• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りゅうくん@のブログ一覧

2016年03月25日 イイね!

東京モーターサイクルショーへ

東京モーターサイクルショーへ東京ビックサイトで開催された「東京モーターサイクルショー」というイベントに行ってきました。

モーターショーは存知ですけど、モーターサイクルショーは初耳。 前日に知ったばかりなので、どんな内容なのか、どんな規模なのかサッパリのなかで参加しました。







金曜日は午後から一般公開。
平日にもかかわらず、そこそこの人で賑わっていました。
内容はバイクメーカーのコンセプト&新型展示とアフターメーカーの商品展示、その他イベント類といった感じ。












色々なバイクの展示がありましたが、やはり気になるのはシグナス関連。
4型は発売からまだ日が浅く、1~3型に比べると情報もパーツも日本国内ではまだまだ少ないのが現状ですが、本家の台湾では大量にパーツが出ているみたい。 これからが楽しみです★

「VIVID POWER」
カウルを守るプロテクターを販売。 
純正のラインを上手く使い、綺麗なデザインにまとまっています。





「MOS」
台湾のパーツメーカー。 
スクータータイプの巨大市場という事もあり、パーツのラインナップも豊富。
15?ccになるボアアップキット。ピストンは鍛造だそうです。


その他カーボンパーツを多数展示していました。




「KN企画」
ほぼフルオプション車両を展示していました。 
エンジン始動中でもシートを開けれるイグニッションパーツ、流れるウインカーテールが特に気になったパーツ。 





よく分からないですけど、なんか凄い車両も2台展示していました。


シグナスの横の車両。
マシンガンみたいなマフラーw







あちこちでトークショーも開催。
有名な方なのでしょうが、バイク業界は無知なので誰なのか・・・。


綺麗なお姉さんをパシャリ。


外国のお兄さんもパシャリ。


仮面ライダーもパシャリw








約3時間の滞在で大半のブースを回ることができました。
色々なバイクを間近で見る事ができて楽しかったです。
Posted at 2016/03/27 21:29:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年03月20日 イイね!

肉会ファイナル

肉会ファイナル2014年から開催してもらっていた肉会がフィナーレを迎えました。
毎月 千葉へ出張に行くたび、スミスさんに段取りしてもらい、多くのスイフト仲間とワイワイ楽しい時間を過ごさせてもらいました。
美味しいものを食べながら、同じ趣味の人達と同じ時間を過ごす。 これほど楽しい時間はありません。





今回はフィナーレという事もあり、エアーズロック最上級の「ヒレステーキ」をオーダー。
580gという大きさも然ることながら、ヒレという肉々しく上品な味わいを楽しめます。
歯ごたえは柔らかく、例えるなら・・・枕にしたら寝心地が良さそうな柔軟性と柔らかさ(笑)




焼き加減は「レア」。
とても綺麗な肉色をしています。 焼石で自分の好みに再度焼き、塩・コショウ・タレ2種・ニンニクを使って食します。
この一切れで80gくらいあります(^^)







2時間ほどの時間があっという間に過ぎていきました。
仕事の関係で関東へ行くことは難しくなりそうですが、何かの機会がありましたら また宜しくお願いします(^^)

来週で横浜出張も終了。
関東最後の思い出に<金曜>東京ビックサイト、お台場、栃木宿泊 <土曜>上野動物園、博物館、秋葉原を観光予定です。
Posted at 2016/03/20 20:54:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車で行くグルメ | 日記
2016年03月13日 イイね!

電動オフロード 初走行

電動オフロード 初走行去年は電動ツーリングカーにハマり、練習に行ったり レースに参加したりして楽しんでました。そして全日本選手権に出場するという目標も達成し、電動ツーリングは一通り満足。

今年は違うジャンルをやってみたくなったので、今までやった事のない電動オフロードバギーに挑戦することにしました★






使用シャーシは「ヨコモ B-MAX4 Ⅲ ファクトリーキット」。
旧型マシンですけど、B-MAX4シリーズの最終型で完成度の高いマシンです。






オフロードと聞くと、土の上を走るイメージがありますけど、人工芝やカーペットといった路面のコースもあります。人工芝だとマシンの汚れがほとんど無く、タイヤも減りにくくてとても経済的(^^)

本日走行した場所は、オフロードバギーが好きな人たちが集まって作ったというコース。
タイムを競うというより、みんなでわいわいしながら走らせるといった感じのところでした。

オンロードには無い「ジャンプ」という動きが非常に楽しかったです!
ちょっとしたスロットルの加減で飛びすぎたり転んだり、難しいところなんですけど、上手く飛べた時の気持ちよさは、オンロードでは味わえない醍醐味です★ 実車のラリーも、これに通じるものがあるのかなって思ったりしました。







ボディカラーはツーリングと同じっぽい感じにしました。
表面積が小さい分、デザインするのが難しかったですけど、なんとか納得のいく仕上がりになりました(^^)
Posted at 2016/03/14 21:30:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2016年03月11日 イイね!

福井県へドライブ

福井県へドライブ急遽仕事が休みになったので、気分転換にドライブへ出かけました。
ドライブ目的でスイフトを運転するのは超久しぶり! 写真のデータを探してみると、3年以上前が最後になってました(汗)

今回の目的地は福井県。 片道150㎞ほどで、渋滞がほとんどなくお気に入りルートです。
好きな音楽をかけて、のんびり景色を見ながら自分のペースで楽しめました。







<食べ物>
「かねまつ 特丼並盛」

これを食べたいために、目的地を福井県にしました。
刺身定食や名物の焼鯖定食などもありますが、特丼が美味しすぎて、これしか注文したことがないです(笑)




<温泉>
御食国若狭おばま食文化館

おばまの食文化や伝統工芸品の販売。そして3Fが温泉になってます。 各湯ぶねのサイズは小さいですけど、平日に行けばガラガラなので気になりません。 
入浴料600円




<買い物>
国道162号線沿いにある道の駅。

店の外に特価コーナーがあり、賞味期限の近い麺類や漬物が約半額で売ってました。
自分で食べる分にはこれで十分です。


かねまつの店舗内。

様々な魚やイカの干物、貝類が かなりのお値打ち価格で売ってます。
ブリカマは適度な塩加減と脂ののった臭みの無いプリプリの身、イカは柔らかく甘みのある味でした。
ブリカマ300円とイカ耳の一夜干し5枚100円。


梅の里会館。

色々な味の梅干しや梅関連の商品が売ってます。
梅干しは全種類試食できるので、とりあえず全部食べます! でもいつも購入するのは甘くて食べやすいコレ。 
つぶれ梅のお買い得品1kgで1550円。




<廃校巡り>
木造のかなり古いものや、少子化の影響により統合廃校になったもの等、道路沿いに結構な数を見かけたので立ち寄りました。 全盛期はたくさんの子供たちで賑わい、そして卒業していった多くの人たちの思い出が詰まっている建物だと思うと、なんだか感慨深いものがあります。

阿納尻小学校・・・1991年 廃校


奥上林小学校・・・2005年 廃校


口上林小学校・・・2005年 廃校





<その他>
福井県海浜自然センター

入館料無料の施設です。様々な水生生物の展示をしており、魚やナマコなどを直接触れるコーナーもあったりします。 デートでも十分可だと思いますが、子連れをメインターゲットにした感じです。

きのこの森

たまたま見つけた施設です。 何なのかさっぱり分からず、帰ってから調べました。
460mの滑り台があったりで面白そうです。 こちらも子連れをメインターゲットにした感じ。
入園料200円

湯ったり温泉

きのこの森と同じ企業が運営しているようです。 中央の展望室が温泉になっており、景色が良いらしいです。湯ぶねは展望室の1つしかないので、物足りなさはあるかもしれません。
ただ、入浴料が300円なので割安かな。

パトカー

京都の駐在所で現行スイフトのパトカーを見つけました! 
グレードは?とりあえず4駆モデルでリアもディスクブレーキです。 先代モデルのパトカーは見たことが無いんですけど、あるのでしょうか?





今回の走行距離319km、燃費14.1km/ℓ。 
Posted at 2016/03/12 01:22:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年03月05日 イイね!

バイクを購入しました

バイクを購入しましたタイトル&画像のとおり、バイクを購入しました!

「ヤマハ シグナスX」という125ccのバイクです。

今まで車一筋でバイクはあまり興味が無かったんですけど、気軽に乗れる乗り物が欲しい・通勤で使うかもしれない・その他諸々の理由で購入する事にしました。

ただ、大きな問題があり・・・。

































バイクは原付の免許しかもっていません(爆)



まず免許の取得からスタートです。

もしかしたら今後250ccや400ccを乗りたくなるかもしれなかったので、自動二輪教習を受けることにしました。今まで原付しか乗ったことが無かったので、教習車のCB400はとても大きく感じました。
雨の日・風の日 寒い思いをしながら、2月休日の大半を教習所通いに費やし、無事一ヶ月で卒業。 プチ自慢をすると、卒業検定を100点満点で卒業したんです★ 短期集中で通った甲斐がありました(^^)




2月29日、明石の運転免許試験場に行った帰り、そのまま秘密基地へ相談に。
そして その日にバイクの注文をお願いしました(笑)
最初は「スズキ アドレス110」というバイクにするつもりだったんですけど、このバイクの存在を知り一目惚れ。現物を見ることなく購入を決意しました! 乗り物でこんなに欲しいと思ったのは、9年前に買ったスイフト以来です。


ボディカラーにレッドの設定があったのが高ポイント。 少しだけメタリックの入った鮮やかでスポーティな色です。


マクロスFのバルキリーみたいなテールランプ。常時点灯していて、ブレーキランプは下のLEDが点灯。


デイライトも付いてます。ヘッドライトはH4なので凄く明るいです。




今日は納車後、初のプチドライブに出かけました。
125ccなので街中での動力性能は申し分なし。 車では通りにくかったり、停めにくい場所でも余裕。 同じ125ccクラスの「アドレスV125」に比べると のっそりした動きですけど、高速域での安定感はピカイチです。







スイフトはサーキット&ドライブ、シグナスは街中移動&プチドライブといった使い分けで楽しむ予定です。 
Posted at 2016/03/05 22:32:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「4/30、大雨じゃなかったらセントラルへドライブ~。走りはせんよw」
何シテル?   04/27 21:08
サーキット走行が好きです。 抜きつ抜かれつのレーススキルは無いので、基本的にタイムアタックばかりです。 一般道ではのんびり走ってます。 日本海側へドラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1234 5
678910 1112
13141516171819
2021222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

2018 スーパーオートコレクション SAサンシャイン KOBE の写真! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/09 19:56:26
エアバッグ警告灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/02 17:13:15
自己診断コード確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/28 15:53:51

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2016年11月購入しました。 休日のドライブがメインです。 サーキット走行は、タイムを ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
普段の足用に購入。 金額以上の性能・装備で満足です。 購入時点で車体番号6000番台、街 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
初めてのマイカー&MTになります。 大学4年間のバイト代を貯金し、新車購入しました。 ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
免許を取得してからスイフトを購入するまで4年程、この車で山へ行ったり旅に出かけたり色々な ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation