• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りゅうくん@のブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

パーツ交換と今年の総括

パーツ交換と今年の総括今年最後の車イジリはリアバネ交換です。

赤脚を装着してからはずっとF:10キロ R:16キロのままでした。 別に乗り心地は気にならないのですが、なんだか車へのダメージが蓄積していっているような気がしたので、真冬のオフシーズン中だけリアを軟らかくする事にしました。




乗り心地は多少良くなりました・・・。
と言いたかったのですが、あまり変わらず。逆に伸び側と縮み側のバランスが崩れて気持ち悪い動きをします。面倒くさがってダンパー長をそのままにしたのが駄目だったような感じです。気が向いたら再調整します。


今年のスイフトライフ。なかなか濃い一年でした。
「個人的に頑張ったランキング」

<1位:スイフトマイスター戦>
決勝の結果はグダグダでしたが、初めて勝敗を意識した戦いでした。ノーマルエンジン+1型ミッションという不利な状況でしたが、トップを目指すにはどうすれば良いのかという事を夏頃から作戦を練っていました。その答えがタイヤ2セット作戦と鈴鹿ツインでの疑似練習、そして富士ショートの走行動画をひたすら観てイメージをつかむというものです。

<2位:鈴鹿ツインフリー走行>
走行回数は計5回。毎回走行後に感じた不満点をチューニングパーツ投入やセッティング変更をして次回のタイム短縮に繋げていきました。TMスクエアの道場破り、マイスター戦へ向けての練習、スイフトばかりのフリー走行会と色々と楽しみました。 まさかこれほど行くとは思わなかったので、ビジターのままだったのが悔やまれます。

41”118→41”043→46”706→40”415→40”182

<3位:スイフトオンリー走行会>
赤脚を装着してから初のサーキット走行。車のセッティングやアライメントはテイン脚のまま、純粋に赤脚の性能を確かめる走行でした。走行するまではオーバーステアが強そうなイメージでしたが、実際はリアの安定感が非常に高い脚でした。この時は走る度に減衰や空気圧調整、パッドを交換したりして現地調整していきました。そのお陰で前走行時よりも大幅にタイム短縮することができました。



来年の目標はCAT'Sランキングでトップを目指すべく、まだ走行していないサーキットへタイムアタックしに行く事です。
そして新年早々に新プロジェクト発動です。新しいコミュニティを開設します!


来年度も進化は止めません! 
これからも宜しくお願いします!!
Posted at 2011/12/31 21:13:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ取付・交換 | 日記
2011年12月16日 イイね!

スイフトマガジンに掲載していただきました。

スイフトマガジンに掲載していただきました。とうとうスイフトマガジン Vol.5が発売されました。

11月27日のブログではウヤムヤにしていましたが、アールズを訪問した理由はこれの取材があったからです。
取材を受けた後も本当に掲載されるのか不安だったので、ブログに取材の事は書きませんでした。書きたくてウズウズでしたが、載らなかったら恥ずかしすぎるので我慢です。





当日はD540さんと2台での取材でした。海辺の公園へ移動しての撮影です。
始めにD540さんの撮影開始。
マイスター戦の時はバタバタしてしまってじっくり見る事が出来なかったので、この日は細部に至るまで見させていただきました。外見はノーマルですが、タイヤの収まり具合やキャンバー・車高など、止まっている状態でも速い車のオーラが滲み出していました。



次はりゅうくんの撮影です。 
当日の持ち物が「昔使っていたけど、今は使っていないパーツ」というものでした。という事で持って行ったのが「サーキットオフシーズンの街乗りセット」。内容はリアバンパー・リアウイング・パッド・17インチホイール。さすがに2本出しマフラーを入れるスペースは無かったので諦めました。R1Rを装着したRGも1本持っていきました。



公園での撮影が終わると、次はフロア下を撮る為にアールズでジャッキアップしてもらいました。フロントはスプレーで黒に塗装していましたが、サイドは面積が大きく面倒だったので地の色のままです。




まさか馬鹿一代コーナーだとは思いもしなかったので、率直な気持ちは非常に嬉しいです。
現在みんカラでのスイフト登録数は5600台。みんカラには登録していないというスイフト乗りはそれ以上います。その中でどれほどの方がこの雑誌を見られるかは分かりません。しかし、一人でも多くの方にこの車の存在を知ってもらえる機会を頂いたことを感謝します。


Posted at 2011/12/16 20:42:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月13日 イイね!

今後の走行予定

今後の走行予定今年もあと2週間ちょっととなってしまいました。
予定ではあと1回くらいサーキット走行するつもりでしたが、まったく日程を決めていなくて気づいたら今年が終わりかけ・・・。ということで今年の走行はなしです。






来年の予定ですが、とりあえず「スパ西浦」・「モーターランド鈴鹿」・「YZ」の3つは寒い時期に行きたいと思っています。フリー走行で走っても寂しいので、何かの走行会に参加するつもりです。

他のサーキットも気になりますが・・・。
本庄は距離が遠い。
筑波も距離が遠い。
タカスはスイフトonlyの時に参加します。
備北はタイム計測があれば興味をそそられます。
セントラルは路面が汚いのであまり行きたくない。
中山は万が一のリスクが高いので行きたくない。

といった感じです。
Posted at 2011/12/13 22:19:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月11日 イイね!

車高調の掃除

車高調の掃除今日のメンテナンスは車高調の掃除です。

現在使用しているトライフォースのZC-PROは前後全長式・フロントキャンバー調整可能・フロント倒立式・ハイレートスプリングに対応した減衰力、その他もろもろサーキットユーズには心強いダンパーです。




難点とすれば街乗りの乗り心地が悪いこと。これは我慢するしかないです。
そしてもう一つが錆びやすいこと。ブラケットには赤色のアルマイトや塗装が施されていますが、ダンパー本体は金属の地がそのままになっています。新品の時はピカピカで綺麗ですが、使用環境によってはスグに表面が錆だらけになってしまいます。
錆びても表面だけっぽいですが、固着すると面倒ですし、見た目にも悪いので定期的に掃除する事をおススメします。

車体に装着したままでも良かったのですが、ダンパーにダメージ確認&綺麗に掃除したかったので取り外しました。
りゅうくんのZC-PROには購入時、表面に錆び止め剤を塗っていたので錆びはほとんどありませんでしたが、表面は土やらカスやらが付着して無残な姿です。



ブレーキクリーナーと柔らかめのブラシで表面の汚れを落としました。意外と綺麗になって驚きです。特に錆も無く、新品時の輝きになりました。ダンパーはオイル漏れもなく、ガタも確認できなかったので問題無さそうです。




今回も錆止め剤を塗っておきました。表面がベトベトになって汚れが付着するのが嫌ですが、錆びるよりかはマシです。
Posted at 2011/12/12 21:15:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ取付・交換 | 日記
2011年12月05日 イイね!

メンテナンス 

メンテナンス 作業内容はタイヤ履き替えとフロントパッド交換。

まずタイヤをどれにするか悩みました。
・サーキット用のR1Rを履いて少しでもミゾを減らすか?
・久しぶりに純正を履いてみるか?
・大人しく17インチの街乗り用にするか?



R1Rの不満点はサーキット走行時、ブロックがヨレて挙動が安定せずタイムロスしている事。新品状態から半分くらいまで削ればV700といい勝負が出来ると思うんです。という事で普段履きすれば適度に削れて良さげかな?と考えたのです。
ただ、せっかくのハイグリップタイヤを街乗りで消耗させるのは非常に勿体無いですし、半分も削るには時間がかかりすぎる・・・。なので却下。それに雨のサーキット走行用に深ミゾのタイヤもキープしておきたいですし。

最後に履いたのがいつなのかも忘れた純正タイヤ。まだスリップサインも出ていませんし、日陰で袋に入れて保管していたので大きなひび割れもありません。とりあえず履いてみました。
フロントに25mm、リアに15mmのスペーサーを入れるとそこそこの雰囲気です。たまにはいいかな?という仕様ですね。
という事でこれにしようと思いましたが、片側を装着した時点でワイトレ用のナットが10個足りない事が発覚!さすがにワイトレ無しの電車状態になるのは嫌だったので、純正タイヤも却下。



やっぱり17インチの街乗り用に落着きました。ホイールは7.5J+48ですが、そのままだと引っ込み具合が嫌なのでフロントに25mm、リアに3mmのスペーサーを挿入です。
手持ちのホイールの中でこれが一番オシャレで好きです。その代わり、重量が20kg超えのヘビーウエイトという事と低燃費重視で空気圧を高めにすると乗り心地が尋常でなく不快です。路面の小さな凹凸にも反応するので、車にも良くないような気がします。


パッドは純正に戻しました。
Posted at 2011/12/09 20:39:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ取付・交換 | 日記

プロフィール

「4/30、大雨じゃなかったらセントラルへドライブ~。走りはせんよw」
何シテル?   04/27 21:08
サーキット走行が好きです。 抜きつ抜かれつのレーススキルは無いので、基本的にタイムアタックばかりです。 一般道ではのんびり走ってます。 日本海側へドラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
4 5678910
1112 131415 1617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

2018 スーパーオートコレクション SAサンシャイン KOBE の写真! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/09 19:56:26
エアバッグ警告灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/02 17:13:15
自己診断コード確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/28 15:53:51

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2016年11月購入しました。 休日のドライブがメインです。 サーキット走行は、タイムを ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
普段の足用に購入。 金額以上の性能・装備で満足です。 購入時点で車体番号6000番台、街 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
初めてのマイカー&MTになります。 大学4年間のバイト代を貯金し、新車購入しました。 ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
免許を取得してからスイフトを購入するまで4年程、この車で山へ行ったり旅に出かけたり色々な ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation