• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りゅうくん@のブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

スイフトチャレンジバトル

スイフトチャレンジバトル鈴鹿ツインサーキットで開催された「2013スイフトチャレンジバトル Round3」。
Gコースとフルコースの両方を走れるので人気の走行会です。

参加台数はエキスパート・ミドル・ビギナー、3クラス合わせて38台。
りゅうくんはエキスパートクラスに参加しました。


走行枠は全部で6枠。 当初は1枠20分の予定でしたが、参加台数が多くてグループが増えたので15分になっちゃいました・・・。
エキスパートクラスは12台だったので、クリアラップを取るのは無理かと思っていましたが、比較的タイムが均衡していたのでアタックし放題。 嬉しい誤算でした(^^)



今回は朝一番のGコース1枠目のみ全開アタック。そこでベスト更新出来れば、後の枠は色々なセッティングを試すというスケジュール。
1枠目はアンダーが強くてフィーリングは良くなかったんですけど、前回17インチで出したベストより若干更新です。
ベストタイム:39.651

残りの枠は色々試していたらあっという間に終了。
フルコースは人間リミッターがかかって9秒台には入れませんでした(><)
一応ベストは更新。 自力ではなく、まーしにアドバイスもらった後に0.3秒近くw
ベストタイム:1’10.495



スイチャレ後はお決まりの「亀チャレ」へ。
3テーブルに分れて着席。 チームりゅうくんの席ではこんな事になりました。

「低価格&ボリューム」をコンセプトにした食べ物です。
肉系2/ホルモンA・B/うどん6玉。(4人) うどんが多くて具が見えませんw 



りゅうくん号に兄弟車が出来ました。
見た目の雰囲気が似ているだけじゃなく、音量も同じような爆音ですw



次は来週のマイスター練習会に参加します。
Posted at 2013/12/01 20:41:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2013年11月23日 イイね!

本日の作業 <センターパイプ交換・その他>

本日の作業 <センターパイプ交換・その他>本日の作業はセンターパイプ交換とその他サーキット準備です。

現状のエンジン性能をフルに発揮させるには、50Φより60Φのほうが良いんじゃないか? という事で交換してみました。
用意したのは戸田レーシング製。 
どうでもいい情報ですが、純正が約6.7kgに対して7.1kgあります。

交換後の簡単なインプレッションとしては、アイドリングが若干大人しくなりました。
●純正:アメリカンバイクみたいな鼓動
●戸田:正当なチューニングカー
スイフトらしくない音と迫力は純正が上です。今度のスイチャレで性能検証してみます。


アライメント測定しに この車も遊びに来ました。 計測してみると・・・。
見たことないような数値ですw 

人がやってないような事にチャレンジするのは超大事だと思います! 
これでタイムが出れば流行るかもしれない(^^)




お昼は「彩華らーめん」のフランチャイズから離れた「やまとラーメン」。
メニューは同じで、店舗によっては彩華より若干安いです。
やまとラーメン小・生たまご入り 700円 ※奥は2玉仕様


並べるとこんなに器のサイズが違うw





今日のスイフト凄い!と思った一枚がコチラ↓

910×1820の合板が入りました!
前は頭上を越えてサンバイザーまで届いていますw
Posted at 2013/11/23 21:17:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2013年11月20日 イイね!

16インチと17インチの比較

16インチと17インチの比較鈴鹿ツインの1枠を使って、16インチと17インチの比較テストを行いました。

使用したサイズ
・225/45R16、205/45R16
・235/40R17、215/45R17
16インチはスイフトでは王道となっている組合せ。17インチはトライフォースデモカーサイズです。
タイヤは両方ともZⅡ。

下記は17インチ中心の内容です。

<メリット>
●コーナリングの動きがシャープ。 
17インチを履いて初めて16インチがヨレていたという事に気づきました。
イメージではタイヤの潰れる動きが少ない→最大グリップまで待っている時間が少ないという感じ。

●安定感がある。
コーナーでの動きはシャープなのに、不安定な動きが無く安心して操作できました。
接地面積が増えたことにより、ブレーキングにも余裕があります。

●アクセル全開時間が長い。
クリップからアクセル全開に移る時間が短くなりました。
Gコースに関しては、ブレーキング→クリップ以外は ほぼ全開です。

●縁石の乗りかたは同じで○
タイヤが薄い分、16インチみたいに縁石に乗ると挙動を乱すかと思いましたが、問題なく踏めました。


<デメリット>
●ノーマルエンジンでは遅くなるかもしれない。
チューニングしたエンジンだと問題なく回せましたが、ノーマルの場合は抵抗&外径が大きくてタイムダウンするかもしれません。

●16インチより繊細。
16インチより最大グリップを引き出すのがシビアでした。
縦・横グリップのバランスを考えずに運転すると簡単にタイヤが滑ります。Zコーナーを抜けてからの左コーナーでは頻繁にアンダーを出しました。



タイヤ幅がフロント243mm/リア214mmと約30mmも差があるので、オーバーになるかと思いましたが、意外とニュートラルで安定感がありました。16インチがフロントメインで曲がるのに対し、17インチは車体の中心で曲がっていくイメージ。
鈴鹿ツインに関しては17インチのほうがメリットが大きく、セッティングでタイムを詰めれる余地がありそうです。
Posted at 2013/11/20 21:02:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月18日 イイね!

鈴鹿ツイン・フリー走行

鈴鹿ツイン・フリー走行4日ぶりの鈴鹿ツイン。こんな短期間でサーキットへ行くのは初めてですw

今回はFコース/1コーナーの挙動チェック&F・Gコース両方のタイム更新狙い。
個人的には、Fコースの1コーナーと富士ショートの1コーナーの雰囲気が同じように感じるんです。なので、ここで練習すれば富士もいけるかなという(^^) 
※速度域はFコースのほうが断然高いです。 


●フリー走行1・フルコース/10時枠 天候晴れ・気温11℃ 路面温度18℃ 
ベストタイム1’11.104
<スタート時>
タイヤ:ZⅡ
パッド:フロント05K・リア88B
・減衰前後10段戻し
・冷間フロント2.7/リア3.0 newエアゲージ
・スタビ:2-1

2年前のベストタイムより僅か0.2秒しか更新出来ていないという不完全燃焼な結果。
ロガーでのトップスピードは153.9km/h。 前回より約3km/h上がっていたんですけど、エンジンの性能を考えれば160km/h台はいけるだろうと思っていました。 ※メーターでは149km/h


●フリー走行2・フルコース/11時枠 天候晴れ・気温―℃ 路面温度―℃ 
ベストタイム1’11.230
<スタート時>
タイヤ:ZⅡ
パッド:フロント05K・リア88B
・減衰前後10段戻し
・冷間フロント2.7/リア3.0 newエアゲージ
・スタビ:2-1

リアディフューザーが空気抵抗になってるんじゃないか? という事で外してみました。
結果は152km/h。何故か下がりました・・・。 ※メーターでは147km/h


●フリー走行3・Gコース/14時枠 天候晴れ・気温16℃ 路面温度26℃ ベストタイム39.722
<スタート時>
タイヤ:ZⅡ 16インチ ※途中から17インチ
パッド:フロント08H・リア88B
・減衰前後10段戻し
・冷間フロント2.7/リア3.0 newエアゲージ
・スタビ:1-1
・リアディフューザー無し

前半20分は自分のタイヤで走り、後半はトライフォースデモカーのタイヤをお借りしました。 
17インチを使用し、4日前のベストを約0.15秒更新です。
タイヤはZⅡの残り1ゲージ、車高も16インチのままという完全な状態ではなかったにも関わらず、ベスト更新できたのは、現状の仕様には17インチが合っているという結果かと思われます。
最高速は4日前のベストより1km/h遅い126km/h。

16インチと17インチの違いは後日書こうと思います。


晩ご飯は亀八・・・。

の予定でしたが臨時休業だったので、違うお店へ行きました。
味・食材のレベルはこちらが上。 ボリューム・気楽さは亀八です。


次の走行はスイフトチャレンジです。
Posted at 2013/11/19 22:05:04 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2013年11月14日 イイね!

鈴鹿ツイン・フリー走行

鈴鹿ツイン・フリー走行エンジンが完成してから初のサーキット走行です。

当初の予定では18日がシェイクダウンでしたが、なんだかたくさん集まるみたいですし、そこでタイムが出なかったら気まずい・・・。
という事で事前にフィーリングチェックすることにしました。





●フリー走行1/9時枠 天候晴れ・気温10℃ 路面温度10℃ ベストタイム39.870
<スタート時>
タイヤ:ZⅡ
パッド:フロント05K・リア88B
・減衰前後10段戻し
・冷間フロント2.4/リア2.5

<ベストタイム時>
・減衰5段戻し
・温間フロント3~3.1/リア3.2
・水温82℃/油温81℃
・油圧1.5~6.67
・最高速127km/h

今までの自己ベストが40.182。 これを出したのが2年前・・・。
それから何度か鈴鹿ツインを走りましたが、更新するどころかどんどんタイムが落ちていったんです。
当時は第一回マイスター戦の直後だったので、車も人間もイケイケだったのかもしれないw

今回はタイヤを前後ZⅡにしました。
温まった状態でのフィーリングはV700>ZⅡ>R1Rといった感じ。 悪くないんですけど、V700のほうがよく転がっていたような印象です。
温まりの早さは◎だったので、当分はZⅡでアタックします。

肝心のエンジンはまた後日。
ただ、前回走行した時のロガーと比較してみると、ストレート区間で明らかに差が出ていました。


次の走行は18日の鈴鹿ツイン。 午前フルコース、午後Gコースの予定です。
 
Posted at 2013/11/14 22:13:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

「4/30、大雨じゃなかったらセントラルへドライブ~。走りはせんよw」
何シテル?   04/27 21:08
サーキット走行が好きです。 抜きつ抜かれつのレーススキルは無いので、基本的にタイムアタックばかりです。 一般道ではのんびり走ってます。 日本海側へドラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
345678 9
10111213 141516
17 1819 202122 23
242526272829 30

リンク・クリップ

2018 スーパーオートコレクション SAサンシャイン KOBE の写真! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/09 19:56:26
エアバッグ警告灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/02 17:13:15
自己診断コード確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/28 15:53:51

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2016年11月購入しました。 休日のドライブがメインです。 サーキット走行は、タイムを ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
普段の足用に購入。 金額以上の性能・装備で満足です。 購入時点で車体番号6000番台、街 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
初めてのマイカー&MTになります。 大学4年間のバイト代を貯金し、新車購入しました。 ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
免許を取得してからスイフトを購入するまで4年程、この車で山へ行ったり旅に出かけたり色々な ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation