• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りゅうくん@のブログ一覧

2012年10月29日 イイね!

鈴鹿ツイン・デモカー走行

鈴鹿ツイン・デモカー走行今回の走行はスイフト界では有名な、トライフォース社のZC31Sデモカーでアタックさせていただきました。

当日は色々と忙しくて記録を書き留めておらず、間違えている可能性が高いですけど、いつもみたいに覚えている範囲で書いていきます。




●フリー走行1 13時枠 天候晴れ 
タイヤ:08ネオバ
パッド F/R:トライフォースオリジナル
減衰 結構固め
スプリング F:12キロ R:20キロ
空気圧 F:2.2 R:2.3
Fスタビ 5・4
走行19周 ベストタイム40.911

この枠では午前中に起きたブレーキトラブルのチェックを数周行った後、異常が無い事を確認してから本格的に走行を開始しました。
まず始めに感じたのが、1コーナーでアンダーステアが強く、曲るのに苦労したという事。進入時に車の向きを上手く変えられず、その後のZコーナーまでのライン取りが無理な角度になりました。ハンドルを無理に切ってタイヤへの負担もかなりかけてしまいました。


●フリー走行2 14時枠 天候晴れ 
タイヤ:08ネオバ
パッド F/R:トライフォースオリジナル
減衰 先程より固め
スプリング F:12キロ R:20キロ
Fスタビ 3・4
走行13周 ベストタイム40.858

先程よりスタビを軟らかい方向に調整した事により、若干アンダーが解消され、フリー1より楽に曲るようになりました。1コーナーの進入で向きが変わりやすくなったので、Zコーナーまでの右コーナーを滑らかなラインどりが可能になりました。
フィーリング的には、りゅうくん号と近い印象です。


●フリー走行3 15時枠 天候晴れ 
タイヤ:ネオバ
パッド F/R:トライフォースオリジナル
減衰 結構固め R1戻し→4戻し→1戻し
スプリング F:12キロ R:20キロ
空気圧 温間 F:2.3か4 R:2.45
Fスタビ 2・3
走行13周 ベストタイム40.7??

フリー走行2の時より更にオーバーを強める為、スタビをもう一段階軟らかくしました。結果はもっと曲りやすくなりましたが、1コーナーでリアが流れすくなってしまい、タイムロスをする回数が増えてしまいました。
タイムは更新しましたが、セッティングが合ったというより車に慣れてきたからという印象です。




デモカーのポテンシャルなら39秒フラットは狙えるだろうと考えていましたが、計算通りに上手くまとめる事が出来ませんでした。 自分の車で出したベストにすら遠く届かないタイムです。
一番の原因としては、ドライバー自身の経験不足かと思われます。プロドライバーなら今までの経験から その車の特徴を瞬時に見極め、最大限のポテンシャルを発揮させれるのでしょうが、その部分を感じられるようになるには時間が足りませんでした。
かもしれない論は好きではありませんが、2枠目の時点で車とのシンクロが合い始めていたので、もう少し時間があれば もっとタイム短縮出来たと思います。


デモカーについてですが、雑誌や木下選手、ユーザーアタックの情報をみる限り、ハンドリングが非常にクイックでリアがピーキーなオーバーステア傾向。というイメージがありました。
しかし実際運転してみると、当日のセッティングがそうだったのかもしれませんが、リアの安定感が非常に高く感じました。それはオーバーステア方向にセッティングしていっても変わらず、リアが流れても急にグリップが抜けるのではなく、ゆっくりと滑っていく感覚だったのでハンドル操作での修正がし易かったです。


思っていたような結果を残せず悔しかったですけど、デモカーでサーキットアタックをするという貴重な経験を積ませていただき、森泉社長には感謝しております。
この場をお借り致しましてお礼申し上げます。
Posted at 2012/11/01 07:48:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2012年10月26日 イイね!

かんすいオフ当日スケジュール等

かんすいオフ当日スケジュール等かんすいオフまであと1日+半日となりました。

当日は天候が非常に怪しいですけど、雨では中止や延期になる事は無いのでお待ちしております。
下記のスケジュールや注意事項は、既に他の方々がアップされたりしていますが、念のため+(бвб)のコメント付きで記載させていただきます。






10月28日(日)
滋賀県希望が丘文化公園 西第2駐車場
(бвб) 去年開催の滋賀オフ会場と同じ場所です。第一駐車場の奥に第二へ進む細い上り坂があります。


西ゲートより園内へお入りください。
名神高速道路 栗東インターチェンジより国道8号を経由して約20分です。
駐車料金が500円要りますのでご了承ください。


開場 9:00
9:00までは会場の設営・準備を行っておりますので
それまでに到着された方は会場である第二駐車場前でお待ちいただくことになります。
また駐車場への駐車は係員の誘導に従って頂くようお願いします。
駐車順は会場への到着順となりますので、駐車後の並び替えなどはご遠慮頂きますようお願いします。
(бвб) 第二駐車場下の第一駐車場はかなり広いので、友達と並べて停めたいという方はこちらである程度隊列を組んでから第二駐車場へ会場入りされたほうが確実かと思われます。

駐車された方は速やかに本部にて受付をしてください。
名札をお渡しするとともに駐車料金と別途で1台につき500円の参加費を徴収させていただきます。
(このお金はオフ会に係る材料費などの運営費に充てさせていただきます。また今回からゴミを減らすためにも名札は回収させていただき、次回にも使いたいと思っております。)
(бвб) 本部としてテントを設置します。そこで受付を行ってください。参加費は一台につきなので、5人フル乗車で来ても合計500円です。そのはず。


開会式 10:30
会長、幹事からの開会の挨拶と、この日の進行スケジュールなどの簡単な説明を行います。
またその後、参加者みなさまと集合写真を撮影します。
強制ではありませんが、折角ですので出来るだけ入って頂けると嬉しいです。
(бвб) プロカメラマン+カメラマニア達による写真撮影です。


写真講座 11:30
詳しくはかんすい公式ブログを少しさかのぼって頂いてご確認ください。
また強制参加イベントではないので、興味のある方のみの参加で構いません。
(бвб) 見て聞いて損のない講座です。10月3日のブログに内容を記載しています。


りゅうくんのスイフトメンテナンス 12:30
かんすいの責任の下、りゅうくんのクルマがりゅうくんの手により整備され、その作業風景を見ることが出来ます。
サーキットに向けての整備です。色々参考になるものがあるかもしれませんよ☆
ただし、この作業はかんすい責任の下で行われますので、当日参加者の方のみでの作業等はご遠慮ください。
(бвб) さらっと書きますが、この日トライフォースより新りゅうくん号の現地納車です。そして翌日は鈴鹿ツインを走ります。準備する時間がないので、幹事さんに無理言って作業させてもらう事になりました。 今のところ作業内容:タイヤ・パッド交換、ブレーキエア抜き。各部異常チェック。もしかしたらバンパー交換。


じゃんけん大会 14:00
いつもの恒例行事、みなさまのご参加お待ちしています。
また、参加者のみなさまでじゃんけん大会の景品をお持ちより頂ますようご協力のほどよろしくお願いいたします。
(бвб) 車関係以外にも食べ物・お酒類が人気です。最近はヲタグッズも多数あります。


トークショー 15:00
今回の目玉企画です!
アールズさんとトライフォースさんとの対談です。
もう某雑誌のレ○スピードクラスの企画ではないでしょうか?
時間も結構とってあるので、ユーザーさんならではの疑問質問などをぶつけてみてはいかがでしょう?
みなさまのご参加お待ちしております。
(бвб) どのような内容になるのか非常に気になります。今回一番のビックイベントです。


閉会式 16:00
最後に会長と幹事よりの挨拶で閉式、解散となります。
閉式後、車の退場においても係員が誘導しますので従って頂きますようご協力お願いします。
閉式後は退場に車が多く動きますので、退場以外での車の移動はご遠慮ください。
(бвб) グループで写真撮影したいという方々もいらっしゃるかと思います。第一駐車場は広いので、他の一般の方に迷惑がかからなければ そちらで撮影が可能かと・・・。個人的な意見です。


※注意事項※
ちなみに参加表明は不要です。

昼食は各自とっていただきますが、飲食施設はございません、お弁当を持ってきてくださいね☆
参加者の皆様との交流を深めていただけたらと思います。(各自ゴミはお持ち帰りください)

オフ会開催中は途中参加・途中退場以外はクルマを動かすことはできませんので買い出し等はご遠慮ください。

毎回多くの方に来ていただいています。その中には家族連れで来られている方もおられます。
会場内は徐行と空ぶかし禁止等の徹底を行い安全対策を行ってまいります。
皆さんのご協力よろしくお願いします。
会場を出られてからも交通安全を十分意識していただいて、スイフトのイメージ向上ができればとも思っております。


( *`ω´) という内容でした。
29日(月)の鈴鹿ツインは10時枠・13時枠を予定していますが、当日の路面コンディションを見て変更するかもしれません。
ちなみにはるごん推しですw
Posted at 2012/10/26 23:14:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | かんすいオフ | 日記
2012年10月07日 イイね!

MG リ・ガズィ制作

MG リ・ガズィ制作MG ザクⅡを制作してから5ヶ月。今回はMG リ・ガズィを作ってみました。
物自体は大学時代に購入し、一度仮組みしてから中途半端に継ぎ目を消したりサフを吹いたりして終わっていた未完成品です。

リ・ガズィは約10年前に発売されたモデル。パーツの繋ぎ目が目立ったり、稼動範囲が少なかったりと古さを感じさせる部分があります。





久しぶりに箱を空けるとこのような状態になっていました。全ての部品が揃っているのかも分らなかったので、とりあえずもう一度組んでみる事にします。取説が見当たらず、組むのに手間取りました。



仮組み完成です。数年ぶりに組んで思った事は、上半身が華奢で貧弱な印象だったという点。おそらく飛行モードのユニットと合体させる際のバランスでこうなったのかと思いますが微妙。という事で飛行ユニットを少し加工してMSモードでも違和感無いように装着できるようにしてみます。



もう一度バラして全てのパーツの面出しをします。ヤスリで削ってみると、平らだと思っていた面に凹凸がある事に気づきます。地道な作業ですが、これを行うことによってカッチリとした印象のモデルに仕上がります。



塗装・デカールを貼り終えて完成です。塗装はエアブラシで行ない、縁やモールド部分は一段濃い色を吹き付けて立体感を出してみました。元々リ・ガズィの設定色はグリーン系ですが、あまり好きではないのでファッツやZプラスのような兵器っぽいリアリティのあるカラーにしてみました。



劇中では見せ場がほとんどなく、脇役感たっぷりのガンダム?でしたが、逆にその存在が好きだったりします。
フルネームが「リファイン ガンダム ゼータ」という事を初めて知りました。
Posted at 2012/10/07 17:25:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモデル制作 | 日記
2012年10月06日 イイね!

明日は宝塚カートフィールド

明日は宝塚カートフィールド昨日何シテル?に書きましたが、明日は宝塚カートフィールドというカート場へ行ってきます。

ここはレンタルカートの値段が手頃、そして昼以外に夜間営業もしており、22時まで走れるというオススメスポットです。





今のところ参加予定者
・JUNさん
・まーし
・Kazuくん
・81りゅうくん
・祐
フリー走行枠?みたいなもので走るので、走行予約は必要なく他にも参加歓迎です。


・集合場所:現地
・時間   :19時頃~22時くらい
・ヘルメットやグローブは無料レンタルがあったような気がしますが持参が良いかと思います。フルフェイスのみ可
・長袖・長ズボン、運転に適した靴。サンダル等不可。 
・詳しくは宝塚カートフィールド・ファンキーナイトページへ→ http://www.funkynight.net/


Posted at 2012/10/06 22:00:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月03日 イイね!

トライフォース&アールズが参加決定

トライフォース&アールズが参加決定第16回かんすいオフまでとうとう一ヶ月を切りました。

最近のかんすいオフは、ただ車を並べてお喋りして一日を過すのでは無く、イベント盛りだくさんのオフ会となっております。
前回前々回はこのような感じです。




<今時点で決まっているイベント内容>
・トライフォース&アールズ参加
スイフト界において超有名な2社が参加していただける事になりました。
ただ参加してもらうだけでは面白くないので、参加者+2社が参加して良かったと思える内容を企画中です。 チューニングに興味のある方は楽しめる事間違い無し?ですw

・愛車をカッコよく撮る写真講座
写真のプロによる講座です。
※かんすい公式ブログより転載
まずこの写真講座ですが、たとえば高級一眼レフとか、そういう機材を用いて綺麗に写真を撮るための講座ではありません。また写真を撮るにはこーして、あーして、これを使って、設定はこれで、といった手取り足取り押しつけがましく教える講座でもありません。
一眼でも、コンデジでも、ケータイでも、自分の愛車をカッコよく撮ることは出来るんだよということを知ってもらう、それがこの講座の趣旨となっています。ですので、お手持ちの写真を撮る媒体は何でも結構です。
良い機材じゃないのに良い写真撮れるの?そう思われる方ほど、この講座は楽しんで頂けるのではないかなと思っております。撮り方、というよりは、ちょっとしたコツのようなものが聞けると思って頂いた方がイメージはつきやすいかなと思います。



今回の開催地は「滋賀県希望が丘公園」。
日本の中心に近い場所なので、西からも東からもアクセスはし易いかと思います。 
細かなスケジュールは後日アップしますので、沢山のご参加お待ちしております。
それと青い方や黄色い方、赤や黒や白やグレーやその他心当たりのある方も28日滋賀に集合ですよ!

●追加
事前に参加表明しなくてオッケーです。

Posted at 2012/10/03 21:58:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | かんすいオフ | 日記

プロフィール

「4/30、大雨じゃなかったらセントラルへドライブ~。走りはせんよw」
何シテル?   04/27 21:08
サーキット走行が好きです。 抜きつ抜かれつのレーススキルは無いので、基本的にタイムアタックばかりです。 一般道ではのんびり走ってます。 日本海側へドラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 345 6
78910111213
14151617181920
2122232425 2627
28 293031   

リンク・クリップ

2018 スーパーオートコレクション SAサンシャイン KOBE の写真! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/09 19:56:26
エアバッグ警告灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/02 17:13:15
自己診断コード確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/28 15:53:51

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2016年11月購入しました。 休日のドライブがメインです。 サーキット走行は、タイムを ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
普段の足用に購入。 金額以上の性能・装備で満足です。 購入時点で車体番号6000番台、街 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
初めてのマイカー&MTになります。 大学4年間のバイト代を貯金し、新車購入しました。 ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
免許を取得してからスイフトを購入するまで4年程、この車で山へ行ったり旅に出かけたり色々な ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation