• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マレのブログ一覧

2011年05月31日 イイね!

全関東学生ジムカーナ選手権大会を観戦して ~「全員サイドターンの特訓しやがれ!」~

全関東学生ジムカーナ選手権大会を観戦して ~「全員サイドターンの特訓しやがれ!」~全関東学生ジムカーナ選手権大会の観戦に行ってきました。

大会の観戦よりも前日の愉快な仲間達との飲みのがメインだったのは公然の秘密。
明け方4時まで飲んでてなんとか昼前にFSWに到着したのは奇跡(笑)



さて、話題がホットな内に技術的な話を。
自分が現役の頃からずっと共通の学生に足りない部分。

「自分の走行動画を解析し、区間タイムから最も差のつく部分を研究する」こと。
そしてそれをすると、間違いなく“サイドターン”に行き着くんですよ。

サイドターン一つで1秒くらいの差は簡単につきます。
逆に少しの練習で簡単に詰められるので、
“回ればいいサイドターン”から、“速いサイドターン”をぜひ学んで欲しい。

今回の大会を見ていて、“速いターン”をできている学生は残念ながら一人もいませんでした。
デモランの関口さんのみはさすが、しっかり速いターンをされてました。

手前味噌で申し訳ないですが、自分の当時の動画48秒くらいのがその“速いターン”

最後のテクニカル、一つ目と二つ目のターンは遅いです。
三つ目はまぁまぁ。

http://www.youtube.com/watch?v=1crBNptdYHo&feature=player_embedded
↑コレも45秒くらいのは速いターンです。他は微妙…。

立ち上がりまでスライドが残ったら一気にその後が落ちます。
実際のところ、立ち上がれないターンをするくらいならベタグリップで走った方が速いです。
慣性を最大利用して、サイドはボトムスピードの所で本当に最後の仕上げで引くもんです。
リアのスライドは最小限に。

技術的な詳しい説明はコチラ↓にお任せ。
http://exesports.web.infoseek.co.jp/kenkyuukai.htm#report
学生は全員コレを熟読するべきです。マジで。

全日戦の鈴鹿でもテクニカルは入るだろうから、その時には最高のターンを見たいもんです。
頼むよ学生のみんな!!



※関連情報URLからは参考になる動画が有る…かも。
Posted at 2011/05/31 02:31:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「修行してきます」
何シテル?   05/15 06:31
クルマは人生を変えます。 何にも変え難いほど楽しくて、プライベートな時間を提供してくれるパートナーであり、オーナーを映す鏡にもなります。人の生活を豊かに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/5 >>

123 4567
8910111213 14
151617181920 21
22 23 24 25 26 2728
2930 31    

リンク・クリップ

“良いクルマ”とは? ~代車を通して考える、日本のモノづくり~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/17 23:15:29
 
平成20年度全日本学生ジムカーナ選手権大会 
カテゴリ:思い出たち
2009/03/12 11:20:02
 
四国ぶらり旅の思い出 
カテゴリ:思い出たち
2009/03/12 11:19:16
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今までオンボロスポーツ系車オンリーだったのが、ガラっと変わって欧州車へ。 世界中のスポー ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
08年度AJSAA委員長のしんどー氏より譲り受けた車。 噂通り、素晴らしくアホな車です( ...
その他 その他 その他 その他
新しいお仲間。 県内ならどこでも行きまっせ!
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
4代目愛車。クルマというよりマシーンです。 今後を見据えて2008年12月に雪練のために ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation