• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月25日

勝ちました!完勝です!

※フォトギャラリーはコチラ

25日に丸和で行われた全関東学生ダートトライアル選手権大会ですが、団体優勝、そして自分も個人優勝することができました!一昨年、昨年と成し遂げられず、悲願であった団体優勝を取れたのがなによりもうれしいです。正にチームの勝利です!

あ、ちなみに自分も実は個人の部二連覇です(笑)





前夜からの雨で迎えた当日の朝、「雨のダートラは嫌だな…」と思っていましたが、幸にも慣熟歩行の頃から雨もあがりました。


この大会、一大学3人で走り、各人のベストタイムの合計で団体順位が決まります。
路面が乾いてくる午後が勝負になるのが分かっていたので、一本目は無難に走りタイムをしっかり残す作戦です。

結果、午前終了段階で団体では僅差でトップ。すぐ下には昨年に優勝を持って行かれたC大学です。
自分自身も午前トップでしたが、午後はどこもタイムアップするのが分かっていたので安心はできません。



昼休みの間に車両の各部チェックを行ないます。
今回はピット要員を始めチーム員が本当に良い仕事をしてくれました。



そして勝負の午後。


3人の選手のうち一人目がタイムアップに失敗、二人目はしっかりとタイムアップを果たします。
一方でC大は二人とも無難にタイムを上げ、自分の出走前の段階で約2秒のビハインド。

…全くもって昨年と同じ状況です。

この時はタイムアップを狙い無理をし、最後に車を転倒させてしまいました。
今年は絶対に同じ過ちはできません。

路面の状態と自分の走りの改善により、ミス無く完璧に走れれば3秒はタイムアップできる計算でした。
しかしミスは必ずしてしまうもの。それを考えるとせいぜい2秒のタイムアップが限界でしょう。

C大の3人目もタイムアップすることを考えると、もっとマージンが欲しい。
…その答えは??

そんなことを考えながら、運命のスタートです。



細かいミスは気にせず、自分が信じてきた「アクセル開度=タイムの速さ」で走りきりました!

またマージンの答えは、自分が知り得る限りの裏技の使用です(笑)
全開シフト、要所での半クラ…。この一本で全てが決まるということで、躊躇無く使いました。

結果、約3秒のタイムアップ!

これで団体で僅か0.7秒差で逆転、個人で約2秒の差をつけて一位に上がることが出来ました。


自分のタイムを聞いた時は本当に嬉しくて叫びました。今までの苦労も迷いも全て報われる瞬間です。
部員全員の想いに応えられたのが最高に嬉しかったです。



この大会で団体タイトルを取れたのは3年ぶりです。
今回は自分も胸を張って表彰台に上れます。



この最高の結果を勝ち得たのも、

頑張って車輌を製作してくれたメカニック、
お互い切磋琢磨してきた選手達、
選手が走ることに集中できる環境を作ってくれたリーダー達、
上級生の指示に精一杯応えてくれた下級生のみんな、
忙しい中指導に来て頂いたOB・スタッフの方々、
当日応援に来て頂けた全ての人達のおかげです!!

うちのチームは本当に最高です!
本当にみんなありがとう。





…最後に、こんな時なら自画自賛してもよいですよね…(汗)

自分がゴールして、タイムが読み上げられるときのアナウンスが動画で残っていたのですが、


「おっと、今タイムが、○○選手出ました…、

うわっこれはすごい!
これはすごいタイムだ!!

1分37秒34!
○○大学○○選手、1分37秒34!!

うわっ、また…すごいタイムが出ましたこれは。

え~もちろん個人一位のタイムとなっております。

午前午後で共にトップタイムですよこれは。

これはすごいです!」


…自分の一生の宝モノにします(笑)



ブログ一覧 | ダートトライアル | クルマ
Posted at 2008/05/26 19:35:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

全関東ダートトライアル団体&個人優勝!! From [ yohei 全日本ジムカーナブログ ] 2008年5月26日 23:39
OBとして、とても嬉しい報告です。 勝ちました!完勝です! 今後は6月末の全関東ジムカーナ、さらに全日本学生選手権まで頑張って欲しいです。自分もできる限りサポートしていきたいですし、ご覧になって ...
ブログ人気記事

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

あがり
バーバンさん

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

通勤ドライブ&BGM 8/20
kurajiさん

この記事へのコメント

2008年5月26日 20:33
おめでとうございます!!(=^▽^=)

今まで、頑張りが実を結びましたね!

しばらくは、うかれ気分を楽しんで下さい(笑)

本当におめでとうございます
コメントへの返答
2008年5月27日 10:08
どうもありがとうございます!
特にかっきいさんには色々アドバイスを頂けたので、そのおかげだと思っています。本当にお世話になりました。

あと二日くらいは浮かれておきます(笑)
2008年5月26日 21:22
これはこれは!!おめでとう!

競技で1位なんて難しいですからね。

ヨカッタヨカッタ。。

表彰台真ん中の人は白EFさん?
コメントへの返答
2008年5月27日 10:10
どうもありがとうございます。

いままでなかなか取れなかった団体優勝が、ようやく取れました!チームが一つにまとまって初めて取れるものなので、本当にうれしいです。


はい、恥ずかしながら真ん中がワタクシです。しばらくしたら顔をぼかそうかと思ってます。
2008年5月26日 22:34
コースが覚えにくそうですね(^^;
でも、学生で競い合うって楽しいですね。僕の大学ももぅ少しアツイとイイのですが・・・(^^;

僕も久しぶりに6月1日にチーム(大学ではありません)で丸和へ走りに行きます。
本番前のシェイクダウンの車もあったりと結構盛り上がりそうです。
コメントへの返答
2008年5月27日 10:13
パイロンコースに比べるとサーキットコースに近いので、ジムカーナに比べるとまだラクですね(笑)

やはり大学自体が体育会の部活を重視してるかどうかも大きいかもしれませんね。自分のところは、スポーツをかなり重視してるので、そこはありがたいです。

実はダートラは参加校がどんどん減ってきてしまっています。車は壊れるし、ベース車自体の玉数も減ってきているしで…。

2008年5月26日 23:26
おめでとう!!
最後まで集中切れずに良く走りきったと思います。昨年からの練習の成果だと思うし、チャンピオンとして自信を持って良いと思います。
まずは全関東ジムカーナ、さらに全日も期待してます。
コメントへの返答
2008年5月27日 10:16
どうもありがとうございます!
ここ数年の悲願が達成できたので、本当に嬉しいです。

部活自体も良い方向へと向いてきているので、次も期待していて下さい。頑張ります!

西野さんも全日本戦、応援していますので頂点取って下さい!
2008年5月26日 23:49
素晴らしいです!おめでとう!!!

とにかく、このチームメイトとご自身に拍手を!!!

皆で車をチカチカにして、勝利を分かち合って下さいね(^^)/
コメントへの返答
2008年5月27日 10:18
どうもありがとうございます!

今回は本当にチーム力の勝利でした。
自分ひとりではなんにもできませんから。

この後の祝勝会はカオスと化しました(笑)
2008年5月27日 0:58
おめでと~!!
個人だなんて、きっと●隈先生も
荒ぶっているのではないでしょうか?
同校出身の、うちのカミさんも
驚いてましたよ!

うちのボアソナードなオレンジ色の
大学は負けたかな・・・
コメントへの返答
2008年5月27日 10:22
ありがとうございます!
いや本当に応援していただいたすべての方のお陰です。大●先生も天国から喜んでくれるでしょう(笑)

ボアソナード…、H大は確か上位には入れなかった気がします。
実は、一番最初に内定を頂いた会社の採用担当の方が、同大のコーチさんでいらっしゃいました…
2008年5月27日 2:40
すごいねぇ~。

ヲレは本番に弱いので大会とか無理w
コメントへの返答
2008年5月27日 10:23
ありがとうございます。
間違いなく雪練の成果です(笑)

自分ももともとは本番に弱くて、中高の野球部の試合ではヘロヘロでした。

最近は本番でも安定してきて、その面での成長もしたな~と実感しますね。
2008年5月27日 9:23
おめでとうございます! 団体でも個人でも優勝って凄いですね、これも日々の鍛練の結果ですかね  

しかし、うちの自動車部と違って環境が整っていて羨ましいです、うちは今の状況だと、勝ちにいくなんてとても無理なんで(´ω`)
コメントへの返答
2008年5月27日 10:28
ありがとうございます!
本当に部員全員の力です。個人はそのオマケみたいなものです(笑)


やはり大学によっていかんともしがたい環境の差は有りますよね…。自分のところは比較的スポーツに力を入れているので、そこは助かります。

でもなんにしても最初は小さな一歩から、努力を続ければいつかは報われると思います。
とりあえずやってみてはどうでしょう??
2008年5月27日 16:33
はじめまして.当日拝見してました

うちも今年はEP82でしたが,同じ車を動かしているとは思えないほど速くて驚きました

本当におめでとうございます!
コメントへの返答
2008年5月28日 7:15
どうもありがとうございます。
大会はどうもお疲れ様でした。


自分が82で走っていて感じるのは、
アシで曲がるのではなく、
パワー掛けて駆動力で曲がっていく、
そんな車だと思います。

ブースト上げて、アクセルを踏めれば必然と速く走れると思います(笑)


お互い今後も頑張っていきましょう!
2008年5月29日 0:09
初コメです!

おめでとうございます!

動画を見て、すごい踏みっぷり&つっこみ・・まじですか(笑)

すごいっす!
コメントへの返答
2008年5月29日 12:16
どうもありがとうございます!

自分なんてまだまだです。
社会人の全日本ダートラの横に乗せてもらったら、目からウロコでした(汗)

ここ丸和は中高速コースなので、アクセル踏んだ分だけタイムが出るという分かり易いコースなんですよ(笑)
2008年5月29日 7:59
オメデトウ~!

バトルで何時も皆さんにお世話になり

最良の結果を出されたことは身内の様に嬉しく思います

今は無き基地に置かれたあのマシンで

もう一台のオレンジマシンの活躍も期待しております。
コメントへの返答
2008年5月29日 12:19
どうもありがとうございます。

これもバトルジムカーナで皆様方に揉まれたおかげですね(笑)

もう一台のオレンジマシンの出番は6月29日です。こちらも全力で頑張ります!
2008年6月14日 2:35
お久しぶりです~
色々と忙しくてみんカラ来てませんでした><
上でコメントしてるmc-yuuさんは去年の全日Dの個人4位の先輩です^^

おめでとうございます!動画見ました!スゲー速いですね^^
隣に乗って技を盗みたいですw
上手い人の隣に乗るのは本当に勉強になります。自分の知らない小技とか盗んで自分のモノに出来るので、速くなれますよね。

さて、僕もダートラ大好きで色々走りについて考えますが、人によって速く走らせる方法が違うことに気が付きました。白EFさんのように「アクセル開度=タイムの速さ」の人もいます。僕の走りは「丁寧でいいライン&メリハリ=速さ」みたいです。
僕の走りを外から見ると、そんなに速くなさそうでも豪快で速そうな走り方の人よりタイムが出たりします。具体的には、中速以上のコーナーは出来るだけ横に向けずに走らせてます。なので土煙も少なく、豪快ではありません。ヘヤピンはヘタに横に向けるより、デフで曲がるのが速かったりします。(説明がヘタでごめんなさい)

この前の全中四Dで僕の学生ダートは終わってしまいました。
全日Dに出たいです><
誰かうちにお金を寄付してくれませんかね~
コメントへの返答
2008年6月14日 13:22
お疲れ様です!
mcさんてその方だったんですね。
去年の三井、苦い思い出ばかりで…(汗)


今回はチームの総合力で勝てた感じですね。
個人優勝も車が速いお陰ですし(笑)

>丁寧で…
ダートでもそれが理想の走り方だと思います。特に1速使うようなら間違いないでしょう。
中高速であっても、アクセル開度は大きくかつスライドさせないロスの無い走り方が一番速いと思います。

ただ自分は、簡単だし走っていて楽しいということで、ついつい「とりあえずアクセル踏んで横向けちゃえいっ!」となってしまうわけで(笑)

ブーストアップでパワーも出てるので、その走り方でもなんとかタイムが出てますが…。
ジムカーナを通してロスの無い丁寧な走り方を勉強中なんです(笑)

全日ジムカーナではぜひお手合わせ願いたいです!


全日ダートは、OBの方々にお金の無心を、なんてダメでしょうか?!
「去年勝ってるんだから今年も参加して勝ってこなくては名が廃る!」とかなんとか言って…(笑)

プロフィール

「修行してきます」
何シテル?   05/15 06:31
クルマは人生を変えます。 何にも変え難いほど楽しくて、プライベートな時間を提供してくれるパートナーであり、オーナーを映す鏡にもなります。人の生活を豊かに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

“良いクルマ”とは? ~代車を通して考える、日本のモノづくり~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/17 23:15:29
 
平成20年度全日本学生ジムカーナ選手権大会 
カテゴリ:思い出たち
2009/03/12 11:20:02
 
四国ぶらり旅の思い出 
カテゴリ:思い出たち
2009/03/12 11:19:16
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今までオンボロスポーツ系車オンリーだったのが、ガラっと変わって欧州車へ。 世界中のスポー ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
08年度AJSAA委員長のしんどー氏より譲り受けた車。 噂通り、素晴らしくアホな車です( ...
その他 その他 その他 その他
新しいお仲間。 県内ならどこでも行きまっせ!
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
4代目愛車。クルマというよりマシーンです。 今後を見据えて2008年12月に雪練のために ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation