• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月12日

ディケンズ「クリスマス・キャロル」を読んで



山に登った昨日とは打って変わって、今日は寮の近くの喫茶店、
「1988 CAFE SHOZO」でまったりと本を読んできました。

気持ち良い音楽、美味しいコーヒー、お気に入りの一冊。
至福の時間ですね(^^


今回読んだのは、ディケンズの「クリスマス・キャロル」

簡単に言ってしまえば、ケチで偏屈な老人が亡き友の亡霊との出会いをきっかけに、
幽霊達の手助けを借りて“愛すること”を思い出し更正していく話です。

疲れて心に余裕の無い時に読むと、優しくなれるような、そんな素敵な小説です。
読んだことの無い方にはぜひ読んで欲しいです。
ディケンズ自身の経験と、その才能と描写力がいかんなく発揮された名作だと思いますね。





~以下、超・個人的な随筆~
自分をリアルに知る人は意外と思うかも知れませんが、元々ワタクシこんな人間なんですよ(笑)。お暇な方はぜひお付き合い下さいませ…


■さて、以前にちょっと書いたように、ワタクシ以前は本が好きでした。
自分を経験したことの無い、おおよそ日常とは異なる世界へ自分を連れて行ってくれるようで。

一方で、中・高・大学と「部活」の目標に対し、他には脇目も振らず突き進む人生を送ってきました。
中学までは色んなことに目を向けていたのですが、高校からは本当に部活のみの生活…。

そんな中で本を読むという習慣も、高校の早い段階で無くなってしまったんです。
なので、このクリスマス・キャロルを読んだのも6~7年ぶりくらいかと思います。



■会社に入り“部活”からも離れ、最近は本当に久々に、ゆったりとした日々を過ごしています。
そんな中でこの本を読んでみると、多くの感情が胸の内に湧き上がってきます。

後悔だったり自責の念や苦悶、自分の生きて来た日々への疑問、などなど…。

まず誤解して頂きたくないのは、自分が突き進んだ来た道自体については、後悔はしていません。
それらを通しての自分の成長や、得られたモノ・素晴らしい経験、最高の仲間もできました。

しかし、しかし…、もうちょっと器用で、潤った生き方をできなかったものかと思ってしまいます。



■大学までの自分は、かなりにドライな、乾いた人間で有ったと思うのです。

「自分には高い目標が有る。
高い目標も持てず、それに向けてひたむきに努力することができないヤツなんてロクでもない。
途中で折れてしまうヤツなんてだらしないだけだ。気持ち一つでどうとでも自分を制御できるんだ。
目標以外には目もくれず、それだけを目指して突き進むしか、道は開けない。」

こんな考えて有ったと思います。
事実、自分はそのようで有ったかも知れません。他に何も無く、それしかない生活をしてましたから。

そこには、人やモノなど、自分を取り巻くものに対する“愛”が決定的に欠けていました。
(もちろんここで言う“愛”は、恋愛としての愛でなく広い意味で…)


なぜ高校では、自分のクラスを“愛”し、イベントや学校行事に積極的に参加しなかったのか?
なぜ高校では、クラスメートを“愛”し、仲良く交流していかなかったのだろうか?

なぜ大学では、研究室を“愛”し、実験や相方との共同の卒論政策に参加していかなかったのか?
なぜ部活では、同代の仲間や後輩を“愛”し、もっと思いやることができなかったのか?

 なぜ今まで、異性を心から好きになれなかったのか…?




■根本的に人付き合いに苦手意識が有ったのですよ。
どうも“どもり癖”があり、緊張すると思ったことがなぜか言えない体質なんです。

思ったこと・考えたこと・自分の気持ちを伝えようにも、どうしても言葉にすることができず、どもることで変な印象を持たれてしまう…。

結局、自分が傷つくのが怖かっただけなんでしょうね。



■でも、大学の自動車部で最後の1年を過ごす中で色んなことを考え、会社に入り新しい環境で新しい人々と交流する中で、「これじゃいかん」と思い、方向転換することができたのではないかと思っています。

そうまさに、小説中の老スクルージと同じ境遇です。

苦手だった人付き合いを克服するよう、自分から積極的に人と関われるようになりましたし、
色々な他愛もないことを、“愛する”ことができるようになってきたのでは無いかと思っています。

まだまだ未熟だし不十分ですけどね(^^
良い方向には向かっていると思われます。

人は変わろうと思えば絶対に変われるモノと、今は信じて止みません。



■今回この小説を読むことで、今まで密かに想っていた上記のようなことが、どうしようもなく溢れてきてしまいました…。

それを気づかせてくれた車部同代の仲間達と、会社の同期達。
そして「クリスマス・キャロル」をまた読むきっかけを与えてくれたある人には、心からお礼を言いたいです。

本当にありがとう。



■今後も、周りの人・モノ全てに対し“愛する”ことができるよう日々を過ごしていきたいですね。
目指すはアガペーの境地でしょうか。聖書もちゃんと読んでみたい。

今回は、今までの自分への自戒と、今後への希望を込めて、このような文章を書いてみました。

来週もまた「1988 CAFE SHOZO」でゆったり読書でもしてきます。
この喫茶店に関しては、また後日紹介したいと思います。

※乱文・駄文どうも失礼いたしましたm(_ _)m





ブログ一覧 | 音楽・映画・本 | 日記
Posted at 2009/10/12 20:46:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

モーニングクルーズ&トークセッション
パパンダさん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

この記事へのコメント

2009年10月12日 22:23
ディズニーバージョンでクリスマスキャロルありましたよ!大学でも英語で読んで感想文書きました☆彡
コメントへの返答
2009年10月13日 21:54
なんか映画化するらしいね~。
予告編見たけど、ちょっとイメージ違うような気がする…(泣)

なんにしても、原作が一番だね。
2009年10月12日 23:31
味のある喫茶店ですね。。

学生時代は色々大事ですよね。。
愛がないというのは・・ある意味素直な気もしますが^^
コメントへの返答
2009年10月13日 21:56
自分の場合はあまりにも偏ってたもので(汗)
最近になってようやく、「フツーの生活」をしている気がします…。

2009年10月13日 2:37
愛ゆえに人は悲しまねばならぬ
ならば愛などいらぬ

有名な言葉だね
コメントへの返答
2009年10月13日 22:04
誰の言葉?それは聞いたこと無いなぁ…

しかしそんな方向の悟りは開きたくないや。
2009年10月13日 22:08
クリスマスキャロル。
懐かしいですね。
僕は小さいころにプレゼントされました。

けちなおじいさんと死神のやり取りに悲しい話だと思いましたが
また読んでみたくなりましたね
コメントへの返答
2009年10月13日 23:39
自分は悲しいなんて想いはまったく有りませんでしたね~。どうなんでしょう?
自分は最高にポジティブな話だと思ってます(^^

またクリスマスの前に読みたいと思いますね。
ARA-Tさんもぜひ!
2009年10月13日 23:35
北斗の拳の聖帝サウザー様だろうが・・・
まったくちゃんと勉強したまえ
コメントへの返答
2009年10月13日 23:41
そんなもん知らんわいwww

漫画家で一番好きなのはあだち充。
かなり前までは、こち亀こと秋元治氏も好きだったんだが。
2009年10月14日 1:41
あだち充なら虹色とうがらしかみゆき、それかラフ
野球モノ?興味ないねw
コメントへの返答
2009年10月14日 21:48
君もシブイところを突くねぇ(笑)
独特の間の感覚が好きだわ~。
みゆきは良かですよ。

でも、元高校球児としてはやっぱりH2が最高なのです。
2009年10月14日 4:08
私も今までは、特に今年一年はひたすら突き進んできましたね。
でも、初めて心から愛せる人を見つけ、突き進みぶつかった壁に成長させられたんだなって思います。
こうして「自分で考える」ということを通して、大学って、勉強以外で学ぶことがとても多い場だなぁと、感じることができました。

そのカフェ、雰囲気にのまれそうですね
紹介の記事、拝見させていただきます
コメントへの返答
2009年10月14日 21:53
お、いいじゃないですか。
その想いと、その人を大切にしてください(^^
自分はまだ、色々と捜している状態ですよ。

大学を卒業して社会人になっても、
日々これ精進なり、ですよ。


ここの喫茶店、本当に良いところですよ~。
店内の雰囲気、かかっている音楽、店員さんの応対と素晴らしいです。
ついつい長居したくなっちゃいますね。

プロフィール

「修行してきます」
何シテル?   05/15 06:31
クルマは人生を変えます。 何にも変え難いほど楽しくて、プライベートな時間を提供してくれるパートナーであり、オーナーを映す鏡にもなります。人の生活を豊かに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

“良いクルマ”とは? ~代車を通して考える、日本のモノづくり~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/17 23:15:29
 
平成20年度全日本学生ジムカーナ選手権大会 
カテゴリ:思い出たち
2009/03/12 11:20:02
 
四国ぶらり旅の思い出 
カテゴリ:思い出たち
2009/03/12 11:19:16
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今までオンボロスポーツ系車オンリーだったのが、ガラっと変わって欧州車へ。 世界中のスポー ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
08年度AJSAA委員長のしんどー氏より譲り受けた車。 噂通り、素晴らしくアホな車です( ...
その他 その他 その他 その他
新しいお仲間。 県内ならどこでも行きまっせ!
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
4代目愛車。クルマというよりマシーンです。 今後を見据えて2008年12月に雪練のために ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation