2021年10月16日
燃料油の価格高騰がとまりませんね~
みなさん、こんばんは。
ガソリンスタンドにおけるレギュラーの全国平均価格が162円を上回るなど、7年前の記録が塗り変わりました。
皆様のお住まいの地域にあるスタンドの看板にはどんな数字がひょうじされていますか。
VABはハイオク仕様車なので、
173円平均くらいでしょうか。
私が住んでいるところは、都道府県別にみると全国平均よりわずかに安い地域です。
他方、価格が高い傾向にある地域にお住まいの方であれば、180いや185円~という看板を目にされていることと思います。
さて燃料価格の変動ですが、
リッターあたり5円かわったすると50リッターの給油で250円の差額です。これを高いとみるか否か。たしかに高いとも思いますし、もともと満タン給油で8000円前後でしたのでこれと比較すると誤差とも言えなくもないです。
タバコ1箱の半額、トール缶ビール1本、うまい棒25本、みなさんはどのように換算し解釈されるでしょうか。こと私に関してはゴルフをするのでうちっぱなし20球分と考えてみますと、今度は逆にこれが高く思えてきたりもします。ほかには豆からグラインドしてドリップしたコーヒーをよく飲みますが、こだわってちょっといいところの豆を買っているのでこれが一杯あたりの豆代でいえば200~300円です。コーヒー一杯分くらいの差かと考えると燃料価格の変動もそんなに気にすることでもないのかもしれません。
無論、VABは省燃費ではない(笑)ので走行距離が多い方にとってはチリツモでしょう。しかしながら、差額分をなにに換算して考えるか、あるいはどのような視点で捉えるかによってドライバーの気分は高揚も落ち込みもするものです。
話の軸が見えてこなくなりましたが、
燃料高いですねという嘆きでした。
(アクセル開度を数パーセント小さくすることを意識して運転するだけで、上記なようなことも気にならなくなりますが(笑)
それか、Iモードではしる??(笑))
私が子供の頃に助手席からみたレギュラー1リッター2桁円の看板を、こんどはドライバーとして目にしたいものです。
WRXのローギアードなミッションで、バンバン回せたら気持ちいいでしょうね~
アクセルを踏むとエキゾーストから聞こえるチャリンチャリンというお金が落ちて行く感覚も、純粋な排気音だけが聞こえるようになるでしょう。
ブログ一覧
Posted at
2021/10/16 20:25:57
タグ
今、あなたにおすすめ