• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月05日

【ジムでの脳トレ】伝達とは?

お疲れさまです!


ジムで無心にチャリンコマシンをこいでいると、ついつい良からぬことを考えてしまうことがある。
前回:人間の馬力とは?に続く第二回は、
【伝達】。


しょうもないブログにお付き合いくださいませ。🥺



さて、伝達とは?
検索すると、意思・命令・指示・連絡事項等を伝える(伝え届ける)こと、と出てくる。

これを科学的表現にすると、
入力と出力の関係を表す関数。システムの入出力特性を決定し、それを記述したもの、
となる。
シナプスを介して伝達されるニュートロンに伝達される、これも伝達となる。



では、ジムと何の関係があるのか?
前提にあるのは、ゴルフスイングであり、伝達とは、腕の運動→ゴルフヘッド(の挙動)の制御である。

ここ最近のトレーニングでは、筋肉をつけることが目的ではなく、思いどおりに力を伝達することができる身体をつくること。それはやがて、ゴルフクラブの制御性を高め、ボールへの伝達力の増大とコントロール性の獲得 に繋がる(ハズ)。

アーム、フット、インナーマッスル、ハムストリング。一見、ゴルフと関係なさそうな動きに対しても、いとどおりに動かせているかを意識することは、トレーニングの効率を高めるうえでは重要なことである。
トレーナーさんがよく口にする言葉は、【○○を意識~】。

工学の世界で意識する、みたいな具体性のない表現をするとピッパたかれますが、運動中では大事な言葉です。



さて、そんなことを考えながら、、、。
身につけた筋肉、制御性は、冒頭の目的においては、ゴルフクラブのヘッド位置をいかに制御するか、という課題であり、
それは、意図どおりに筋肉を動かし、狙った位置にヘッド(シャフトを介して手首の位置)を落とせるか、という問題に帰着します。

ここで少し、運動学について考えてみます。ロボットアーム🦾を想像するとわかりやすいと思います。
筋肉の伸縮を表現するのがモーター、骨(関節)はフレーム(軸受)です。




図のように、ここではゴルフクラブのヘッド=インドエフェクタの位置です。
原点を基準に、その位置をそれぞれのアームについているモーター(もっぱらサーボモーター)の回転量で調整すればいい、という問題です。

原点の関節はxy平面上は動かず、回転rのみでΘ1、アーム長L1が既知なので、この先のモーター位置がわかります。
同じようにして、Θ2とアーム長L2を与えれば、エンドエフェクタの位置は一意に決まります。

このように、モータの回転角等の情報から、エンドエフェクタの位置を求める問題を、順運動学といいます。
(反対に、エンドエフェクタの位置から各モータの回転量を求める問題を逆運動学といい、ややこしい。)



話を戻しますが、
いまは剛体を仮定しており、二次元の運動なので、モータの回転量と関節の位置はリニアな関係にあります。

しかし!
ヒトの場合は、腕の捻れやz方向(この画面の奥行き方向)の動きも追加され、先端位置を制御することはかなり難しくなります。

そのような状況下でも、極力いとどおりのエンドエフェクタ位置を実現するため、アスリートは細かい筋肉を緻密に鍛え上げ、安定性を備えているのです。
高剛性のSGPですが、その補正にあんなにも華奢なフレキシブルパーツが採用されることも納得でしょう。
高剛性物を制御するのは、高剛性物ではなく、小さく華奢な物であることもしばしばなのです。



つまり、意識を向けるべきはでかい筋肉ではなく、それを取り巻く細かい筋肉、ということになり、それらを鍛えるためには意識なしには無理だそうです。

また総じて地味なトレーニングがほとんどであり、これから鍛えるぞ! という人が意識するにはかなり地味です。
気持ち的な焦りすら出ます。


しかし、早い段階から細かい筋肉を鍛えることを意識すれば、それは大きい筋肉を鍛えるときの補助にもなるので、結果として効率がよくなります。
げがをしにくくなるというメリットも大きいです。


当方はもっぱら後者かもしれませんが(笑)


そんなこんなでお腹がすいてきたので、そろそろチャリマシンを降ります。


お盆まであと4日間、頑張りましょう!







ブログ一覧
Posted at 2024/08/05 20:33:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

バルクヘッド、やってはみたが...
k_fuji51さん

サーボモーターを清掃しました【後編 ...
brevis2017さん

カルマンギア レストア開始 その1 ...
k.sugiさん

デッドリフト・ちょっと腕・・・
48!!さん

AIに聞いてみた3
御殿場さん

少し腕・・・
48!!さん

この記事へのコメント

2024年8月5日 21:45
難しい(*/∀\*)さらに人間は老化や筋膜の張り付きなど機械は部品交換でパフォーマンスを維持出来ますが人間には痛みという厄介なリミッターも有りますから自分の身体ながら思い通りに動かすって地味に難しい事なんですよね😅
コメントへの返答
2024年8月5日 22:21
こんばんは😃🌃
いつもありがとうございます!

思慮深い考察、さすがでございます!
(痛みリミッターはもとかく、人間の関節って最強な軸受けですよね。何がって、音がしませんよね!)


オフ会、楽しみにしております!

プロフィール

「本質もステーキハウス!

=Ze40」
何シテル?   08/13 22:45
おじゃぶです。よろしくお願いします。 自動車の構造に詳しいわけではありませんが、日々のメンテナンス、チューニング記録を主として投稿、共有したいと思います。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 6 78 9
101112 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【カメラ】あじさい✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 17:39:18
STI タイミングベルト/強化タイミングベルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 14:56:24
EAST CLOUD フロントメンバーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 09:25:10

愛車一覧

スバル WRX STI ばぶぅ- (スバル WRX STI)
おじゃぶ と申します、よろしくお願いします。 いかに早(速)く、かつ安全に、なおかつ優雅 ...
ダイハツ コペン こぺすけ (ダイハツ コペン)
セカンドカー(といいつつほぼメイン)です。 VABと方向性は同じ?!似て非なる?! 軽 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
大学に合格したら!と懇願し続けた車種です。 母の勧め?もあり、86に乗ることになりました ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2台目相棒です。 失礼かつ可哀想な表現ですが、前車86(ZN6)の廃車を機に、次のクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation