• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りゅうくん@のブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

パソコン購入

ついに買いました!







今まで使っていたPCは、10年前・・・学生の頃に購入したノートPC&最近知人からもらったデスクトップPC。
CPUは当時最新だったPentiumM&すでに旧型のAthlon XP 2100+。

・・・なんかよく分らんがバカヤロー!!www

とまぁそれでもネット徘徊や写真保存だったりの普段使うぶんには特に不便を感じていなかったんですが、ノートPCはスピーカーが壊れ、ファンも壊れ、動画再生も低画質でないと動かない。デスクトップはCookieが機能したりしなかったりの気まぐれ野郎。動画再生はノート以下(涙)



で、夏のボーナスで買ってしまったというわけです。
前からそろそろ買い替えたいなぁとは思ってたんですけど、YouTubeをまともに再生したいという件が良いキッカケになりました。

そんなこんなで買い替える?買い足す?事になったわけですが、某猫氏のように自作する知識はありません。 でもメーカー品を買う気はサラサラなかったので、お店が組み立ててくれるBTOをチョイスしました。 ケース?お店オリジナルのロゴ付きですよw


CPUはi7-4770。 性能はよく分りませんが、とりあえず「一番いいのを頼む」状態ですw 
意味不明にSSDを搭載したり、グラフィックボードを着けてみたり、Goldクラスの電源にしたりと用途に対してオーバークオリティ必至。

到着直後はIEからYouTubeが再生できなくてグーグルのブラウザにしてみたり、何故かwin8を選んでしまい、操作がまったく解らなくて7にすれば良かったと後悔したりと いろいろありましたが、なんとか慣れてきて快適に動作しております♪
動作が快適なのは勿論なんですが、今まで部屋の窓を開けていてもPC使ってると灼熱地獄だったのが全然部屋が暑くならない!熱も出ないからファンも凄く静かだし。

これならこれからの季節も快適にPC使えそうですわ~。

そしてさようなら夏のボーナスwww




どこかで見たブログに酷似している?
偶然購入時期が同じだっただけですよw
Posted at 2013/07/02 21:34:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月29日 イイね!

本日の作業 <塗装・エアロ構想>

本日の作業 <塗装・エアロ構想>富士ショートのワンメイクドライビングレッスンから2週間。
スイフトに乗る機会が無くて放置したままでした。

次のサーキット走行は秋予定なので、最低限の街乗り仕様に変更です。
<変更点>
・フロントパッド
・フロントタイヤ




今回は微妙に錆びていた部分の塗装もしました。

<ホイールナット>
アルマイト不良の激安品だったので、サビが酷いんです。
ちょちょいと黒色に塗装。
※追加 : スチールナットなのでアルマイトでは無いです。メッキ? 



<キャリパー>
サビが発生していて見た目が悪かったので、こちらも黒色でちょちょいと塗装。



使った塗料はコチラ。

ホームセンターで198円のラッカースプレーw
耐熱性なんて気にしません。焦げても黒っぽくなるだけだしwww




お昼からはエアロの構想。
浜松にて某工場長より譲ってもらったバンパーを使い、何か出来ないか試してみました。

下側のエアロをJノーズに装着。

ぴったり合うように加工すればカッコ良くなりそうです。 ただ、現状でもアンダーフラットなので飾りエアロに・・・。


スクリットバンパーの車が偶然遊びに来ていたので装着。

こちらも加工して取り付けすればカッコ良くなりそう。 ただ、トシ君の車には似合わないw
Posted at 2013/07/01 22:16:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2013年06月15日 イイね!

ワンメイクドライビングレッスン (その他)

ワンメイクドライビングレッスン (その他)前回のブログは走行記録のみだったので、今回はその他の内容です。

富士ショートまで400km超。 時間にすると6時間ほどの道のりです。

平均燃費15km/ℓくらいで残量約15L。
ちょうど良さそうな感じでFSWに到着できました。





まず、たまたま止めた場所が消火車&救急車の駐車場w



走行毎にデータの吸取り作業
一度ごとに保存してロガーを初期化しないとデータだらけでパンパンになってしまいます。



ディフューザーver.2
空力を検証するため、ビニール紐を付けたりしてみました。
走行中 紐が上に上がれば○らしいのですが、結果はよく判らず・・・。
雨の日の水しぶきが後方三角形に伸びても○らしいです。



ゴムリップ取り外し
空気の送入量を低減させている予定のフロントゴムリップを外してみたら どうなるか試してみました。結果は判らず・・・。
強いて言うならコレはアイデンティティの一つなので、多少のマイナスになるくらいなら装着しておきます。



路上教習。
歩いてみて知りましたが、富士ショートは想像以上にアップダウンの激しいサーキットだったという事。
A1の最終なんて ママチャリでは上れないと思いますw



バス教習。
㈲ミノル交通によるバス教習です。これはロール感覚が非常に勉強になりました。
良いパターンの場合、ロールとロールの繋ぎが滑らかで、某マンガのように水の入ったコップを こぼさずにクルクル回している感覚。
悪いパターンは急な動き+チグハグな動きで酔いそうになりましたorz



タイヤ終了
前回の備北走行+街乗りで内側を酷使しすぎました。
グリップするゴム質層が所々剥れて、違ったゴム層が出ています。この部分は指で触ってみてもネッチョリ感が無かったです。



オフィシャルカー
生IS-Fを初めて見ました。 夜中に見たらパトカーと間違えそうですw



モツ鍋
晩ご飯はミュースイくんと2人で、実さんに教えてもらったモツ鍋屋に行ってきました。
食べたの醤油ベースのモツ倍仕様。 美味しかったんですけど、モツ倍は多すぎました・・・。



宿泊
遠征で初めてホテルに泊まりました。
普段は車中泊で節約していましたが、疲れの取れ具合が全然違います。
理想は前泊+走行後にもう一泊なんですけど、さすがに実行する勇気はありません(爆)



帰宅
翌日の御殿場は雨でした。が、西へ向かうにつれて晴天に。
夜しか走ったことのない新東名。日中は新緑が綺麗で走りやすい道でした。


Posted at 2013/06/20 21:16:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2013年06月15日 イイね!

ワンメイクドライビングレッスン (走行レポート)

ワンメイクドライビングレッスン (走行レポート)富士ショートで開催されたTMスクエア主催の「ワンメイクドライビングレッスン」に参加してきました。

天気予報では曇りのち雨。
不安定な天気でしたが、終始曇り空だったおかげで過し易い1日でした。






●フリー走行1 9:10~9:25  天候曇 気温22℃ 路面温度24℃ ドライ
タイヤ F:V700 R:ZⅡ
パッド F:AP1、R:88B
減衰 F/R10段戻し
空気圧 冷間F:2.3 R:2.4 
スタビ 1/2
走行15周 ベストタイム36.975

この枠はタイムを狙いより車と人間のフィーリングチェックです。
まずフロントタイヤのグリップがV700とは思えないほど低く感じました。コーナーでは終始鳴きっぱなし。普段の限界域で鳴く音とは違った音だったので、最初は自分のタイヤの音とは気づかなかったほどです。
1コーナー進入~2コーナー手前まで4輪全てが流れている状態だったので、操作が非常にシビアでした。
中盤に一度ピットインし、リアの減衰を-10→-15に変更。 リアがフワフワしてA1・B3の切り替えしが難しくなった。

走行後データ
空気圧 F:2.8 R2.9 
水温MAX94℃? 油温MAX126℃ 油圧0.85~5.07
最高速123.8キロ ※次の周を捨ててブレーキを奥にしました。



●フリー走行2 10:35~10:50  天候曇 気温-℃ 路面温度-℃ ドライ
タイヤ F:V700 R:ZⅡ
パッド F:AP1、R:88B
減衰 F/R15段戻し
空気圧 温間F:2.7 R:2.6 
スタビ 1/2
走行16周 ベストタイム36.647
アタック時の平均ベスト36.6台

前後緩めると良くなるかと思って-15にしてみましたが×。 途中から前後-5にしたところ、A1・B3の切り替えしが楽になりました。それでもB3のラインがいまいちシックリこない。

走行後データ
空気圧 F:2.7 RL:2.6-RR:2.7 
水温MAX94℃? 油温MAX128℃ 油圧0.85~5.12
最高速122.4キロ



●フリー走行3 12:00~12:15  天候曇 気温25℃ 路面温度32℃ ドライ
タイヤ F:V700 R:ZⅡ
パッド F:AP1、R:88B
減衰 F/R5段戻し
空気圧 温間F:2.7 R:2.6 
スタビ 1/2
リアディフューザー装着
走行11周 ベストタイム36.432
アタック時の平均ベスト36.4台

フリー2とセッティングは同じまま、リアディフューザーを追加です。
A1進入とB3切り替えし手前でのリアの安定性が非常に高くなりました。 リアの不安定さが減った事により走行ラインの自由度が増し、自然とアクセル開度時間も増えました。

走行後データ
空気圧 F:2.7 RL:2.6-RR:2.7 
水温MAX94℃? 油温MAX130℃ 油圧0.85~4.95
最高速124.2キロ



●フリー走行4 14:15~14:30  天候曇 気温25℃ 路面温度29℃ ドライ
タイヤ F:V700 R:ZⅡ
パッド F:AP1、R:88B
減衰 F/R5段戻し
空気圧 温間F:2.4 R:2.4 
スタビ 1/2
リアディフューザー装着
走行11周 ベストタイム36.676
アタック時の平均ベスト37.2台

ビデオレッスン・バス教習後の走行です。
今までB3のライン取りが窮屈に感じていましたが、講習後はとても楽になりました。自分の車の場合、走行ラインはアウトギリギリが○。
フロントゴムリップを外して走行してみました。あれぐらいでは違いの体感はできませんw
タイムが出なかったのは・・・。

走行後データ
空気圧 F:2.7 RL:2.6-RR:2.65 
水温MAX94℃? 油温MAX128℃ 油圧0.9~4.87
最高速122.6キロ



●フリー走行5 15:35~15:50  天候霧雨 気温-℃ 路面温度-℃ ドライ
タイヤ F:V700 R:ZⅡ
パッド F:AP1、R:88B
減衰 F/R5段戻し
空気圧 冷間F:2.4 温間R:2.4 
スタビ 1/2
リアディフューザー装着
走行7周 ベストタイム37.452
アタック時の平均ベスト37.8台

霧雨が降ってきましたが、路面はなんとかドライと変わらない状況。
タイヤを225/45R16→205/50R16に変更。
タイヤが終わってしまったので仕方なく交換です。思っていたよりグリップしますが、元々225でセッティングした車なのでバランスが悪く、動きに違和感を感じてしまいました。

走行後データ
空気圧 FL:2.75-FR:2.8 RL:2.6-RR:2.7 
水温MAX94℃? 油温MAX125℃ 油圧0.85~5.0
最高速121.8キロ



●総括
フリー3まではセッティングが上手く進み、徐々にタイムが伸びていきました。
目標タイムまであと一歩のところでしたがフロントタイヤが終了。 1日ギリギリ耐えれる予定でしたが、思っていたより磨耗が激しかったです。

今回はロガー・車載動画・そして実さんの講習により、多くのデータを収集することが出来ました。
まだしっかりと分析していませんが、今後に繋がるヒントが見つかりそうです。


全クラス合わせて参加車両41台?が集まりました。
この日一番凄かったのは誰もクラッシュしなかった事。誰もクラッシュしていませんよね?
これは実さんの走行カリキュラム、FSWの緻密なスケジュール管理。そして参加された方々の、サーキット走行に対する意識の高さが相まった結果だと思います。
このような気持ちの良い走行イベント、是非次の機会も参加したいです★
Posted at 2013/06/17 23:46:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2013年06月09日 イイね!

本日の作業 <サーキット準備>

本日の作業 <サーキット準備>富士ショートで開催のワンメイクドライビングレッスンまで1週間を切りました。

今年前半のサーキット走行はこれで終了。
ある程度 車は完成したので、12月のアタックに向けてフィーリングチェックです。





1.リア車高調整
リアの車高調整方法を車高調を導入して以来ずっと勘違いしていました。
昔は左右同じだったハズなのに、ある時から左が右に比べて10mm近く高い状態でした。

<調整前>
左はロックシート上限いっぱい。


右は8mmほどの隙間あり。

調整後は左右同じ隙間にして 車高を594mmくらいにしました。


2.インテークカバー装着
約2ヶ月前に作ったカバーを装着です。
最近知ったのですが、ペラペラだと思っていたTMスクエア2号車のカバーはドライカーボンのガッチリした作り。
コレはペラペラの板・・・。 走行中に凹みそうですが問題ないでしょうw



3.荷物積み込み
毎回サーキット走行時は ある程度の予備パーツと工具を積んでいってます。
手前の空いているスペースは携行缶置き場。



当日参加される方々、宜しくお願いします(^^)
Posted at 2013/06/09 20:53:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「4/30、大雨じゃなかったらセントラルへドライブ~。走りはせんよw」
何シテル?   04/27 21:08
サーキット走行が好きです。 抜きつ抜かれつのレーススキルは無いので、基本的にタイムアタックばかりです。 一般道ではのんびり走ってます。 日本海側へドラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

2018 スーパーオートコレクション SAサンシャイン KOBE の写真! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/09 19:56:26
エアバッグ警告灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/02 17:13:15
自己診断コード確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/28 15:53:51

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2016年11月購入しました。 休日のドライブがメインです。 サーキット走行は、タイムを ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
普段の足用に購入。 金額以上の性能・装備で満足です。 購入時点で車体番号6000番台、街 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
初めてのマイカー&MTになります。 大学4年間のバイト代を貯金し、新車購入しました。 ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
免許を取得してからスイフトを購入するまで4年程、この車で山へ行ったり旅に出かけたり色々な ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation