• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りゅうくん@のブログ一覧

2013年12月14日 イイね!

スイフトマイスター決定戦 2013

スイフトマイスター決定戦 2013










2日間のまったり期間を経て、やってきましたマイスター戦!

朝から富士山が綺麗に観る事のできる雲一つない晴天。
気温は低かったので、タイムアタックには申し分ないコンデションです。




今年のセッティングは「スーパーラップメイン ver.2」。
去年も同じ作戦でリアに温まりの早いタイヤを装着し、予選でタイムは出ないけど、短い間に完璧にグリップさせるというスーパーラップに特化。
今回は更に進化し、冷えてても温まってもリアがグリップする仕様です。

●走行データ●
<フリー1> ベスト35.920 総合3位 ※フリー1内
色々試してみました。
1コーナー:ブレーキの踏みかた。
B3:2速のみ、3速のタイミングをずらす。
最終:クリップの位置。
結果:今まで通りの現状維持が一番速かったです・・・。 慣れれば他のほうが速いかもしれませんが、付け焼刃では無理です。

・現状
1コーナー:ブレーキ残して進入。リアの流れ出すのはハンドル操作とブレーキ操作で対応。
B3:7500くらいでシフトチェンジ。 リアの安定感が無いと、この回転数になるまで引っぱれない。
最終:インの縁石付近でリアが接地しなくなるポイントがあるので注意。


<フリー2> ベスト35.482 総合2位 ※フリー2内
フリー1で、最適ライン&走行方法が分かったので、自己ベスト更新を狙ってアタックです。
タイムの均衡したグループだった事もあり、自由にクリアラップを取れる恵まれた環境でした。

今までの自己ベストが1週間前に出した35.863。
大幅に短縮できた理由は、「リアの安定性を更に高めたから」。 旋回性は若干犠牲になりましたが、アクセルを踏んでいる時間が長くなりました。


<予選> ベスト35.672 総合6位 ※予選内
セッティングはフリー2のまま。
35秒台に入ればスーパーラップ進出は安心だったので、それを目標にアタックしました。


<スーパーラップ> タイム35.891
リアタイヤのグリップ感は、コースインした1つ目のコーナーの時点でフロントより勝っていました。
スーパーラップでの目標タイムは35秒台。 所々失敗した部分もありますが、全体的に大きなミスもなく まとめる事ができました。



今年のレベルは非常に高かったです。
35秒台を出すのが当たり前のようになっており、予選突破15人中9人が35秒台。残りの方も36秒2が予選クリアのボーダーラインとなっていました。
ここの35秒台は、鈴鹿ツインGコースで39秒台を出すようなものです。




スーパーラップでは大勢の方が観戦されており、その中を一人だけ走るという、否応なしに気持ちが高まるシチュエーション。
待機中は車内で冥想する人、外で他の人の走りを観る人、ギリギリまでタイヤウォーマーで温める人など様々でした。




予選トップ3のスーパーラップ直前。
AKBで例えるなら、王者の座を脅かす大島優子こと「フクちゃんさん」。 
初期から現在に至るまで絶対王者に君臨しつづける前田敦子こと「たかしさん」。 
笑いのネタにされながらも、本番ではみんなの度胆抜く実力を発揮する指原莉乃こと「マーボーさん」。といった感じですw




りゅうくんの最終結果は総合5位入賞、NAクラスで3位表彰台に上ることが出来ました。
初表彰台だったので、とっても嬉しかったです!










この日の為に1年間セッティングしてきました。 
この日の為にエンジンチュー二ングしました。
この日の為にモチベーションを高めてきました。

全てはこの日勝つために1年間戦ってきました。スイフトマイスター決定戦はそれくらい意義のある大会です。

1位を取る、表彰台に立つ、スーパーラップに出る、自己ベストを更新する。人それぞれ何に勝つかは違ってきます。 りゅうくんの「勝つ」は表彰台に立つことでした。
1位を取りたいという気持ちはありますが、上位3人の実力は重々承知。 そしてチバーズツートップのmyaさん、スミスさんも間違いなく上位に食い込んでくるトップランカー。 ずっとライバル関係にあるミュースイくん。 ライトチューンながらウデでカバーするD540さん。 言い出したらキリがないくらい強敵が沢山です。
その中で入賞・NA表彰台は、今出せる実力を最大限出し切った結果です。

きっと来年もマイスター戦はあると思います。
ドライバー・車のポテンシャルが上がって更に激化しているかもしれません。
その中でも また上位を狙うために、また1年かけてレベルアップしてきます。

あの場にいた方々、今年は参加されなかった方々。 
来年のスイフトマイスター決定戦でお会いしましょう! 

おつかれさまでした!!
Posted at 2013/12/15 11:21:03 | コメント(15) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2013年12月08日 イイね!

スイフトマイスター練習会

スイフトマイスター練習会行ってきました富士スピードウェイ!

前日の22時半に出発し、仮眠を取りつつ7時半に到着です。
ノンストップなら4時間半で行ける距離ですが、休憩をたくさん取るタイプなので これくらい時間がかかります。




ところでFSWは5度目なんですけど、今までショートコースしか行った事がなかったんです。
という事で色々散策してみました。


本コース

ちょうどヴィッツ耐久が開催されており、8時から予選がありました。
大半がネッツトヨタ系列の車両。 スタッフはディーラーのメカニック?



ドリフトコース

何かの走行会をしていました。
ドリ車を見ていつも思うのは「自走で来るなんて勇気あるなw」。



時間が来たので本番のスイフトマイスター練習会へ。

今回の練習会はフリー12分×2、スーパーラップ×2、ミーティング多数という内容。
トータルの走行時間は30分くらいと短かったんですけど、本番へ向けての収穫は十分にアリです。

収穫の一つにnewエンジンの特性がなんとなく分ってきました。
また機会があれば書きますが、今言えることはB3区間が速いです。


本番は前泊して富士入りです。
金曜はアウトレット行ったり、部屋で研究したり、GT6したり?の予定です。
Posted at 2013/12/09 20:33:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2013年11月30日 イイね!

スイフトチャレンジバトル

スイフトチャレンジバトル鈴鹿ツインサーキットで開催された「2013スイフトチャレンジバトル Round3」。
Gコースとフルコースの両方を走れるので人気の走行会です。

参加台数はエキスパート・ミドル・ビギナー、3クラス合わせて38台。
りゅうくんはエキスパートクラスに参加しました。


走行枠は全部で6枠。 当初は1枠20分の予定でしたが、参加台数が多くてグループが増えたので15分になっちゃいました・・・。
エキスパートクラスは12台だったので、クリアラップを取るのは無理かと思っていましたが、比較的タイムが均衡していたのでアタックし放題。 嬉しい誤算でした(^^)



今回は朝一番のGコース1枠目のみ全開アタック。そこでベスト更新出来れば、後の枠は色々なセッティングを試すというスケジュール。
1枠目はアンダーが強くてフィーリングは良くなかったんですけど、前回17インチで出したベストより若干更新です。
ベストタイム:39.651

残りの枠は色々試していたらあっという間に終了。
フルコースは人間リミッターがかかって9秒台には入れませんでした(><)
一応ベストは更新。 自力ではなく、まーしにアドバイスもらった後に0.3秒近くw
ベストタイム:1’10.495



スイチャレ後はお決まりの「亀チャレ」へ。
3テーブルに分れて着席。 チームりゅうくんの席ではこんな事になりました。

「低価格&ボリューム」をコンセプトにした食べ物です。
肉系2/ホルモンA・B/うどん6玉。(4人) うどんが多くて具が見えませんw 



りゅうくん号に兄弟車が出来ました。
見た目の雰囲気が似ているだけじゃなく、音量も同じような爆音ですw



次は来週のマイスター練習会に参加します。
Posted at 2013/12/01 20:41:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2013年11月18日 イイね!

鈴鹿ツイン・フリー走行

鈴鹿ツイン・フリー走行4日ぶりの鈴鹿ツイン。こんな短期間でサーキットへ行くのは初めてですw

今回はFコース/1コーナーの挙動チェック&F・Gコース両方のタイム更新狙い。
個人的には、Fコースの1コーナーと富士ショートの1コーナーの雰囲気が同じように感じるんです。なので、ここで練習すれば富士もいけるかなという(^^) 
※速度域はFコースのほうが断然高いです。 


●フリー走行1・フルコース/10時枠 天候晴れ・気温11℃ 路面温度18℃ 
ベストタイム1’11.104
<スタート時>
タイヤ:ZⅡ
パッド:フロント05K・リア88B
・減衰前後10段戻し
・冷間フロント2.7/リア3.0 newエアゲージ
・スタビ:2-1

2年前のベストタイムより僅か0.2秒しか更新出来ていないという不完全燃焼な結果。
ロガーでのトップスピードは153.9km/h。 前回より約3km/h上がっていたんですけど、エンジンの性能を考えれば160km/h台はいけるだろうと思っていました。 ※メーターでは149km/h


●フリー走行2・フルコース/11時枠 天候晴れ・気温―℃ 路面温度―℃ 
ベストタイム1’11.230
<スタート時>
タイヤ:ZⅡ
パッド:フロント05K・リア88B
・減衰前後10段戻し
・冷間フロント2.7/リア3.0 newエアゲージ
・スタビ:2-1

リアディフューザーが空気抵抗になってるんじゃないか? という事で外してみました。
結果は152km/h。何故か下がりました・・・。 ※メーターでは147km/h


●フリー走行3・Gコース/14時枠 天候晴れ・気温16℃ 路面温度26℃ ベストタイム39.722
<スタート時>
タイヤ:ZⅡ 16インチ ※途中から17インチ
パッド:フロント08H・リア88B
・減衰前後10段戻し
・冷間フロント2.7/リア3.0 newエアゲージ
・スタビ:1-1
・リアディフューザー無し

前半20分は自分のタイヤで走り、後半はトライフォースデモカーのタイヤをお借りしました。 
17インチを使用し、4日前のベストを約0.15秒更新です。
タイヤはZⅡの残り1ゲージ、車高も16インチのままという完全な状態ではなかったにも関わらず、ベスト更新できたのは、現状の仕様には17インチが合っているという結果かと思われます。
最高速は4日前のベストより1km/h遅い126km/h。

16インチと17インチの違いは後日書こうと思います。


晩ご飯は亀八・・・。

の予定でしたが臨時休業だったので、違うお店へ行きました。
味・食材のレベルはこちらが上。 ボリューム・気楽さは亀八です。


次の走行はスイフトチャレンジです。
Posted at 2013/11/19 22:05:04 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2013年11月14日 イイね!

鈴鹿ツイン・フリー走行

鈴鹿ツイン・フリー走行エンジンが完成してから初のサーキット走行です。

当初の予定では18日がシェイクダウンでしたが、なんだかたくさん集まるみたいですし、そこでタイムが出なかったら気まずい・・・。
という事で事前にフィーリングチェックすることにしました。





●フリー走行1/9時枠 天候晴れ・気温10℃ 路面温度10℃ ベストタイム39.870
<スタート時>
タイヤ:ZⅡ
パッド:フロント05K・リア88B
・減衰前後10段戻し
・冷間フロント2.4/リア2.5

<ベストタイム時>
・減衰5段戻し
・温間フロント3~3.1/リア3.2
・水温82℃/油温81℃
・油圧1.5~6.67
・最高速127km/h

今までの自己ベストが40.182。 これを出したのが2年前・・・。
それから何度か鈴鹿ツインを走りましたが、更新するどころかどんどんタイムが落ちていったんです。
当時は第一回マイスター戦の直後だったので、車も人間もイケイケだったのかもしれないw

今回はタイヤを前後ZⅡにしました。
温まった状態でのフィーリングはV700>ZⅡ>R1Rといった感じ。 悪くないんですけど、V700のほうがよく転がっていたような印象です。
温まりの早さは◎だったので、当分はZⅡでアタックします。

肝心のエンジンはまた後日。
ただ、前回走行した時のロガーと比較してみると、ストレート区間で明らかに差が出ていました。


次の走行は18日の鈴鹿ツイン。 午前フルコース、午後Gコースの予定です。
 
Posted at 2013/11/14 22:13:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

「4/30、大雨じゃなかったらセントラルへドライブ~。走りはせんよw」
何シテル?   04/27 21:08
サーキット走行が好きです。 抜きつ抜かれつのレーススキルは無いので、基本的にタイムアタックばかりです。 一般道ではのんびり走ってます。 日本海側へドラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2018 スーパーオートコレクション SAサンシャイン KOBE の写真! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/09 19:56:26
エアバッグ警告灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/02 17:13:15
自己診断コード確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/28 15:53:51

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2016年11月購入しました。 休日のドライブがメインです。 サーキット走行は、タイムを ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
普段の足用に購入。 金額以上の性能・装備で満足です。 購入時点で車体番号6000番台、街 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
初めてのマイカー&MTになります。 大学4年間のバイト代を貯金し、新車購入しました。 ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
免許を取得してからスイフトを購入するまで4年程、この車で山へ行ったり旅に出かけたり色々な ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation