
おはようございます!
首題は昨日の出来事ですが、来たくしてバタンしたので、本日の投稿となります。
いやあ、、、!
それにしても、いい出逢いでした。✨
まさかたまたまたちよった場所で、あんなにも清々しい気持ちになるとは!
では、時系列順に!
■土曜日は、もはや恒例行事であるフルーツ爆買い旅に行ってきました!
この時期は、もも🍑ですね!
名産地である和歌山県紀の川を訪問しました。
前日の飲み会で二日酔いのおじゃぶは、運転を完全に彼女に任せっきり。。。
ごめんなさい。😢💨💨
そんなこんなで、目的地のもも直売所に到着したのは8:30。
開店前につき時間を潰すかと考えていたところ、飛び込んできたのは衝撃の光景。
いたるところの直売所で、すでに長蛇の列。
ももを目当てに、開店まちの列(多いところは100人オーバー)ができていました。聞けば、早い人は未明から待っているようでした。一方、店側からすると行列は当たり前! のようで、この時期でも熱中症にならないように、待ち専用のテントや扇風機を設置しているところもありました。
いやぁ、ももファンはすごいですね😁
毎年、もも、うめ、りんご、なし、、、で全国を旅していますが、この光景は始めてでした。
(ちなみち、車のナンバーをみるとほぼ県外(笑))
そんなこんな な状況でしたが、我々もなんとかお目当ての
【白鳳(あらかわのもも)】
【あかつき】
を手に入れることができました!🙌
それも3箱も🤣
※もともと酸っぱいフルーツしか食べなかったおじゃぶですが、最近はももやなしも好きになりました!
さて、ももでトランクが一杯になったコペンで、次なる目的地に向かいました。
首題の出逢いはそこにありました!
■和歌山県かたらぎ町文蔵の滝
田舎道を先の先まで走った地にあるこの滝。あとあと判明したことですが、知る人ぞ知る滝の名所で、滝行を目当てに訪問する人もいるそうです。
そう、我々が出逢ったのは、まさに滝行にきていた老夫婦でした。
これ大丈夫か?みたいな獣道を進んだ先にある滝。写真でもとれればいいか!くらいな気持ちで突き進みましたが、、、、
気づけば↓のような会話の場に!
ご夫婦のおふたりは、滝行あとで、体を暖めているところでした。水は確かに冷たかった!
なにが! と言われると難しいのですが、
その空間、ご夫婦のひとがら、話の内容、天候、鳥の鳴き声、木漏れ日、透き通った空気が肌に触れる感覚。。。
なんかほんとうに、気分がスーーーっと軽くなった気がします。
ご夫婦のお話を聞いていると、欲まみれ! 欲しいものは買う! みたいな自分の行動が恥ずかしく思える瞬間もありました。
そのあと、ご夫婦は我々の仕事について訪ねてきました。
私は、簡単に言うと炎(燃えかた)の研究をしているんですよ! というと、
冷えた体を暖めるための焚き火の話になり、
格子の組み方、樹木の種類(成分により燃えかたが異なる)みたいなマニアックなことまで🤣
全然わからないが、、、と前置きしつつも、めちゃくちゃ興味津々に、それもご見識があるような感じの返答まで。
めちゃくちゃ話し込んでしまいました。
まぁ、これがこの日の全て、でしたね!
めちゃくちゃ楽しい時間でした!
我々は次なる予定のために一足先にお暇しましたが、帰り際の気品ある仕草。それにまで心が洗われたおじゃぶでした。
※写真を載せようと思いましたが、それはまた別の投稿にします。
ブログ一覧
Posted at
2024/07/07 11:12:33