• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りゅうくん@のブログ一覧

2017年02月20日 イイね!

Zで初サーキット走行

Zで初サーキット走行フェアレディZをシェイクダウンしてきました!

この車を買った時から 遅かれ早かれこうする事は決めてたんですけど、そのタイミングがこんなに早くくるとは自分でも恐るべしです・・・。

まだ購入して3ヶ月ですからね(爆)


初走行に選んだサーキットは鈴鹿ツインサーキット・Gコース。
スイフトで散々走ったコースなので、自分の中で一番安心して走れる所です。


気温 12~15℃
天候 曇
走行台数 3~4台
走行時間 9時枠&11時枠

・タイヤ 08ネオバ         F:265-35-19  R:305-30-19
・内圧                 F:2.3 (2.7-8)      R:2.3 (2.7) (温間)
・ダンパー減衰           F/R 最弱 
・ブレーキパッド           F/R アミューズ R1



ベストタイムはスイフトに遠く及ばないタイム・・・(><)
 1枠目41”258
 2枠目41”218

言い訳をするなら、いくらハイグリップタイヤでも6年前のはグリップしない!熱も全然入らない!
てかリア太すぎ!
適切なサイズの新品タイヤを履けば、今の運転スタイルでも30秒台に入れれそうな気がします。

今までFR車を運転したことが無く、どんな挙動をするのか心配でしたが、この車はとてもマイルドで運転し易かったです。
デフはノーマルのままですが、当分はこのままで楽しめそうです。




油温について
HKSシングルオイルクーラーのおかげで、4周くらいなら問題なく全開走行できました。
寒い時期&短期決戦のタイムアタックなら コレで十分楽しめます。
最高油温117℃
最高水温102℃(電動ファン可動は純正値のまま)

VDCについて
OFFにしたほうが思い通りの加速をしてくれたので運転が楽しかったです。ONのままだと、アクセルで向きを変えたくても制御が入って面白くない動きでした。
グランツーリスモのトラクションレベルを初期値か0FFにしたかの違いに似てます。

燃料偏りについて
筑波の最終コーナーみたいに長く横Gが発生するような場所だと、ガス欠症状が出ると聞いていましたが、今回Gスースの最終コーナーみたいなスパッとハンドルを切るコーナーで発生しました。
その時の燃料はゲージ読みでちょうど半分くらい。
タンクまわり改造無しの場合なら、小まめに給油が安パイです。



今回はサーキット初のZオーナーと。
たしかZ33中期型。
フルノーマルでも40秒台後半のペースなら油温・水温・ブレーキ問題なく走れてました。
Posted at 2017/02/22 21:33:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2015年12月22日 イイね!

REV SPEED 鈴鹿サーキットランミーティング

REV SPEED 鈴鹿サーキットランミーティング初の鈴鹿サーキットを走ってきました!

今まで走ってみたいという思いはあったんですけど、大きなサーキットだし、速い車ばっかり走ってそうだし、なんだか敷居が高そうで敬遠してたんです。
そんな中、レブスピード主催の走行会を知り、走行費も安め?なので参加する事にしました。
まさか募集台数120台が40分くらいで満員御礼になるくらい人気走行会だったとは知る由もなく(汗)



午前6時に到着。この時間なら大半のピットが空いていて とめ放題でした。
37~44ピットは取材関係、その横は積車がチラホラ、空気を読んでちょっと離れた28ピットへ。 
大きなサーキットだと、ピット選びに気を使います(笑)





・タイヤ ダンロップZⅡ★     F:235-40-17  R:225-45-16
・内圧                 F:2.6 (2.2)      R:2.9 (2.6) (冷間)
・スプリング             F:ハイパコ10.7キロ  R:22キロ
・車高                 F: 622mm        R: 595mm
・キャンバー            FL:4 FR:4.3 RL:3.5 RR:2.9
・トー                 F: OUT 0:20      R:大盛り
・ダンパー 減衰          F/R:10戻し 
・ブレーキパッド          F: 05K (S2000)      R: 89R
・ギア                4.7ファイナル&エリオ5速
・燃費4.3km/ℓ

・気温11~15℃



参加クラスはA~Dのうち、初心者がメインの一番遅いクラスのD。 遅いと言っても、スイフトよりパワーのある車が大半で、速そうなオーラの車もチラホラといった具合。 
誰が速くて誰が遅いのか判らないので、後ろに付かれたら道を開ける作戦でいく事にしました。


<1枠目> 路面:セミウエット  2’55.518
アクセルをガッツリ踏めるコンディションではなかったので、コースの雰囲気をつかむのと、ハイスピードに慣れる事に重点を置きました。
ヘアピン後の200Rが恐かった・・・。 2→3→4速と加速していくんですけど、タイヤのグリップ感が薄くて。アクセルを踏みたいけど踏めない状況。
130Rで無茶はしないと決めていたので、120km/hくらいでクリアです(恐)

<2枠目> 路面;ドライ  2’42.207
路面が完全に乾き、しっかりアクセルを踏みこめるコンディションになりました。 1枠目の恐怖が嘘のようにタイヤがグリップし、オンザレール感覚で車がグイグイ曲がっていきます。
ただ、事前に予想はしていたんですけど、ギアがまったく×。 ファイナル4.7だとメインと西ストレートで5速に入ってしまいます。 そしてりゅうくん号の5速はエリオ・・・・・・。 4速(パァ―――ン)→5速(ボ―――)といった具合に加速はしないし、無駄なシフトチェンジは増えるし良い事なし(><)
9000回転まで使えば4速でいける気もしましたが、そこまで頑張る理由もないので8000シフト継続です。

<3枠目> 路面:ドライ  2’40.819
セッティングはそのままで、コーナーで更にアクセルを踏んでいきます。 
クリアラップを作れなかったのは残念ですけど目標タイムは達成★ 
130Rの恐怖感は抜けきらなかったので、最後までアクセルOFFクリアはできませんでした。
燃料15ℓは入っていたんですけど、残り2周でエンプティ点灯。ガス欠症状は出ませんでしたが、アタック中だったのでヒヤヒヤものでした(汗)



改善点
<ドライバー>
・1コーナーの進入のブレーキをもっと弱めて車速を高めで進入しても、荷重移動を上手くできればクリアできそう。車の不安定な動きは皆無で余裕がいっぱい、まだポテンシャルを出しきれていない。
・2コーナーのシフトダウン4→3がギクシャク。 挙動を乱さないタイミングを見つける必要あり。
・130Rのアクセルオフ・クリップ・アクセルオンのタイミングを掴めれば、現状でも170km/hくらいでクリアできそう。

<車>
・ファイナルは2型もしくは1型。4.7は2コーナー立ち上がりからデグナー、ヘアピン立ち上がりからスプーンまでは◎。ストレート2つ、ヘアピン手前は×。
・1コーナー減速時にリアの接地感が薄く不安定。もう少し足がストロークすれば安心感○。
・クーリングを入れなくても水温・油温は問題なし。ただ、デフ温度は怪しいかもしれない。



レブスピード走行会ということで、加茂編集長も参加されていました。
この日のコンパクトカーはREVスイフト、スズキアリーナ橋本さんスイフト、りゅうくん号の3台のみ。もっとコンパクトカーが多かったら楽しいんですけどね。
ちなみにこの写真は、りゅうくん号に約0.1秒差で勝った勝因を説明している加茂さん。
悔しい~(><)




初の鈴鹿はスピンもコースアウトもする事なく、無事に終了することができました。
エンジンを高回転で回し続ける以外は、車にかかる負担はミニサーキットより少ないような気がします。ただ、速度域が高いので、ちょっとした不具合でも重大なことになりますし、もしもの時を考えてちゃんとしたヘルメットやHANSの必要性を感じました。 
車だけでなく、ドライバーにも言える事ですが、ちょっとした無茶が大きなクラッシュにつながります。素人ドライバーがこんな事を言うのもアレですけど、無茶をする人が多かったです。目の前で3台スピンしましたが、後ろから見てると そんな動きでコーナー進入しちゃうの!?っていう挙動でコースアウトしていきました。 コース修繕費のかかった方々はご愁傷さまです(_ _)



Dクラスの走行終了から閉会式まで2時間あまり。 サーキットをウロウロしたり、車の写真を撮ったりでのんびりまったり。
ピット3Fから海を眺めていると、大きな山が見えたんですけど富士山ではないですよね?
Posted at 2015/12/23 18:23:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2015年11月07日 イイね!

スイフトチャレンジバトル

スイフトチャレンジバトル行ってきましたスイフトチャレンジバトル★

参加費は去年と変わっていませんが、フルコースが20分×3回から15分×4回。リレーが30分から20分に変わっていました。 
G&フル、リレーを含めると8回も走行するので、もの凄くお腹一杯になる走行会です。




今年はラジコンに熱中してしまった以外に、スイフトが不調で3ヶ月近くまともに動かなかったり、他にも仕事面でゴタゴタして去年までのスイフト一色の生活とは全然違った生活を送っていました。
ラジコンは一段落し、スイフトの不調も完治したので、久しぶりのサーキット走行となった次第です。


今までのベストタイム
・Gコース 39秒400
・フルコース 1分8秒710

今回のタイム
・Gコース 39秒539 総合3位
・フルコース 1分9秒388 総合3位

走り始めはグダグダでしたが、徐々に走らせかたを思い出し、満足のいくタイムを出せました。
G&フル共に1位まーし、2位たつぁんだったので、現状では精いっぱいの結果です。

詳しくは鈴鹿ツインHPに記載



晩ご飯は亀八とは違った みそ焼きうどん店。
店主が特徴的ですが、味はこちらのほうが上品で美味です。 
Posted at 2015/11/09 19:24:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2015年02月08日 イイね!

テスト&アタックDAY2015in岡山国際サーキット

テスト&アタックDAY2015in岡山国際サーキット一年ぶりに岡国を走ってきました。

去年は1’59.333という、車のスペックを考えれば非常に恥ずかしい結果・・・。
本人は頑張ってるつもりだったんですけど、車載動画を見てみると、超マッタリとドライブしてました(´_ゝ`)

とりあえず目標は55秒台。


<仕様>
・フロント
ブレーキ:05K
スプリング:11.6kg
減衰:10段戻し
・リア
ブレーキ:89R
スプリング:22kg
減衰:10段戻し

車の動きに不満は無かったので、3枠とも同じセッティングで走行しました。
印象としては若干アンダーかな?といった感じ。前後タイヤがスパッと滑る事もないので運転しやすいです。

1枠目 1’56.884
2枠目 1’55.951
3枠目 1’56.121

ギリギリ目標達成することができました!
3秒強のタイム更新です。どのサーキットでも、こんなにタイム短縮出来たことは無かったので、とても嬉しかったです★










去年のリベンジを果たせて満足してたんですけど、隣の赤いスイフトは・・・。
なんか凄いタイム出しちゃってるじゃないですか (;^ω^)



今回は3クラスの予定でしたが、台数が集まらなくて急遽1クラスに。
車種の幅が広すぎて笑うしかないwww



世界と戦ってきた方と一緒にコースインできただけでも、この走行会に参加した価値がありました。
コース上では、一瞬で遥か彼方へ消えていきましたけどw

Posted at 2015/02/12 21:03:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2014年12月13日 イイね!

スイフトマイスター決定戦 2014

スイフトマイスター決定戦 2014今年も「スイフトマイスター決定戦」 に参加してきました。

遠距離で大変ですが、腕に自信のあるドライバーばかりが集まるタイムアタック競技なので、自分の実力を試す最高の機会です。




 


今までの戦歴
<第一回>
予選:36.264  4位  決勝:37.769  9位
<第二回>
予選:36.360  7位? 決勝:37.128  ?位
<第三回>
予選:35.672  6位  決勝:35.891  5位 クラス別3位

第一回、二回は不発で終わりましたが、去年は全ての物事がうまく嚙み合って、満足のいく結果を残す事が出来ました。





今年は去年の自分を超えるべく、更なるポテンシャルUPを目指してきました。 
車両の大きな変更点はタイヤサイズ、軽量化、空力の3点。 
ドライビングに関しては、今まで集めたロガーやメモ、動画を駆使し、練習不足を補います。

そして今回最大の武器はサポートとして来てくれたミュースイ君! 
データ収集やピット作業をしてくれるので、自分はアタックに集中できます。





<フリー1>  ベスト35.009 12/12 総合4位
今までの自己ベストが1週間前に出した35.473だったので、大幅なタイム短縮に成功です!
グリップ感が非常に高く、多少無理なラインを走ってもタイヤがしっかり反応してくれました。

<フリー2>  ベスト36.013 2/3 総合22位
のんびりしていたら終了してしまいました(汗)

<予選> ベスト35.365 8/8? 総合11位
決勝を有利な条件で走るために、予選突破できそうなタイムでアタック終了しました。  
本音はベスト更新を狙いたかったですけど、ここは我慢して決勝にそなえます。
トップから0.82秒が15位の予選通過タイムという異常な競争でした。

<決勝> 35.354 総合5位 クラス別2位
予選タイムの下位からスタートなので、5番目からのスタートです。
リアタイヤはバッチリと温まっており、アタック周ではフロントタイヤが頼りないくらい最高のグリップ力を発揮してくれました。 





















決勝のアタック中、今年一年やってきた事が走馬灯のように浮かんできました。
悔いを残さない為に、自分が出来る限りの運転をしました。
100点ではありませんけど、納得のいく走りでした。


結果は満足していますが、悔しい気持ちもあります。 
これから一年間、順位について色々な人に言われると思いますが、言い訳せずに受け入れるつもりです。




このスイフトには愛着がありますので、壊れるまで乗り続けるつもりです。
引退フラグ? 

来年の予定は未定ですけど、モチベーションが続く限り走りますよ!
Posted at 2014/12/15 14:32:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

「4/30、大雨じゃなかったらセントラルへドライブ~。走りはせんよw」
何シテル?   04/27 21:08
サーキット走行が好きです。 抜きつ抜かれつのレーススキルは無いので、基本的にタイムアタックばかりです。 一般道ではのんびり走ってます。 日本海側へドラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2018 スーパーオートコレクション SAサンシャイン KOBE の写真! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/09 19:56:26
エアバッグ警告灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/02 17:13:15
自己診断コード確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/28 15:53:51

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2016年11月購入しました。 休日のドライブがメインです。 サーキット走行は、タイムを ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
普段の足用に購入。 金額以上の性能・装備で満足です。 購入時点で車体番号6000番台、街 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
初めてのマイカー&MTになります。 大学4年間のバイト代を貯金し、新車購入しました。 ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
免許を取得してからスイフトを購入するまで4年程、この車で山へ行ったり旅に出かけたり色々な ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation