• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マレのブログ一覧

2009年08月15日 イイね!

久々の箱根は楽しかった!!



久々の車部メンツ&久々の箱根運動会、とっても楽しかったです!!

入れ替わり立ち替わり集まったのは、
ヴィッツのラリー仕様、
VWのルポ、
GC8インプのダート仕様、
S15そこそこチューン仕様
デミオフルノーマル
というなんともハチャメチャな組み合わせ(笑)


夜の部では、以前によく行っていた某所へ星空観察に(笑)



お盆のせいかやたらと台数が多かったのがちょっと…。
もう昔のようなテンションではなく、おとなしくマッタリと走ってました。

インプに乗せてもらったけど、全然世界が違うもんですねぇ。
四駆ターボで舗装をまともに走ったのが初めてでしたが、ヘアピン立ち上がりのトラクションが本当に異次元です。走っててラクな感じ。
ま、でも進入でギリギリを攻めるようなEFでの走りの方が個人的には好きですが(笑)



昼(というか早朝)の部では椿へ。



混み始める前に…って思ってましたが、なんとここでインプがいきなりエンジンブロー(汗)
買ったばかりでしかもディーラーでガスケット抜けを直したばかりらしいのですが。
明らかに同じ側のバンクからタペット音&ピストンがシリンダを引っ掻いてる音が…。

これにめげずにまた走り回ってもらいたいものです。


肝心のペースノート練習の方もそんなこんなで満足にできませんでしたが、とりあえず難しいということがよ~く分かりました!(笑) 大会本番までもうちょい時間は有るので、なんとかしなくては。


疲れてきたあたりで大観山レストハウスで「箱根野菜カレー」を頂いて、


ターンパイクの車雑誌おなじみの場所で記念撮影して帰りましたとさ。

温泉にも行こうと思ったのですが、お盆の大渋滞も有ったため断念しました。残念。



今回は久々に車部の連中で集まってワイワイできて、ヴィッツの走らせ方もちょっと分かって、ペースノートの難しさもよく分かってと、充実したイベントでした!こんな感じで今後も、車部OBで集まっての温泉&ウマい飯ドライブイベントなんかもしたいですね~。

とりあえず自分は次回9月6日、なんとBMW新325iMスポーツパッケージでまた箱根に訪れます。
今から楽しみです♪

Posted at 2009/08/16 22:33:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | コソ練 | クルマ
2009年08月14日 イイね!

久々に星空観察会へ!!

久々に星空観察会へ!!今夜は久々に箱根に星を見にいってきます!
“ついでに”ペースノート走行の練習もしてきます!

自分はヴィッツ、
本番のパートナーの2315はS15シルビア
KTO氏がRX-8
同じくヴィッツラリーに出てるY久氏はインプで。

素晴らしいくらいにめちゃくちゃな組み合わせですね(笑)


この時期の箱根は霧がちょっと心配ですが、気持ちよく走r…じゃなくて星が見えるといいですね!
安全運転で行ってきます!
Posted at 2009/08/14 18:31:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | コソ練 | クルマ
2008年12月12日 イイね!

二日連続でダート

二日連続でダート昨日一昨日と、二日連続でダートしてきました。
はるばる埼玉・群馬の県境まで…。その間は当然無風呂・1時間睡眠♪

自動車部引退して、より一層のクルマバカになった気がします。
今までの生活が、研究室+部活+クルマ=100 だったとしたら、
今の生活は、研究室+クルマ=100 なわけで、
今まで部活に使っていたエネルギーがそのままクルマに注がれるわけです。


それにしても、四駆+未舗装は本当に楽しい。楽しすぎる。
どんなに角度つけてもアクセル踏めばガンガン加速していくし、FFやFRだったらコントロール外になるような角度でもコントロールできるし…。

80メートル×1500くらいの空地なもので、3速・4速全開でのタコりスラロームが練習できるのなんて他には無いでしょう(笑)。楽しすぎて笑いが止まりません。

それでも、速く走らせようとしたらやはり難しい。
アングル・アクセルは共に最小限にして、「いかに前へ進ませるか」が勝負。
トラクション・速度域は高いですが、難しさは二駆となんら変わらないですね。



ちなみに…、練習時間よりもその後の下回り含めた洗車時間の方が長かったです(笑)
草+土なために落ちにくいんです。しかもエンジンとバルクヘッドの間に入り込んだのがガードを外さないと落ちなさそう。

来週末の長野に行く前に、しっかりと足回り点検含めた整備をしたいですね。

そもそも、このままだと雪が降らない可能性も有りますが…(泣)
Posted at 2008/12/13 02:24:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | コソ練 | クルマ
2008年11月19日 イイね!

自分を育ててくれた人・場所

自分を育ててくれた人・場所昨夜は後輩と箱根某所に上がりました。
そろそろ凍結の時期でかつ来年は神奈川を離れることを考えると、これが最後になりそうです…。

今回はガチガチに走るのではなくまったりドライブで。
二年間ここに通い、ここで走り方やセッティングなど多くを学んできました。
これが最後かと思うと、コーナー一つ一つを駆け抜ける度に感慨深くなってきます。



ここでお世話になった赤DC2の人にも来ていただき、今までの感謝も込めてご挨拶させていただきました。NAの軽量FFでは激速の方で、この人に必死になって追い付こうとしてきた中で今の自分の走りが作られたようなもの。一時期は追い抜きかけたものの、最終的にはまた離されてしまいました…。

そして今回初めてそのDC2を運転させてもらえることになりました!
いつも目標にして追っかけてた車を運転しているのはなんとも変な感じでしたね(笑)


自分の車のような「テキトーに部品くっつけてテキトーにセッティング」ではなく、チューナーでしっかりと作られた車。思ったとおり良い動きをしてくれます。ムダな動きは一切なく車の動きも分かりやすい。「安定して速い」という印象。
リアを流してもマイルドで、リアのスライドは最小限にロスなく丁寧に走るのが速そうです。


それに比べると自分のEF8はなんともクセの有る車なことか…。
お疲れボディ&ブッシュなため各部でムダな動きがあり、段差でもピョコピョコ跳ねてアンダー/オーバーも激しい。「リアをスライドさせないように」走ると、リアタイヤを使いきれない。
タイムを出そうとしたら、進入では4輪を流していき暴れるリアを抑え込むような走り方をしないとダメでした。頑張らないとタイムが出ないクルマでしたね。

ボディ補強をしっかりしてブッシュも新品にしてあげれば、少しは違ったのかな~。
おかげさまでクルマのコントロール能力はつきましたが(汗)



その後は後輩二人の指導をしていました。

AE111の後輩はかなり走れるようになりましたが、ブレーキがまだまだ。
速く走るには、いかにブレーキを極めるかですから、頑張って欲しいものです。

AE101の後輩はまだまだ駆け出し。
ラインの重要性や各操作のコツを教えてあげました。

自分がまだ神奈川にいるうちに、教えられるものはしっかりと教えてあげなくては。






以上、秋の夜の夢の話でした(笑)
Posted at 2008/11/19 16:30:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | コソ練 | クルマ
2008年10月07日 イイね!

3ヶ月ぶりに箱根へ

3ヶ月ぶりに箱根へ昨晩は後輩の指導で久々に箱根に上がりました。


ええ、もちろん星の観察です(笑)





天気がちょっと心配でしたが、雨も上がり雲もほぼなくなり、綺麗に星が見えました(爆)
心配だった路面もセミウェットでまぁまぁ。
今回はその後輩のAE111トレノにて。写真は例によって愛車が元気だった頃のもの(笑)


いや~実に3ヶ月ぶりでしたが、やっぱりココは良い…。
改めて思ったのは、色んな要素が丁度良く混じっており本当に練習に良い場所だなと。

後輩にもみっちりと教えることができました。
車の動きを積極的にコントロールすることとそのための操作、色々な走り方を試してその車の一番良い走り方を探す作業…etc
自分がいなくなるまでに教えないといけないことは、まだ多々あります。


自分もちょっと走りましたが、もはやサビサビ(笑)
よくもまぁ以前はあんなペースでやってたなと。




次の春には就職し、希望通りにいけば栃木勤務となります。
それを考えると、ここに来れるのももう数えるほど。

ここでお世話になった方も何名かいますので、最後に挨拶もしておきたいなと思った秋の夜でした。

Posted at 2008/10/07 17:44:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | コソ練 | クルマ

プロフィール

「修行してきます」
何シテル?   05/15 06:31
クルマは人生を変えます。 何にも変え難いほど楽しくて、プライベートな時間を提供してくれるパートナーであり、オーナーを映す鏡にもなります。人の生活を豊かに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

“良いクルマ”とは? ~代車を通して考える、日本のモノづくり~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/17 23:15:29
 
平成20年度全日本学生ジムカーナ選手権大会 
カテゴリ:思い出たち
2009/03/12 11:20:02
 
四国ぶらり旅の思い出 
カテゴリ:思い出たち
2009/03/12 11:19:16
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今までオンボロスポーツ系車オンリーだったのが、ガラっと変わって欧州車へ。 世界中のスポー ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
08年度AJSAA委員長のしんどー氏より譲り受けた車。 噂通り、素晴らしくアホな車です( ...
その他 その他 その他 その他
新しいお仲間。 県内ならどこでも行きまっせ!
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
4代目愛車。クルマというよりマシーンです。 今後を見据えて2008年12月に雪練のために ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation