• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月24日

装着確定だが、必要かと言われると…🌀

夜分恐れ入ります。

少し前にオイル交換から戻ってきました。
関連するところで言うと、Defiの油温、油圧計と駆動のためのコントロールユニットを頼んでしまいました…💦(笑)💸💸💸
プローバのコンポジットラジエータとコールドフローボックス、STIのドロースティフナーリア、納税、車検が控えているというのに…。自分でもまさかこんなにクルマに投資するなんて思っていませんでした。変えてもホイールくらいかなと。
でも昨年度、大学院の研究室メイトが日本精機に就職したので、貢献するという口実のもと購入したいと思います。

さて、本題ですが、
タイトルのとおり、油圧計はほんとうに必要?かと思うのです。
たしかに、オイル系統のトラブルやエンジンの不調に気づくためのバロメータですが、オイル交換タイミングの目安にする!というのは人によっては不要ですね…。
というのも、スポーツ担当の方に聞いた話ですが、
「いいオイルを使っておられる場合は、新油と古油で油圧はほとんど変わらないです」と。(担当者→私への発言)。たしかに~3000km、今回に至っては1600kmで交換したわけですし、サーキットにも行かないとなれば、要らないといえば要らないという結論になります。ただ、カッコよさや愛車を大切に管理するという側面でいえば、必要となります(笑)
おそらく皆さん(レビューを投稿されている方々)の感覚は鋭敏であり、油圧系がなくともオイル交換の必要有無は判定されるものと思います。ザラついているとか加速が鈍くなったとか。私はざらつきなんかは感じたことがなく…。


最後に。
WRXは弄り出したらキリがないです💦
自分は悪くない!、魅力的なパーツがいっぱいあるのが悪い!と言いたい(笑)
それから、バランスはいいもののノーマル状態に改良の余地がいろいろ残されてい点も。

いまのうちといえばいまのうちなので、これからもチューニングを継続します!
コンポジットラジエーターやコールドフローボックスより、インタークーラーの方が楽しみ!
あとは、パフォーマンスフリクション製のブレーキローター&パッド!
ブログ一覧
Posted at 2022/04/24 22:20:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025お盆休み2日目
dora1958さん

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

祝・みんカラ歴13年!
taku☆32さん

気になる車・・・(^^)1446
よっさん63さん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うーさー さん

こんにちは👋😃

はい、サービス料が高いところです(笑)
0が1個多かったです😁」
何シテル?   07/25 15:18
おじゃぶです。よろしくお願いします。 自動車の構造に詳しいわけではありませんが、日々のメンテナンス、チューニング記録を主として投稿、共有したいと思います。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 6 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【カメラ】あじさい✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 17:39:18
STI タイミングベルト/強化タイミングベルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 14:56:24
EAST CLOUD フロントメンバーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 09:25:10

愛車一覧

スバル WRX STI ばぶぅ- (スバル WRX STI)
おじゃぶ と申します、よろしくお願いします。 いかに早(速)く、かつ安全に、なおかつ優雅 ...
ダイハツ コペン こぺすけ (ダイハツ コペン)
セカンドカー(といいつつほぼメイン)です。 VABと方向性は同じ?!似て非なる?! 軽 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
大学に合格したら!と懇願し続けた車種です。 母の勧め?もあり、86に乗ることになりました ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2台目相棒です。 失礼かつ可哀想な表現ですが、前車86(ZN6)の廃車を機に、次のクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation