• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月23日

【ダムシリーズ70、海が望める元名ダムと職務質問を受けた鋸山ダム】遭難を呼ぶ標高300mの魔の山らしいです。

【ダムシリーズ70、海が望める元名ダムと職務質問を受けた鋸山ダム】遭難を呼ぶ標高300mの魔の山らしいです。 <まずは元名ダム>
タイトル画像は元名ダム(標高100m)横から望む東京湾。

ダムは立入禁止。海も見えるダムという貴重な存在だと思うのですが近づけませんでした。

立入禁止ライン先の風景です。行けば行けなくはなさそうですが、やけにパトカーや白バイが行き来しており断念しました。


遠目の堤体の風景、草ぼうぼうです。千葉県唯一のロックフィルダムらしいですが、良く分かりませんでした。


<次は鋸山ダム>
重力式コンクリートダムとのことですが、こちらも立入禁止のオンパレード。


一応遠目に堤体と洪水吐が見えます。


上流側から見た洪水吐。


風景は文句なし。


崩落まで発生しているとは。


崩落のせいか、こんな山の中に世田谷ばりの意地悪棒。


こちらでも何台もパトカーが登場、意地悪棒の隙間をすり抜けて行きました。
歩きの警官からは『観光ですか?』って聞かれました。
どうやら鋸山で遭難者が出てSOSの連絡があったため出動していたようでした。
後で調べると、標高300m程度の鋸山は遭難多発の山のようです。

ふれあいの道だそうですがどっちに行くも2.3㎞、警官以外とのふれあいはありませんでしたけど。
小学校が道の駅になっているのはなかなか興味深いです。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/03/06 14:06:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マイジャグV爆裂
花樹海さん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

花火キレイでも暑いッスね〜
gonta00さん

いま出来る精一杯^^;
☆よっけさん

この記事へのコメント

2022年3月6日 14:29
CSDJPさん初めまして。

林道金谷元名線のダム湖はエメラルドグリーンで綺麗でしたが、残念なのはちょくちょく通行止めになりますよね。

私の唯一通過出来た時のブログです↓


https://minkara.carview.co.jp/userid/2591688/blog/44889318/
コメントへの返答
2022年3月6日 15:01
コメントありがとうございます。

⑦の写真は私の8枚目の写真と枝振りがそっくりなので(但し私の方が1年分枝が伸びてますが)きっと同じスポットから撮ったものですね。

貴重な情報ありがとうございます。
2022年3月6日 15:43
小学校の道の駅!
保田小学校です
中々の混み具合ですよ
正直あの混雑我慢して入場する価値は?
コメントへの返答
2022年3月6日 17:36
コメントありがとうございます。

統廃合で不要になった校舎を再利用しているのかなぁとか思ってました。

食事が給食っぽいものだったり、テーブルが教室の机と椅子だったりしてとか、勝手に想像してましたが、寄ってはいないので100%想像ですみません。

プロフィール

「去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン http://cvw.jp/b/3178820/48609860/
何シテル?   08/19 20:14
CSDJPです。よろしくお願いします。 2018年11月よりオレンジコペンに乗り始めました。2,000km/月のペースで都心を走っています。 コペン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6 7 8 9
10 11 1213 141516
17 18 1920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

初オープン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 14:51:18
【駆け込み寺発掘!】おかえり、ガヤルド~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 02:16:17
もはや週末のルーティン・・・? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 02:07:44

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
オープン2シーターの魅力(魔力)に絶賛どハマり中のまま、7度目の夏を迎えています。身近の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation