• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りゅうくん@のブログ一覧

2011年04月29日 イイね!

NEWパッドとお古のローター

NEWパッドとお古のローター午前中はワイドトレッドスペーサーで撃沈。
気を取り直して午後からはフロントパッドとローター交換です。

今回選んだパッドはWinmaxのAP2、ローターは純正に戻しました。




来週は備北サーキットを走るのですが、現在装着しているAP1では制動力不足。気をつけないとスグに炭になりそうなので交換しました。おそらく鈴鹿ツインやモーターランド鈴鹿でもAP2の方がタイムが出るような気がします。

ローターは穴あき&スリットからノーマルに変更。
今日気づきましたが、穴あきのローターは純正加工品では無かったです。今まで特に問題はありませんでしたが、何処製なのか気になる・・・。
Posted at 2011/04/29 20:23:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ取付・交換 | 日記
2011年04月29日 イイね!

失敗編:ワイドトレッドスペーサーを装着

失敗編:ワイドトレッドスペーサーを装着サーキット用のリアホイールは7.5J+45なのですが、なんだか内側に入りすぎてカッコ悪いので10mmのスペーサーを装着する事にしました。

選んだメーカーはKYO-EI製。
10mmは強度的な問題から鉄製です。ナット含めずで978g、重たいです・・・。
しかし標準でセンターハブが付いており、作りもキレイなので自己満足は高いです。


さっそく装着→飛び出したボルトが長くてアウト→諦めましたorz

あと2mm程逃げがあれば装着出来るので、現在追加で専用のスペーサーを注文中。
タイヤが食み出るの覚悟で15mmにすれば良かったと後悔(><)
Posted at 2011/04/29 20:01:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ取付・交換 | 日記
2011年04月24日 イイね!

リアバンパー制作 vol.3 装着編

リアバンパー制作 vol.3 装着編こんな感じになりました。

本当は空気抜き用の穴も開ける予定でしたが、面倒になってきたので今回は下部分のカットのみで装着しました。

思っていたより変です(笑)
今までトライフォースのリアエアロを装着し、ドッシリしたリアに見慣れていたので、この薄っぺらい感じには違和感を感じます。

個人的には前の方が好みだったので、これはサーキットシーズンのみの装着になりそうです。
ただ、ネタ的には面白いので、5月のかんすいオフには これで参加しようと思います。



※とうとう「かんすい春オフ」まで1ヶ月を切りました!現在の参加予定台数19台。
参加募集の締め切り日はありませんが、参加を決められている方はなるべく早めに参加表明お願いします。
沢山のご参加お待ちしております!!
Posted at 2011/04/24 20:34:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月24日 イイね!

リアバンパー制作 vol.2 交換編

リアバンパー制作 vol.2 交換編前回加工したリアバンパーを取り付けします。

まずは現在付いているバンパー外しからスタートです。
色々な所にピンやボルトがあったり、配線が邪魔だったり、左右横の留め具を外すのに難儀したりと結構大変でした。左右の留め具は割れやすいので、力技で外すのではなく、どの様に止まっているのかを理解してから外す必要があります。


なんだかんだで画像の状態まで進める事ができました。天気予報では晴れのハズなのに風が強くて寒かったです。

続きはvol.3にて
Posted at 2011/04/24 20:04:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ取付・交換 | 日記
2011年04月17日 イイね!

コンパクトカーミーティング

コンパクトカーミーティングモーターランド鈴鹿で行われたコンパクトカーミーティングに行ってきました。行っただけで見学だったんですけどねw

たしか前回のコンミも見学だったような気がする・・・







昼過ぎくらいに到着しましたが、なんだか賑やかな事になっていました。

沢山のコルトver.Rを見ました。

アールズ社長の生作業を目の前で見れました。

スイフトの普段見れない部分を見れました。

ツナギ積んでいて初めて良かったと思えました。


とりあえずピットに入ると、コルトの台数が凄いの一言でした。20台ほど居たんでしょうか。
街中だと一ヶ月に一台見れば多い方のような気がするんですけどねw

そしてスイフトの集団に行くと・・・
色々な事があってアールズ社長が作業していました。りゅうくんが到着した頃には大半の作業が終了しかけていましたが、あれ程のダメージを現場で修理するなんて素人には考えもしない事だと思います。パーツを手配する為に、静岡から持ってこようともしたらしいですからw


今回は遠征してもらったので、次回はこちらから遠征する・・・。みたいです(汗)
Posted at 2011/04/19 22:41:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「4/30、大雨じゃなかったらセントラルへドライブ~。走りはせんよw」
何シテル?   04/27 21:08
サーキット走行が好きです。 抜きつ抜かれつのレーススキルは無いので、基本的にタイムアタックばかりです。 一般道ではのんびり走ってます。 日本海側へドラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     1 2
345678 9
1011 1213141516
17181920212223
2425262728 2930

リンク・クリップ

2018 スーパーオートコレクション SAサンシャイン KOBE の写真! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/09 19:56:26
エアバッグ警告灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/02 17:13:15
自己診断コード確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/28 15:53:51

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2016年11月購入しました。 休日のドライブがメインです。 サーキット走行は、タイムを ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
普段の足用に購入。 金額以上の性能・装備で満足です。 購入時点で車体番号6000番台、街 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
初めてのマイカー&MTになります。 大学4年間のバイト代を貯金し、新車購入しました。 ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
免許を取得してからスイフトを購入するまで4年程、この車で山へ行ったり旅に出かけたり色々な ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation