
※黄砂のSEM画像(引用)
おはようございます!
今日も1日、いい日にするぞ!!
↑の宣言、
人間は、発言と実際の行動との間に生じる矛盾(乖離)を解決するように行動するらしく、
つまり、言ってしまったら、あとはその内容に合うように行動するしかない、
といく心理が働くそうです(脳化学的に証明)。
朝起きて、窓際でこのように発言しているドラマのシーンは多々ありますが、演出だけではなく、脳化学的な理由が伴っているようです。
さて、首題の件、
黄砂なのか花粉なのか、飛散量がハンパないですね😵💦
今日、火曜日は黄砂の飛散予報がかつてないくらいひどいこてになっていましたが。。。
晴れている(雲がない)のに、霧がかかったように霞んでいます。200m先ですら、なんとなく霞んでいる?と感じるほどです。
自然の現象なので仕方ありませんが、この時期はヒトもクルマも大変です。😖💦
いまや、国民病ともいわれる花粉症😷は、ふたりにひとりの発症率と言われています。
原因となる粒子はいろいろありますが、黄砂は異物混入による生理反応、花粉はさらにアレルギー反応を伴うことが多いです。
(粘膜に付着すると、それを排出するために、くしゃみやせきがでる、花粉の場合はアレルギー性なので、厄介なことも。)
くしゃみって、しんどいですよね。
力が入るあまり、肋骨にダメージを受けることもあります。
かくいう私は、花粉症ではありませんし、アレルギーもない(はず)ですが、
これだけ飛散されると、異物感を伴うことはあります。
ですので、例年、飛散が始まるこのタイミングの1~2日間だけ、違和を感じることがあります。
私の場合は今日より、先週の土曜日でしたが。😵💦
(単純に、鼻の風邪か??)
しかしまぁ、視覚的にも飛散しているとわかるこの環境。。。
埃っぽいところに入ると、気分的な問題だけでくしゃみが出てしまうように、今日もヒトの仕組み由来のくしゃみがでてしまいそうです。
また、影響はクルマにも。
エアクリーナーエレメントやエアコンフィルターなんかは、マスクと同じなので、汚れたら交換したら済む話ですが、ボディへの影響は?
とくに、コンパウンドのような黄砂。花粉は花粉で粘り気があり、ウォッシャー液洗浄くらいでは落ちきりませんし。😵💦

黄砂のSEM画像(引用)
こんなのがフロントガラスに堆積している状態でワイピングしようものなら。。。
ここに、日本に飛散してくる黄砂について、粒径は4~5μmにピークをもち、その成分は石英や長石などの造岩鉱物、雲母、カオリナイトなどが含まれています。
ワイパーを作動させれば、フロントガラスへの攻撃は免れない。でもしなければ、安全が確保できない。。。
精神衛生上、しんどいですね。
温かくなるのはいいですが、春はいろいろな問題もある季節です。
眠たくもなりやすいとされています(鼻炎薬やアレルギー対策の薬は、眠さを誘発することもある)。
仕事に運転に、気をつけて参りましょう~
ブログ一覧
Posted at
2025/03/25 10:47:56