• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

戯雅のブログ一覧

2017年07月30日 イイね!

週刊麺ヲタ 262號

週刊麺ヲタ 262號262といえば、メッサーシュミットMe262ジェット戦闘機だよね~。
ウィキペディアには「メッサーシュミット Me262 (Messerschmitt Me 262)は、第二次世界大戦末期にドイツ空軍が使用したジェット戦闘機、爆撃機である。愛称は「シュヴァルベ(Schwalbe、ドイツ語でツバメの意)」。世界初の実戦配備および実戦を行ったジェット機である」と記述されています。
ワタクシがこの機体を初めて認識したのは松本零士の「戦場まんがシリーズ」でした。その後、お弟子さんだった新谷かおるの「戦場ロマンシリーズ」にも登場しています。


では、麺ヲタで~す。


7/17の月曜日は海の日でお休み。お昼は伊勢佐木町の「麺屋M」で限定メニューの冷やしそば(850円+味玉100円)。
手もみの極細縮れ麺と、クリアだけど深みのあるキンキンに冷えたスープ。トッピングは鶏チャーシュー、トマト、大根の千切り、オクラ、大葉、生姜、スダチ。涼しげなビジュアルです。
特にスープのおいしさは特筆モノ。暑い日にぴったりの一杯です。



7/18の火曜日。晩ごはんは洋食。付け合わせは、トリュフソースのパスタです。



7/20の木曜日。お昼は静岡駅南口、馬渕の「岩市」へ。先日行ったときに店内の冷房が寒いくらいだったので、温かいそばでもいいかと天南そば(700円)にしました。
海老天とインゲン天、そしてネギたっぷり。冬場だけでなく、夏に食べてもおいしいです。
ただし、食べ終わって店の外に出たら、一気に汗が噴出しましたけれど(^_^;)


そして夜はまたパスタ。たしかマスカルポーネだったと……



7/22の土曜日。散歩の途中、吉野町の「流星軒」でお昼。新しい限定の冷やしが始まってます。ロ麺ズ×流星軒コラボ第14弾 じゃがいもSEXY DUCK(1150円+味玉100円)。「ロ麺ズ」の平打ちストレート麺を包むのはヴィシソワーズ(冷製ジャガイモスープ)。トッピングは、鴨のスモーク、枝豆、セロリと紫タマネギのピクルス、プチトマト、レモン、焦がしタマネギソース。
モチモチ麺が長く、スープは粘度が高いので、ちょいと啜りにくいのですが、うまい。スープは塩気も抑えめであっさりしています。野菜の酸味もいい。涼感あふれる一杯です。



7/23の日曜日。二十四節気の一つ、大暑。
ちょいと東京下町の清澄白河へ。
目星をつけていた手打ち蕎麦屋が臨時休業。
しかたないので2番手候補の「尾張屋」という店へ。清澄庭園横のうなぎ(2500円~)にも惹かれたのですが。
内装や食器に国産の間伐材を使ったというお店はこざっぱりと小ぎれい。
天ざる(1240円)は、そばがちょっと変わっていて硬質な歯ざわり。機械打ちなのでしょうが、あまり今まで食べたことのない食感です。ツユは辛口。15㎝台の海老天のほか、一口大のイカ天2個、しし唐、タマネギのかき揚げ。
そういえば、大暑の食べ物は天ぷらだそうで、これで風物クリアですね(^。^)




いや~、夏ということですっかり冷たい麺類の季節になりましたね~♪

ではまた次號にて……
Posted at 2017/07/30 15:33:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2017年07月22日 イイね!

週刊麺ヲタ 261號

週刊麺ヲタ 261號関東も梅雨明けしまして、というかもう1週間前から梅雨明けと同じような晴れ続きですけど、夏も本番です。
休んで遊んでいる分にはいい季節なんですけど、暑いから仕事に行くだけで疲れます。平日は辛い。

さて、夏といえばひまわり。
座間のひまわり畑とは比較にもなりませんが、地元には小規模ながらひまわり畑があります。
もっとも、今年は雨が降らなすぎなのか、干からびているのも何本かありました(^_^;)

では、麺ヲタで夏の元気なご挨拶~♪


7/10の月曜日。お昼は静岡駅北口、御幸町の「伊駄天」へ。夏季限定メニューの冷やし麺HANABI(冷製坦々麺 950円)にしました。
クリーミーなスープはごまダレが強く辛味はあまり感じません。ワタクシにはちょうどよい。チャーシュー、メンマ、味玉1/2、ねぎ、糸唐辛子をトッピング。

「締めにはご飯付けられます」というので茶碗に入ったご飯がつくのかと思ったら、一度スープが残った丼を下げて、別の器でお茶漬け風に作り直して持ってきてくれる手間のかけよう。上には刻み海苔がのっているのですが、写真を撮る前に手をつけてしまいました(^_^;)
これ、夏にはとても食べやすくて、夏バテ防止にもよさそうです。



7/13の木曜日。勤務地静岡は大雨警報。なのでお昼はカップ麺。明星 一平ちゃん 夜店の焼きそば。
別のカップ麺も買ってあったのですが、賞味期限の関係で焼きそばを優先。
細麺にマヨビーム、安定の味です。これもけっこう長寿商品ですよね。



7/14の金曜日。お昼は静岡駅南口、馬渕の「岩市」へ。冷やしたぬき、と迷って月見おろしそば(650円)にしました。
生玉子と大根おろしのほか、海苔、カイワレ、削り節、揚げ玉少々、白ごまがトッピングされ、なかなか賑やかなビジュアル。
暑いからこれを注文したんだけど、実は店内の冷房が寒いくらいで、これなら温かいそばでもよかったかなと思いました(^_^;)



7/15の土曜日。散歩の途中でお昼。最初は蒔田の「北斗」に行って限定の豆乳冷やしを食べようと思っていたのですが、ご主人の体調が悪くて臨時休業。
では、と向かったのは南太田駅前の「拉麺大公」。横須賀から移転オープンした初日に行って以来2度目の訪問。行列がすごかったら諦めるつもりでしたが、外並びなし、中待ち2名。
初回は味噌だったので、今回は肉玉焦がし醤油(1020円)にしました。チャーシュー3枚と味玉入り。焦がし醤油は味噌とはまた違う深みのスープ。これもうまいですね。
ただ、開店の日にツレが食べた味噌にはチャーシューなかったけど、他の人が食べてるの見たら1枚がデフォ?あの日は入れ忘れかな(^_^;)



7/16の日曜日。お昼は家ラー。札幌の「西山製麺」の西山ラーメン伝 醤油にバラチャーシュー、味玉(7プレミアム)、メンマ、もやし、すりごまをトッピング(^-^)
前日もラーメンだったから他のものにしようと思ったんですが、買っておいたチルド麺が賞味期限だったので……




では、皆様くれぐれも熱中症にはご用心。
よい夏をお過ごしくださいませ。
Posted at 2017/07/22 10:09:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2017年07月16日 イイね!

週刊麺ヲタ 260號

週刊麺ヲタ 260號梅雨なのに雨が少ないなぁと思う一方、線状降水帯やゲリラ豪雨であちこちで水害が起きるという変な夏ですね。

先週、近所の久良岐公園を散歩していたら、大きなシオカラトンボが池の周りを飛び回っていました。そんな風景は、すっかり梅雨明けの様相です。


さて、なかなか周回遅れから脱出できない麺ヲタ、今回はちょいと少ないのですが、新店あり、大阪ありとなっております。


7/3の月曜日。先日のブログにも書いたとおり、2泊3日で大阪入り。
新横浜駅に向かう途中、市営地下鉄を弘明寺で途中下車して向かったのは、弘明寺の鎌倉街道沿いに開店した福富町にある人気店「丿貫(へちかん)」の2号店。
実は開業日の7/1に様子を見に行ったらすごい行列で、これは当分無理かなと思ったのですが、平日ということもあるのか並ばずに入店できました。
オマール海老蕎麦(900円)+肉増し(250円)+うずら味玉(50円)を注文。
麺は極細ストレート。スープはまるで海老のビスクのように濃厚で、麺に絡みます。これはどこのラーメンにも似てませんね。トッピングも、メンマなどはなく、シンプル。肉がまた柔らかくておいしい。肉増し正解でした。
休日だと行列に撃沈しそうですが、また機会を見つけてほかのメニューも食べてみたいです。



7/5の水曜日。大阪からの帰り、新大阪駅に向かう途中に肥後橋近くの「蕎麦 若木」という蕎麦屋に立ち寄りました。
今風のこじゃれたお店。メニューに天ぷらがないところを見ると、「達磨翁」系で修業をされた方のお店なのでしょうか。笊の形状もそんな感じ。
昨夜が飽食だったこともあり、シンプルにせいろ(800円)。しこしこと小気味よいコシの強いそば。きりっと辛口のツユもいい。やっぱり翁っぽい。
これで天付きメニューがあれば、と、未練がましいですね(^_^;)



7/7の金曜日。晩ごはんは、大阪で買ってきた「551蓬莱」のシュウマイと冷麺(冷やし中華)。
うん、おいしいですね。



7/9の日曜日。映画「メアリと魔女の花」を観た帰り、京急デパ地下の「つな八」で天ぷらを買って、お昼はそうめんにしました。
暑い日には、サッパリつるっと食べられるそうめんが嬉しいですね~♪




さて、麺ヲタではありますが、夏バテ防止にはこういうものも食べたくなります。
磯子の浜マーケットにある「小島家」のうな重です♪


ではまた~(^_^)/~
Posted at 2017/07/16 15:21:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2017年07月15日 イイね!

週刊麺ヲタ 259號

週刊麺ヲタ 259號相変わらず時間が足りません。
最近時間の使い方が下手になったのか、老化して動作がのろくなったのか、1日に消化できる用事が減ってきているような気が……


とにかく、2週遅れになる前に何とかしないと、ということで、麺ヲタです(^_^;)

あ、写真は麺とはあまり関係ないけど横浜港大さん橋♪


6/27の火曜日。お昼は静岡駅北口御幸町の「伊駄天」へ。夏の限定らーめんの柚子鶏冷やしらー麺(900円)にしました。
鶏と魚介をあわせたという冷たいスープはコクはあるけどサッパリ。コシの強い細麺がよく合います。トッピングはモモとムネ、2種類の鶏チャーシュー、味玉1/2、メンマ、とろろ昆布、梅干、ネギ。とろろ昆布と梅干は味に変化をつけてくれます。
暑さを忘れさせてくれるような清涼感溢れる一杯でした。



6/28の水曜日。お昼は雨。なので備蓄のカップ麺。
日清どん兵衛きつねうどん 液体つゆ仕上げ。コンビニ販売商品です。ファミリーマートで時々値引きするのでそのときに買っておいたもの。
揚げが厚くて、赤いきつねの2枚入りよりこっちのほうが好みです。



6/30の金曜日。お昼は静岡駅南口からちょっと離れた馬淵の「岩市」へ。雨が降っていたのでカップ麺とも思ったのですが、なんか温かいそばが食べたくて。
注文したのは五目そば(600円)。鶏肉、しいたけ煮、かまぼこ、麩、海苔、ほうれん草、三つ葉と具沢山。
家でこういう具材を少量ずつ用意するのは手間なので、蕎麦屋で食べるのに向いているメニューともいえますね。


で、夜はパスタ。


7/1の土曜日。お昼は地元・上大岡の「G麺7」。
先日から始まった限定らーめん、冷製トマトパスタみたいな混ぜそば(950円+味玉100円)。極細麺にトマト、鶏チャーシュー、キュウリ、大葉。スープがとても繊細であっさりしています。オプション(無料)で冷やしたパルミジャーノチーズもあり、卓上のタバスコソースで味変も可能です。
ほぼ、パスタ(笑



7/2の日曜日。お昼は土曜日に引き続きG麺系。「啜磨専科」の限定、牛骨つけ麺牛チャーのせ すりおろしたカブを添えて(950円+味玉100円)。
手もみと思しき平打ち縮れ麺はキュッとしまってコシが強い。牛骨スープはクリアでコクがありすごくおいしいです。スープの中には鶏チャーシュー。そして牛チャーは厚みのあるローストビーフですね。低温熟成かな、適度な噛みごたえと柔らかさで、これがまたうまい。あとはメンマとブーケレタスかな。そして、カブがまたいい感じです。
締めのスープ割りは啜磨専科おなじみのあられと柚子ピール入り。これがまたじわじわおいしい。




息切れしてます(爆
Posted at 2017/07/15 10:09:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2017年07月05日 イイね!

大阪2泊3日

大阪2泊3日大阪に赴任中の弟が手術・入院することになり、家族の代表として手続きと立ち合いのため大阪に行ってきました。

初日の7/3は医師の説明が遅くなるというので午後に横浜を出発。

病院で説明を受け、書類などを作って20時過ぎに遅い晩ごはん。
事前に調べて気になっていた馬肉料理の店「波津馬 土佐堀店」へ。
馬刺し3点盛り、馬肉ユッケ、辛子蓮根ハーフなど。熊本系ですね。醤油も九州っぽい甘口でした。
鍋や焼き物も食べたかったのですが、一人飯ではそんなに食べられません。





翌7/4は朝から夜までほとんど病院に缶詰。
無事に手術が終わり、ICUで弟に面会し、関係各所に連絡を終えて病院を出たのは19時半くらいでした。
この日は特に店のあてはないので、土佐堀あたりでぶらぶら店探し。料金明示でで安そうな寿司屋があったのですが満席。並びの「炭火焼肉 英」という店に入ってみました。
メニューがほとんど1皿400円台と安い。ハラミ(450円)、塩タン(450円)、生センマイ(470円)、チシャ(サンチュ。380円)、生中(スーパードライ390円)でスタート。肉は、東京や横浜の普通の焼き肉店ならたぶん値段が倍。

量的には満足したのですが、チシャとセンマイがなくならないのでロース(450円)とテールスープ(600円)追加。馬鹿なのかな、ワタクシ。
特に驚いたのがテールスープ。牛タン屋で出てくるスープにテール肉のかけらと白髪ねぎ程度のものを想像していたのですが(値段で気づけ)、出てきたのは丼にテール肉一塊の玉子とじ。ランチならこれとライスで1食分ですよ。

ちなみにビールは2杯追加。
ほとんど2人前食べて、苦しい(馬鹿なのか)。弟の手術が無事に終わって浮かれすぎました。



今朝、ICUから病室に戻った弟としばらく過ごし、昼前に帰途に就きました。

早く弟が退院して、一緒にご飯を食べられる日が来ること、今はそれが望みです。
Posted at 2017/07/05 17:15:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

「お昼は妻と「G麺7」で夏の限定、冷やしジャージャー麺。」
何シテル?   08/14 14:30
戯雅は「ぎが」と読んでください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/7 >>

      1
2 34 5678
91011121314 15
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

GW 宇和島~カルスト~善通寺~東予港 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/21 12:30:42
アームレスト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/23 14:07:10
[スズキ クロスビー]KYB / カヤバ NEW SR SPECIAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 22:43:09

愛車一覧

スズキ クロスビー 紅蓮弐號 (スズキ クロスビー)
2020年3月1日納車。 生活環境の変化に合わせて、プレマシーからダウンサイジングしまし ...
マツダ プレマシー 蒼天號 (マツダ プレマシー)
2007年10月5日~2020年3月1日 オーロラブルーマイカの20Zです。 12年余り ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
1998年11月~2007年10月 総走行距離39580km クラシックレッドのV-RX ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
1990年10月~1998年11月 総走行距離80697km セダンの2000セレーブル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation