• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっきー56のブログ一覧

2020年12月26日 イイね!

我が家のクリスマスの催し (2020年編)

我が家のクリスマスの催し (2020年編)すっかり年末ムードですが

昨日食べた
クリスマスケーキのお話をします🎄

注文したお店は
JR飯田線・伊那北駅の前にある
"フランセ板屋" さんです!


開封の儀!


"王様のX'masケーキ"


去年に引き続き
同じケーキを注文しました🎶

このサンタさんは食べられます


ローソクを立てて記念撮影✨


サンタさんが
心なしか、喜んでいるような🥰


イチゴ、ブルーベリー、ラズベリーが乗ってます!


クリームにもイチゴが使われていて
まさに、イチゴ尽くしなケーキです✨


鬼滅シャンメリー😆


中身のラベルは禰豆子でした〜


三河産のチキンも食べました🐔


とっても美味でした✨


ケーキはもう1つあります!

ショコラX'mas


表面はテカテカしてました✨


中身も、かなり手が込んでます


(↓こんな感じです)


非常にビターな味なんですが、そこにラズベリーのゼリーとジャムが合わさっていて

なんだか、新感覚な一品でした✨


以上!
クリスマスケーキのお話でした🥳



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2020/12/26 23:48:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2020年12月25日 イイね!

明日は「ジョゼと虎と魚たち」を鑑賞🥰

明日は「ジョゼと虎と魚たち」を鑑賞🥰(ケーキのレビュー(?)は明日にします〜)


"トミカプレミアムのAE86をレビューする時間、十分あったな〜"

と、思いつつも

結局終わっていく今日😇


ハイドラのクリスマスバッジは
忘れずにGETしてきました👍


わずか44秒の走行時間



明日は、18:50から

「ジョゼと虎と魚たち」

鑑賞してきます✨


2003年に、妻夫木聡さんと
池脇千鶴さんのダブル主演(?)で
実写化されていたらしいですね🤔
(全く知りませんでした)


制作は、"鋼の錬金術師FA" を
創り上げたボンズなので!

素晴らしい作品に
なっていると思います👍
(感想はあさって投稿しますかね〜)



今日のお話は以上です🔚


ではでは〜👋👋👋
Posted at 2020/12/25 23:45:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2020年12月24日 イイね!

2020年12月のトミカ新車 その②

2020年12月のトミカ新車 その②2020年12月のトミカ新車

「その②」です✨
(「その①」はコチラ!)


今回は、通常ラインナップの
新車のレビューをお届けします!


細部塗装と
とあるカスタムを施して

いざ、レビューをお届け✨


トヨタ クラウン




スケールは1/66です!


2018年6月デビューの15代目
[S22型] がモデルになってます🥰
(グレードは "RS" です)

MIRAIと同じプラットフォーム
"GA-Lプラットフォーム" を採用しています✨

シャシーを
ニュルブルクリンクで鍛え上げ🏁

"走る・曲がる・止まる"

といった、車両性能を大きく進化させ

スタイリングとともに
スポーティなセダンとしての
生まれ変わりが図られました👍

エンジンは
3種類がラインナップ!

"8AR-FTS型 直列4気筒 2.0L"
直噴DOHCターボエンジン
(出力は、[245ps/5,200-5,800rpm])

"A25A-FXS型 直列4気筒 2.5L"
直噴DOHCエンジン
(出力は、[184ps/6,000 rpm])
(モーター出力は、[143ps])
(システム最高出力は、226psです)

"8GR-FXS型 V6 3.5L"
直噴DOHCエンジン
(出力は、[299ps/6,600 rpm])
(モーター出力は、[180ps])
(システム最高出力は、359psです🤯)

以上、3種類のエンジンです🗯️🗯️🗯️

3.5Lのハイブリッド仕様の
最高出力は、常人が扱えるような
代物ではないような気がします🤣


サラッと
実車解説をお届けしました!

レビューに戻ります!

フロント



RSは、フォグ下部が
ボディカラーではなくブラックなので
塗装しました✨
(フォグ本体はシャインシルバー使用)

特徴的なお髭(?)バンパーの影部分は
スミ入れしました👍

これで、ヘッドライトが
クリアパーツだったら完璧でしたね😇



サイド



元々は、ノーマルのタイヤを履いていましたが、、、

あまりにもダサいので
ワイドタイヤに
交換してしまいました😎
(車高も弄りました⬇️)

結果、めちゃくちゃイカす
スポーティーなセダンが誕生しました🎉

ピラーだけ塗装してあったので、窓枠も追加で塗装しておきました!



リア



マフラーと反射板を塗装!
(定番の細部塗装ですね🎶)

エンブレムもしっかり再現👍



続きましては、コチラ!

レクサス RC F
パフォーマンスパッケージ



初回特別仕様




スケールは1/64です✨

ボディカラーは

通常版が、"ホワイトノーヴァガラスフレーク"

初回特別仕様が、"ソニッククレム"

と、いった所でしょうか??


2014年10月発売の
"レクサス RC" をベースに

アグレッシブな意匠と
サーキット走行ができる

プレミアムスポーツカーとして
同時発売された、"レクサス RC F"

エンジン、足回り、空力パーツなどに
専用の技術や装備を採用しています!


今回のパフォーマンスパッケージ

2019年5月のMCで
新たに設定された仕様で

・カーボンフロントスポイラー
・カーボン大型ロッカーフィン
・カーボンエクステリアパーツ

が、採用されたほか

・軽量鍛造アルミホイール
(マットブラック塗装)
・チタンマフラー

を、装着!

さらに、専用装備として

・カーボンパーテンションブレース
・カーボンセラミックブレーキ
・カーボンリアウィング

を、採用したことで
約70kgの軽量化を実現しました✨

エンジンは
"2UR-GSE型 V8 5.0L"
直噴DOHCエンジンを搭載🤯
(出力は、[481ps/7,100rpm]!!)
(駆動方式はFRです🗯️)

ちなみに

お値段は1,432万円です🤣


まず、街中を走っている場面に
遭遇することはないと思います💦

時間も無いので
実車解説は以上です🔚

レビューに戻ります!

フロント




ヘッドライトは
クリアパーツです✨

細部塗装無しで
このクオリティは素晴らしいです👏

実車ではカーボンを使用している
ボンネットやルーフは

トミカでは、ガンメタ調で再現!


(どうせなら、カーボンの模様を再現してほしかったですね)


サイド




元々履いていたワイドタイヤは
小径(直径9mm)で

このワイドなボディには
不相応だったので😵

某トミカから奪った、大径(直径10mm)の
ワイドタイヤに換装しました👍
(車高も、ギリギリまで落としました⬇️)


リア




クラウンと同じく
マフラーと反射板を塗装!
(実車のマフラーはチタン製なので、これだと変な感じです🤣)

エンブレムの印刷も良い感じです✨



最後に1枚📷



クラウンも
RC F パフォーマンスパッケージも

オリジナルとは違う仕様で
レビューをお届けしました🙇🏻‍♂️
(良かったのか、良くなかったのか、、、🤔)
(個人的には
全然アリだと思ってます🥰)


明日は

レビューはお休みにしようと思います😆


クリスマスといえば、、、


アレ
食べなければいけませんからね😋


ではでは〜👋👋👋
Posted at 2020/12/24 23:50:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | トミカ | 趣味
2020年12月23日 イイね!

2020年12月のトミカ新車 その①

2020年12月のトミカ新車 その①2020年12月のトミカ新車

「その①」をお届けします!


今回は、書店限定トミカ

"トミカ50周年
ヒストリーセレクション"


ラスト、第6弾のレビューをお届け!


第6弾はコチラ!



"BMW Z4" です!

第5弾まで、国産車を
ラインナップし続けてきたのに
なぜか、最後で裏切りました😵
(裏切るくらいなら、国産車と外車を交互にラインナップした方が良かったのでは??)

第1弾〜第5弾同様、見開きです


選考理由



細部塗装を施して
ササッとレビューします🗯️


トミカ50周年
ヒストリーセレクション
2020

BMW Z4




スケールは1/61です!

1月に発売したZ4とは
ボディカラーが違うだけですね🤔
(その時のレビュー記事は、コチラ!)

箱の写真と見比べてみると
実物は、濃いめのシルバーです💦

実車解説は、発売当時に
サラッとしたので省略します✄


フロント



フロントグリルや
バンパー周りのブラック部分が
キレイに塗装してあります👍

BMWエンブレムも印刷で再現✨



サイド



フロントフェンダーの
ダクト(?)を塗装しました〜


リア



マフラーと反射板を塗装!

エンブレム以外に
車名とグレード名が印刷してありますが💦
(ボディカラーのせいで、ほぼ見えません🤣)


通常版のZ4同様
ソフトトップの脱着が可能です🏎️



第1弾〜第6弾を並べてみました🥰


箱オンリー



最後に1枚📷



"書店限定トミカ" と言えば🤔

かなり不人気だった
"戦国武将トミカ" が印象的ですが
(私は1台も購入してません🤣)


今回の、"ヒストリーセレクション" は
なかなか楽しめました🎶


来年の書店限定トミカも期待してます!



明日は

"2020年12月のトミカ新車 その②"

お届けしたいと思います😆



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2020/12/23 21:51:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | トミカ | 趣味
2020年12月22日 イイね!

トミカ 標識セット3 ②ニッサン エルグランド

トミカ 標識セット3 ②ニッサン エルグランド箱が4個ありましたが

そのうちの3個は同じ車種なので🤣


トミカ 標識セット3
レビューは今回がラストです!


昨日、載せ忘れてしまったので
車種一覧の写真を載せておきます

(一部、前回、前々回のラインナップが含まれます)
(付録の標識が変更してあります)


開封!



細部塗装を施して
いざ、レビューをお届け✨

ニッサン エルグランド




スケールは1/64です!

2010年8月デビューの [E52型]
モデルになってます!
(↓モデルになったのは前期型です)


(↓後期型)


北米向けのクエストや
プレサージュとの統合により
(↓クエスト)


(↓プレサージュ)


駆動方式がFRから
FF・4WDになることで

低床化と全高の抑制が図られ
車内が広くなり、乗り心地が向上しました↗️

今年10月に
ビッグマイナーチェンジが行われました

(フロントグリルから、何か出てきそうな感じです💦)


エルグランドは、[E51型] に
栃木の叔父さんが乗ってます

(↑去年の5月に撮影した写真です)
(エルグランドの前は、セドリックに乗ってました😎)
(シビックはまだ、サイドマーカーくらいしか弄ってませんね😆)

私個人しては

"この型のエルグランドが
1番カッコよかったな〜"

と、思ってます🥰


話が脇道に逸れました💦

エンジンは
"VQ35DE型 V6 3.5L"
DOHCエンジン
(出力は、[280ps/6,400rpm])



"QR25DE型 直列4気筒 2.5L"
DOHCエンジン
(出力は、[170ps/5,600rpm])

の、2種類を設定しています!
(3.5L仕様は、国産のハイブリッド車を除くCVT車としては、の280馬力の大台を達成しました🤯)

[E52型] は、発売から
10年が経過しましたが

MCや一部改良を繰り返しながら
今現在も販売中です✨
(なんというロングライフ🤯)

実車解説は以上です!

レビューに戻ります!

フロント



バンパー周辺の
ブラック部分を塗装しました!
(フォグはシャインシルバー使用)

フォグ周辺のパーツは
本来は銀メッキですが🤔
(敢えてブラックにしました〜)

"NISSAN" の
エンブレムもしっかり再現✨



サイド



スライドドアのレールを塗装!


リア



バックランプ & ウィンカー部分を
シャインシルバーで塗装!
(反射板はガンダムレッドを使用)

横一文字のテールランプは
エルグランドの伝統的デザインです✨

こちらにも、"NISSAN" エンブレムが!



以前入手した、[E50型] と一緒に



トミカでは、[E51型] は
商品化してないんですよね〜😵
(実に残念です⤵️)


最後に1枚📷



以上!
レビューをお届けしました✨



明日は

"2020年12月のトミカ新車 その①"

お届けしたいと思います🎶



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2020/12/22 22:32:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | トミカ | 趣味

プロフィール

「メロンパン号 が 見たくて、、、 http://cvw.jp/b/3174932/47758791/
何シテル?   06/02 18:42
(プロフィールというのは、いわばその人の "取り扱い説明書" のような物です。"しっかり" 読みましょう) みん友さん以外からの ブログなどへのコメントは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Aピラー付近のカタカタ音原因と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:31:37
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:24
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(2024.06.01 画像更新) (無言フォロー申請、一切承認しません) (そして今現 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
「クルマなんて、乗れればいいじゃーん」 と、最初はそう思っていて 「まぁ、初代フィッ ...
ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
2020.11.22納車 弟の愛車ですが 2021.10~車が必要ない場所へ 2ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation