• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りゅうくん@のブログ一覧

2014年01月01日 イイね!

本日の作業 <導風板装着>

本日の作業 <導風板装着>正月からさっそく作業再開です。
曇り空・冷たい風。 去年作業していた時より寒かった・・・。 

前回塗装したパネル類は手で持てるくらいには乾燥していました。 ただ、磨くには微妙な感じ。
完全乾燥を待ってから磨き・取り付けをしていたら、正月休みが終わりそうだったので強行で装着します。







バンパーと導風板の間に隙間があったので埋めておきます。
使用したのはコーナンで購入した「徳用隙間テープ」 78円!
ここの隙間を埋めるのは重要な気がします。





各パーツを組み立てて完成です。
金属ステーでガッチリ固定しているので、走行中に分解する事は無いと思います。





バンパーを付けると あんまり目立たなくなりました。
下部分を赤色にした理由は、バンパーに奥ゆき感を持たせる為です。 





他のバンパーでも装着可能か試してみました。
赤色パネルは無加工で○。 他は小加工で付きそうです。
Posted at 2014/01/01 19:24:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2013年12月30日 イイね!

本日の作業 <塗装>

本日の作業 <塗装>本日の作業 「3日目」。
昨日作ったパネルを塗装していきます。

ボディパネルのように曲面の無い、ただの板なので塗装は簡単です。
と言いたかったんですけど、超難航しました・・・。





何も処理せずに塗装したらホコリたっぷり付いてました(><)
ついでに油分があったのか塗料がのらない部分もあったり。





塗料を剥がす溶剤が見当たらなかったので、グラインダーで下地処理ついでに削ってみる事にしました。
たしか240番相当のやすりだったと思います。





勢いよく削れてベースのアルミ層まで出てきました。 アルミ地もアリかな。と思いながら良く見てみると・・・。
摩擦?の影響かアルミ層が変形してヒビ割れ多数(><) 
パネルごと歪んでしまったので作り直しです。





最終的に黒色で塗装したパネルはホコリまみれ。赤色に塗装したパネルは磨けば綺麗になりそう。という結果になりました。
明日はまだ完全に乾いてなさそうなので他の事をします。








最近GT6にハマってます。
筑波と鈴鹿のイメトレに良さそうという理由でPS3とセットで買いました。 遠征1回分の金額で走り放題と思えば安いもんですw
ハンドルは祐に譲ってもらった物。 これのおかげで楽しさ数百倍です★
Posted at 2013/12/30 19:57:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2013年12月29日 イイね!

本日の作業 <導風板作製>

本日の作業 <導風板作製>本日の作業 「2日目」。
今日はオイルクーラー・ラジエターの導風板作製。
水温・油温ともに現状で問題はありませんが、せっかくバンパーを外しているので作ってみることにしました。

メーカーでこのパーツを出しているのはトラストだけ?
それを買えば手っ取り早いんですけど、Jノーズバンパーに合うか分らないし、買ってしまうと何故か自分に負けたような気がして・・・。




まずダンボールでラフモデルを作ります。
大雑把すぎると完成モデルの精度に影響するので、細かな数値は図って作っています。




完成モデル。
素材はアルミ複合板です。 強度○ 軽さ○ 加工○ 耐熱性△




上記の作業を繰り返し、5枚のパネル構成になりました。
ここまで4時間。 フェンダー加工より断然難易度上です。



明日の作業予定は塗装。
Posted at 2013/12/29 19:44:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2013年12月28日 イイね!

本日の作業 <続フェンダー加工>

本日の作業 <続フェンダー加工>~前回まで~
・フェンダーカットしようと朝から気合たっぷりで作業開始。 
・フロント周りをバラした時点で燃え尽き症発生・・・。
・車バラしたまま。←今ココ!

カット系は後戻りできないのでジックリ考えて。
と言いつつ、気づいたら何もせずに1週間経ってました。
(><)











まずは定番の下部分をカット。 

切る位置を決めるのに かなり悩みました。切り出したら迷うことなくサクサクと切っていきます。
ミュースイくんから譲ってもらったフェンダーは、綺麗で勿体なかったので自分のフェンダーを使いました。




次は内側をカット。

少しでも空気が抜けたらいいな。という考えです。
若干ミミを残したので、強度はさほど落ちていません。




こんな感じになりました。

下部分を外さなかったので見た目は大人しめですが、個人的には綺麗に仕上がったので満足です。
理想はエンジンルーム内の熱気を引き抜くダクトを作ったり、タイヤハウス内の空気を抜くスリットを入れたりしたかったんですけど、現状の力量では不格好な作りになる事必至だったので諦めました。

明日はオイルクーラーまわりの導風板を作ります。
Posted at 2013/12/28 19:39:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2013年12月22日 イイね!

本日の作業 <フェンダー加工>

本日の作業 <フェンダー加工>本日の作業はフェンダー加工。

以前からフェンダーを改造したいと考えており、ミュースイくんから純正フェンダーを譲ってもらったり、どのような形状にするかイメージを練ったりしていました。
マイスター戦も終わって一段落なので作業開始です。








フェンダーを外してグラインダーで大胆にカット。
火花を散らしながらサクサク切っていきます。












この日は晴れたり霙のような雨が降ったりで寒かったです。

ん・・・。 どこか違和感があるような無いような。











こんな感じになりました。
タイヤハウスの空気が良い感じに抜けてくれそうな感じがします。

というかこれは りゅうくん号じゃなくて まーし号じゃ・・・。











この日は偶然まーしも同じ作業で遊びに来ていたんです。
さすが経験者という事もあり、豪快にサクサクっと切って完成させていましたw












りゅうくん号はというと、この状態で放置中。
色々とやりたい事があるので、年末年始でゆっくり作業しようと思います。
Posted at 2013/12/23 21:02:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「4/30、大雨じゃなかったらセントラルへドライブ~。走りはせんよw」
何シテル?   04/27 21:08
サーキット走行が好きです。 抜きつ抜かれつのレーススキルは無いので、基本的にタイムアタックばかりです。 一般道ではのんびり走ってます。 日本海側へドラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2018 スーパーオートコレクション SAサンシャイン KOBE の写真! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/09 19:56:26
エアバッグ警告灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/02 17:13:15
自己診断コード確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/28 15:53:51

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2016年11月購入しました。 休日のドライブがメインです。 サーキット走行は、タイムを ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
普段の足用に購入。 金額以上の性能・装備で満足です。 購入時点で車体番号6000番台、街 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
初めてのマイカー&MTになります。 大学4年間のバイト代を貯金し、新車購入しました。 ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
免許を取得してからスイフトを購入するまで4年程、この車で山へ行ったり旅に出かけたり色々な ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation