• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りゅうくん@のブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

スパ西浦・フリー走行

スパ西浦・フリー走行スパ西浦のフリー走行に行ってきました。

ここを走るのは2010年10月に行われたスイフトミーティング以来の2度目。
あの時はほぼウエット路面、そして車の仕様も今とはまったく違うものでした。
当時のベストラップは1:8.261。



●フリー走行1 10:00~10:50  天候曇り 気温21℃ 路面温度26℃ ドライ
タイヤ:R1R
パッド F:AP1、R:88B
減衰 F/R15段戻し
空気圧 F:2.3 R:2.45
走行18周 ベストタイム1:4.600

初めの3周はスパ西の規則でウォームアップ走行となっているので、全開走行は4周目からとなります。
この枠での参加台数は22台?。渋滞でアタック出来ないかと思っていましたが、何度かクリアラップを取るチャンスがありました。
ブレーキは適度な効き具合とコントロール性で扱いやすかったのですが、後半からタレてきたので短期アタックには向いていますが1枠走るにはクーリングを頻繁に入れる必要があります。
タイヤは溝が浅くなってきたことから新品時よりヨレが気にならなくなってきましたが、3コーナーを全開で抜けるには剛性・グリップ力が足りない印象を受けました。
1-2コーナーでのロールが気になりました。バネレートを上げたらもっと踏めるような印象です。とりあえず減衰を11段戻しにしてみましたが、あまり大差を感じなかったです。

走行後データ
空気圧 20分後F:2.7 R2.7 Fのみ2.5に落とす 走行後F2.7 R2.7
タイヤ温度 FL54-55-58 FR56-50-51 RL42-43-39 RR45-41-42
水温MAX98℃ 油温MAX129℃
最高速137キロ 


●フリー走行2 13:00~13:50  天候曇り 気温21℃ 路面温度26℃ ドライ
タイヤ:V700
パッド F:AP2、R:88B
減衰 F/R13段戻し
空気圧 F:2.4 R:2.6
走行21周 ベストタイム1:3.460

走行開始後3周でウォームアップ走行が終わるはずなのに、一向に終わる気配無く6周を無駄に走りました。私含め他の参加者の方もアタックしてよいのか?な状態の中、中途半端な速度で周回してしまったので油温が120℃超え。一旦ピットに戻ってグリーンシグナルに変わるのを待つ事にしました。
その後グリーンに変わったのでコースイン。タイヤは十分に温まっているので、エンジンがパワーダウンする前にアタック開始です。
スリックになりかけているV700ですが、それでもR1Rより一段上のグリップ力です。それと剛性の高さから1-3コーナーでヨレを気にせず踏むことが出来ました。
パッドはAP2だと全体的に制動力が強すぎて車速が落ちすぎました。特に1コーナー進入ではコントロールが難しく、クリップまで強弱のある踏力でブレーキングしてしまいました。

走行後データ
空気圧 25分後F:2.8 R2.9 Fのみ2.7に落とす 走行後F2.8 R2.9
タイヤ温度 FL53-57-58 FR59-57-52 RL44-47-42 RR50-50-45
水温MAX98℃ 油温MAX130℃
最高速139キロ



反省点
<ドライビング>
1コーナーのライン取り・・・インに入るタイミングが早すぎて窮屈なライン取りとなったので、1-3を線で滑らかに繋げるようなコーナリングにする。
最終コーナー・・・突っ込みすぎてアンダーを出さない。
<車>
パッドはAP1の方がフィーリングが良かった。
スプリングをF12キロにするともっと踏めそう。


この日は夕方まで終始曇り空で、この時期にしては気温・路面温度ともに低めでした。台数が多かったわりにはクリアラップを取りやすかったのでアタックには支障ありませんでしたが、一番の問題はレコードライン以外のタイヤカスの量。クーリングでコース端を走ると尋常でない量のカスがくっ付き、グリップ力に悪影響を及ぼしました。R1Rは帰宅時の走行で綺麗に落ちましたが、V700は走行してそのままなので、次の走行時には注意が必要です。(量が多すぎて剥がす気力がありません・・・。)

今回はどうしてこんなに集まったのか?というほどのスイフトが集まりました。トータルで何台かは数えていないのですが、とりあえずいっぱいですw
準備やらセッティングを考えるのでバタバタしてしまってあまりお話出来ませんでしたが、コース上では沢山のスイフト、展望デッキや3コーナーフェンスの向こう側にはギャラリーに来られたスイフトオーナーの方々がいて、走行イベントのような雰囲気で楽しかったです。

休日だったという点もありますけどスパ西は走行料金が高いですね・・・。
タイム計測・保険料を加えて1枠8600円でした(涙)
Posted at 2012/05/02 11:58:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2012年04月29日 イイね!

走行準備

走行準備明日のスパ西浦フリー走行に向けて準備です。

今回はちゃんとした車載動画を撮ろうと思い、カメラを固定するステーを自作してみました。
1年ほど前からサーキット走行時は車載動画を撮っていたのですが、助手席を倒して頭部辺りに養生テープで固定する。という荒業で撮影していたのです。
ちなみに今までみんカラにアップしてない理由は編集方法が分らないからですw



用意したもの

突っ張り棒、U字金具×2、L字金具、金属板
コーナンで合計1200円くらいです。 
フロアとルーフで突っ張って固定しているだけなので、もしかしたらサーキット走行時にボディがねじれた瞬間ポロリと外れるかもしれませんが、とりあえずこれで試してみます。



自宅からスパ西浦までは4時間ほど。
途中で仮眠を取りながら行くので、出発は2時くらいになるかと思います。9時からのライセンス講習を受けるので開門の8時到着を予定しています。

噂ではかなりのスイフトが集まるみたいですね★
走行・見学含めて19台とかw


ところでスパ西浦の最寄高速出口はドコですか?w
Posted at 2012/04/29 16:20:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月23日 イイね!

ボンネット小加工

ボンネット小加工現在装着しているパーツでお気に入りの一つが「TMスクエア製カーボンボンネット」。

カーボン目・フィッティングともに綺麗ですし、ボンピン無しでもサーキット走行に耐えれる強度。そして純正エアクリダクトを切って向きを変えればピッタリの位置に開口部があるという機能性。
ただ、唯一気になるのが画像の部分。開口部の1/3くらいが内側の骨組みFRPで覆われてしまっています。

せっかくここからフレッシュエアーを吸えるのに勿体無い。という事でカットに挑戦です。
強度に関しては、他ユーザーの同じボンネットを見てきた限り元々覆われていない人もいたりしたので、TMさんには確認していませんが切っても大丈夫でしょう。





マスキングテープでカットラインを決めたら、100均のダイヤモンド刃を取り付けたミニル-ターで切ります。糸鋸だと角度的に難しく、グラインダーを使うと表面まで切ってしまいそうなので時間はかかりますがルーターをチョイス。
表面と骨組みの間には若干の隙間があったので、表面側を傷つける事無くカットすることが出来ました。




こんな感じに仕上がりました。
隔てるものが無くなって、見た目的にもスッキリです。これで空気の吸入量が少しでも増えればいいんですけど、これぐらいの事で変わったりするんですかねw


この後フロントパッドを交換しました。
AP2→AP1です。
スパ西は制動力よりコントロール性が必要かと思ったのでAP1にしました。
Posted at 2012/04/23 17:07:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月21日 イイね!

当分の走行予定とオフ会

当分の走行予定とオフ会あと少しでゴールデンウイークです。
有給や代休を組み合わせたら29~7日までの9日間休みとなりました。
GWは何処へ行っても混んでいるのが分りきっているので、例年は自宅で引篭もりをしていますが、今年はちょっと活動してみます。




<今のところ決まっている予定>

・4月30日 スパ西 フリー走行
10時枠・13時枠の走行予定です。雨天の場合は5月2日に延期します。
フリー走行は初めてなので、9時からの講習も参加します。

・5月2日 CLUB SWIFT 三木オフ
スパ西走行が延期にならなければ参加します。

・5月3日 ?
もしかしたら岐阜&愛知に出没するかもしれません。

・5月6日 mixi ZCスイスポin関西 嵐山オフ
車が無事なら参加します。

・5月27日 かんすい 神戸オフ
GW期間中ではないですけど告知します。
前回の滋賀オフに引き続き、幹事の人たちが色々とスイフト関連で楽しめる企画を計画しています。

Posted at 2012/04/21 23:43:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月16日 イイね!

走行後のメンテナンス

走行後のメンテナンス日曜のYZサーキット走行中、コーナー出口でハンドルを戻す動作をしたり走行後のピットでハンドルを切ると「バキッ?」「ボキッ?」みたいな異音が鳴っていました。
路面に凹凸のあるサーキットでは今までも たまに鳴っていたのですが、走行後のピットでも鳴るのは初めて・・・。ドコかダメージを受けたんじゃないかと不安でした。




という事で、どこか異常が無いか下回りを含めた目視チェックです。

<タイヤ>

・リアは来年の今頃まで使えそうです。
・フロントがスリックになり始めています。
・どこか車体側に接触したような痕はありませんでした。

<車高調>

・ピロアッパー周りにガタ/緩み無し。
・一番下のロックシートが少し緩んでいました。
・ジャッキアップした状態でスプリングを手で回そうとすると、右は回るが左はテンションがかかって回りませんでした。たしか以前バラした時は両方とも手で回るくらいの締め付け量だったので再調整です。
・スプリング・ゴムシート・ロックシートの間に小石がかなり挟まっていたので取り除きました。

<ドラシャ>

・左ドラシャ根元からオイルのようなものが滲んでいました。周りの汚れ具合から今回漏れたわけでは無さそうですが、なんとかあと4回ほどのサーキット走行に耐えてもらいたいです。
・ブーツの破けや転がりの重さは特に感じませんでした。

<下回り>
・ミッションとエンジンを繋げているナットが一つ緩んでいました。
・アーム類のボルト緩み無し。


原因がよく判らないままチェック終了です。
元に戻して近くの山へ試乗に行ってみましたが、結果は特に問題なしでした。
思い返せば走行後の帰宅時には一度も異音が出ていなかったので、本当に一時的に負荷がかかった事による異音だったのかもしれません。
Posted at 2012/04/18 22:08:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「4/30、大雨じゃなかったらセントラルへドライブ~。走りはせんよw」
何シテル?   04/27 21:08
サーキット走行が好きです。 抜きつ抜かれつのレーススキルは無いので、基本的にタイムアタックばかりです。 一般道ではのんびり走ってます。 日本海側へドラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 234 567
89101112 1314
15 1617181920 21
22 232425262728
29 30     

リンク・クリップ

2018 スーパーオートコレクション SAサンシャイン KOBE の写真! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/09 19:56:26
エアバッグ警告灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/02 17:13:15
自己診断コード確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/28 15:53:51

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2016年11月購入しました。 休日のドライブがメインです。 サーキット走行は、タイムを ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
普段の足用に購入。 金額以上の性能・装備で満足です。 購入時点で車体番号6000番台、街 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
初めてのマイカー&MTになります。 大学4年間のバイト代を貯金し、新車購入しました。 ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
免許を取得してからスイフトを購入するまで4年程、この車で山へ行ったり旅に出かけたり色々な ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation