、強度はさほど落ちていません。




こんな感じになりました。

下部分を外さなかったので見た目は大人しめですが、個人的には綺麗に仕上がったので満足です。
理想はエンジンルーム内の熱気を引き抜くダクトを作ったり、タイヤハウス内の空気を抜くスリットを入れたりしたかったんですけど、現状の力量では不格好な作りになる事必至だったので諦めました。

明日はオイルクーラーまわりの導風板を作ります。
Posted at 2013/12/28 19:39:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2013年12月22日 イイね!

本日の作業 <フェンダー加工>

本日の作業 <フェンダー加工>本日の作業はフェンダー加工。

以前からフェンダーを改造したいと考えており、ミュースイくんから純正フェンダーを譲ってもらったり、どのような形状にするかイメージを練ったりしていました。
マイスター戦も終わって一段落なので作業開始です。








フェンダーを外してグラインダーで大胆にカット。
火花を散らしながらサクサク切っていきます。












この日は晴れたり霙のような雨が降ったりで寒かったです。

ん・・・。 どこか違和感があるような無いような。











こんな感じになりました。
タイヤハウスの空気が良い感じに抜けてくれそうな感じがします。

というかこれは りゅうくん号じゃなくて まーし号じゃ・・・。











この日は偶然まーしも同じ作業で遊びに来ていたんです。
さすが経験者という事もあり、豪快にサクサクっと切って完成させていましたw












りゅうくん号はというと、この状態で放置中。
色々とやりたい事があるので、年末年始でゆっくり作業しようと思います。
Posted at 2013/12/23 21:02:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2013年12月14日 イイね!

スイフトマイスター決定戦 2013

スイフトマイスター決定戦 2013










2日間のまったり期間を経て、やってきましたマイスター戦!

朝から富士山が綺麗に観る事のできる雲一つない晴天。
気温は低かったので、タイムアタックには申し分ないコンデションです。




今年のセッティングは「スーパーラップメイン ver.2」。
去年も同じ作戦でリアに温まりの早いタイヤを装着し、予選でタイムは出ないけど、短い間に完璧にグリップさせるというスーパーラップに特化。
今回は更に進化し、冷えてても温まってもリアがグリップする仕様です。

●走行データ●
<フリー1> ベスト35.920 総合3位 ※フリー1内
色々試してみました。
1コーナー:ブレーキの踏みかた。
B3:2速のみ、3速のタイミングをずらす。
最終:クリップの位置。
結果:今まで通りの現状維持が一番速かったです・・・。 慣れれば他のほうが速いかもしれませんが、付け焼刃では無理です。

・現状
1コーナー:ブレーキ残して進入。リアの流れ出すのはハンドル操作とブレーキ操作で対応。
B3:7500くらいでシフトチェンジ。 リアの安定感が無いと、この回転数になるまで引っぱれない。
最終:インの縁石付近でリアが接地しなくなるポイントがあるので注意。


<フリー2> ベスト35.482 総合2位 ※フリー2内
フリー1で、最適ライン&走行方法が分かったので、自己ベスト更新を狙ってアタックです。
タイムの均衡したグループだった事もあり、自由にクリアラップを取れる恵まれた環境でした。

今までの自己ベストが1週間前に出した35.863。
大幅に短縮できた理由は、「リアの安定性を更に高めたから」。 旋回性は若干犠牲になりましたが、アクセルを踏んでいる時間が長くなりました。


<予選> ベスト35.672 総合6位 ※予選内
セッティングはフリー2のまま。
35秒台に入ればスーパーラップ進出は安心だったので、それを目標にアタックしました。


<スーパーラップ> タイム35.891
リアタイヤのグリップ感は、コースインした1つ目のコーナーの時点でフロントより勝っていました。
スーパーラップでの目標タイムは35秒台。 所々失敗した部分もありますが、全体的に大きなミスもなく まとめる事ができました。



今年のレベルは非常に高かったです。
35秒台を出すのが当たり前のようになっており、予選突破15人中9人が35秒台。残りの方も36秒2が予選クリアのボーダーラインとなっていました。
ここの35秒台は、鈴鹿ツインGコースで39秒台を出すようなものです。




スーパーラップでは大勢の方が観戦されており、その中を一人だけ走るという、否応なしに気持ちが高まるシチュエーション。
待機中は車内で冥想する人、外で他の人の走りを観る人、ギリギリまでタイヤウォーマーで温める人など様々でした。




予選トップ3のスーパーラップ直前。
AKBで例えるなら、王者の座を脅かす大島優子こと「フクちゃんさん」。 
初期から現在に至るまで絶対王者に君臨しつづける前田敦子こと「たかしさん」。 
笑いのネタにされながらも、本番ではみんなの度胆抜く実力を発揮する指原莉乃こと「マーボーさん」。といった感じですw




りゅうくんの最終結果は総合5位入賞、NAクラスで3位表彰台に上ることが出来ました。
初表彰台だったので、とっても嬉しかったです!










この日の為に1年間セッティングしてきました。 
この日の為にエンジンチュー二ングしました。
この日の為にモチベーションを高めてきました。

全てはこの日勝つために1年間戦ってきました。スイフトマイスター決定戦はそれくらい意義のある大会です。

1位を取る、表彰台に立つ、スーパーラップに出る、自己ベストを更新する。人それぞれ何に勝つかは違ってきます。 りゅうくんの「勝つ」は表彰台に立つことでした。
1位を取りたいという気持ちはありますが、上位3人の実力は重々承知。 そしてチバーズツートップのmyaさん、スミスさんも間違いなく上位に食い込んでくるトップランカー。 ずっとライバル関係にあるミュースイくん。 ライトチューンながらウデでカバーするD540さん。 言い出したらキリがないくらい強敵が沢山です。
その中で入賞・NA表彰台は、今出せる実力を最大限出し切った結果です。

きっと来年もマイスター戦はあると思います。
ドライバー・車のポテンシャルが上がって更に激化しているかもしれません。
その中でも また上位を狙うために、また1年かけてレベルアップしてきます。

あの場にいた方々、今年は参加されなかった方々。 
来年のスイフトマイスター決定戦でお会いしましょう! 

おつかれさまでした!!
Posted at 2013/12/15 11:21:03 | コメント(15) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2013年12月12日 イイね!

スイフトマイスター決定戦に向けて

スイフトマイスター決定戦に向けて一足先に御殿場入りしました!
今ホテルでDVD観ながらパソコンさわってお菓子食べてマッタリしていますw

本番は14日、今日は12日。 
自分でも思いますが、コイツナニシテルンダ? 状態ですよw
こんな事ができる職場に感謝です。



前入りするのは今回が初めてですが、体力面で非常に楽です。

過去2回のマイスター戦は節約の為、金曜夜に出発し、当日早朝に到着するというスケジュール。
車中泊もエンジンかけるとガソリンが勿体無いから、毛布に包まってガクガクしながら寝ていました(><)
最近は年をとり始めてきたのか強行日程では体が耐えれなくなり、多少の出費なら楽を選ぶようになった結果がコレです。
マジレスするなら、体力が弱って病気にかかる事を思えば、こちらのほうがコストパフォーマンス○だと思います。



晩ご飯は道中の新東名・浜松SAの親子丼専門店。

名古屋コーチン丼 880円。
絶妙な卵のとろけ具合と、鶏肉の脂身部分がプリプリしていて美味でした。
肉団子入りのスープ?も美味しかったです。



車の準備は万端。
ポテンシャルアップの妄想は色々とありますが、現状でも今までで一番の仕上がりです。

マイスター戦はBグループです。
当日参加される方々 宜しくお願いします(^^)
Posted at 2013/12/12 21:12:48 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「4/30、大雨じゃなかったらセントラルへドライブ~。走りはせんよw」
何シテル?   04/27 21:08
サーキット走行が好きです。 抜きつ抜かれつのレーススキルは無いので、基本的にタイムアタックばかりです。 一般道ではのんびり走ってます。 日本海側へドラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2018 スーパーオートコレクション SAサンシャイン KOBE の写真! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/09 19:56:26
エアバッグ警告灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/02 17:13:15
自己診断コード確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/28 15:53:51

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2016年11月購入しました。 休日のドライブがメインです。 サーキット走行は、タイムを ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
普段の足用に購入。 金額以上の性能・装備で満足です。 購入時点で車体番号6000番台、街 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
初めてのマイカー&MTになります。 大学4年間のバイト代を貯金し、新車購入しました。 ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
免許を取得してからスイフトを購入するまで4年程、この車で山へ行ったり旅に出かけたり色々な ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation