
走行距離 400.0㎞(偶然のキリ番)
航続可能 0㎞
給油量 26.75ℓ(ハイオク)
燃費 14.95㎞/ℓ
<前口上>
『過走行&各種パーツ装着済のマイコペン、不具合の予兆が燃費推移の変調に現れるのではという仮説に基づき燃費推移をフォローしています。燃費の改善を目的としているわけではありません。変動が激しいため直近10回の移動平均を赤線(フューエルワン投入後を紫線)で示し、トレンドをモニタリングしています。』
前回反落の13.78㎞/ℓから大幅続伸。トレンドも底打ちです。
季節要因を勘案するために、過去3年の推移とともに月別に示すと下図の通り。
2019年度燃費推移:青線
2020年度燃費推移:赤線(内カミナリ装着中:紫線)
2021年度燃費推移:緑線
2022年度燃費推移:橙線
2021年度水準回復まであと少しです。
<ご参考:良い子はマネしないでね系>
下図は横軸に給油時の航続可能距離表示を、縦軸にその時点で満タン給油をした際の給油量をプロットした分布図です(今回の給油は航続可能距離0㎞にて行いましたので、そのデータも反映済み)。
赤線は、最小二乗法による回帰直線となり、想像通りの右下がり(傾きは-0.06)、Y切片は25.87ℓということで、航続可能距離0㎞表示時の平均的な給油量は25.87ℓと推測されます。
公称タンク容量は30ℓなので、4ℓ程度のバッファー含みで航続可能距離0㎞表示となるものと思われます。

Posted at 2023/03/21 07:06:59 | |
トラックバック(0) | 日記