• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月25日

【つぶやき】トルクレンチ🛠️

こんにちは!
連投、失礼します。

首題の件、2021年に購入した下記のトルクレンチを更新しました。↓
(アプリ版ブログだと、URLがリンクにならない??)
http://minkara.carview.co.jp/userid/3393780/car/3171866/12570665/parts.aspx


誕プレにトルクレンチをもらったのは、たまたま、ノリ!ではなく、更新を考えていたためです。






以前、こんな記事をXでみました。
【トルクレンチを校正機にかけたら、設定値の半分くらいまだ落ち込んでいた】

製品、状況は定かではありませんが、事実としてそういうことが起こることをインパクト付けた投稿でした。
それ以降、グリップの位置でトルクは変わるか?論争も勃発し、一時、話題になったのがトルクレンチです。


こと、私がこれまでに使用してきたトルクレンチ(エーモン)は、なんら問題なく使用できていましたし、更新したトルクレンチと比較しても、トルク変化に気になる点はありませんでした。
(さすがに、トルクが20~30%変化したら、使っているときに気づくはず)

しかしこれは結果論で、万が一、トルク値がずれていようものなら、走行中のボルト脱落、タイヤ脱落、、、、という可能性もあるわけです。
逆に、設定値が上振れする例もあるようで、この場合はオーバートルクということで、ハブボルトやナットが損傷する可能性があります。
いずれにしても、トルクの変化には敏感にならなければならず、校正も大切ということです。

トルクレンチの耐用年数は規定されていないことが多く、ある意味、なーなーで使い続けられてしまう工具でもあります。
私がこれまで使用してきた製品が、まだ現役続行可能であったというのは、工具としては必然とも、反対に製品として運が良かった、とも捉えることができるでしょう。


ちなみに、確認の方法は以下。
動作を保証するものではありません。あくまでも、考え方のひとつです。
※校正器にかけたとしても、誤差はあります。

①従来品(エーモン)のトルクレンチを使用して、設定値125N・mでホイールナット締め付け。
※規定トルク120N・mに対して、公差4%RD
(約5N・m)を上乗せ。
つまり、実際の値が設定値を下振れしても、規定トルクがかかるようにした。
➡これで、理論上、120~130N・mの間の値で締め付けられている状態。

②更新したハゼットのトルクレンチで、マジ締めの要領で締め付け。
ただし! ここでは、公差は考えず、設定値どおりのトルクが出力されると仮定。
設定値:120N・m

結果、ボルトが回ることはなく、トルクをかけると直ちにカチッ♪と音がなった。
つまり、更新したトルクレンチを正としたとき、その締め付け確認により、従来品の動作が保証できた。
(厳密には、更新したトルクレンチの公差を加味した、116N・m以上のトルクがかかっていることを証明した)


しかし、従来品と更新品が、それぞれ反対の方向に公差を持っていたとすると、一番危険な状況は、
従来品、更新品ともに、下振れした場合。
両性品の公差が同じである場合、今回ならば5N・mのトルク不足となります。
(両者の変化量の最大値としては、10N・mとなり、従来品を不合格、と判断してしまう場合がある)


ま、いずれにしても、規定値+10や20N・mで、ナットやボルトがネジ切れる可能性は低いでしょう。
締め付けは、ナットの弾性を利用した仕組みであるので、多少の不足、超過くらいでは、直ちに支障をきたすわけではありません。
かといって、安心もできないので、定期的な校正、更新が必要ですね!
という話です。


さて、休憩おわり!


ブログ一覧
Posted at 2025/04/25 15:22:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

モンキー&ゴリラ  プチメンテ。。 ...
亡霊師ーさん

車検整備で車が壊れる
雪風07さん

トルクレンチが狂ってる
かねごんパパさん

85!!! 車屋さんに怒られた!!!
ウッドミッツさん

ホイールナットの締め付けトルクで走 ...
ポリメタロドさん

この記事へのコメント

2025年4月26日 0:16
120N自体 トヨタ等より高めだしね。
コメントへの返答
2025年4月26日 0:34
乗りはじめてから知りました(笑)
2025年4月26日 19:45
VABのナット締め付けトルクを取説で確認した時、「嘘やろw」て思いました。実際締め付けるとボルトの伸びる感覚、気持ち悪いですね。ちなみに自分はスタビレーのトルクレンチ使ってます。
コメントへの返答
2025年4月26日 20:51
こんばんは。
コメントありがとうございます!

昔は、クロスレンチを蹴ったりしながら締め付ける光景を目にしてましたが、あれは余裕でオーバートルクですね(笑)
鋼の降伏点を超えていたかも?

120N・mは大きいようで、絶対的にはそんな大したことないので、ネジ切れる心配はしなくてよさそうですね(笑)

サブで、スタビレー検討します!

プロフィール

「本質もステーキハウス!

=Ze40」
何シテル?   08/13 22:45
おじゃぶです。よろしくお願いします。 自動車の構造に詳しいわけではありませんが、日々のメンテナンス、チューニング記録を主として投稿、共有したいと思います。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 6 78 9
101112 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【カメラ】あじさい✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 17:39:18
STI タイミングベルト/強化タイミングベルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 14:56:24
EAST CLOUD フロントメンバーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 09:25:10

愛車一覧

スバル WRX STI ばぶぅ- (スバル WRX STI)
おじゃぶ と申します、よろしくお願いします。 いかに早(速)く、かつ安全に、なおかつ優雅 ...
ダイハツ コペン こぺすけ (ダイハツ コペン)
セカンドカー(といいつつほぼメイン)です。 VABと方向性は同じ?!似て非なる?! 軽 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
大学に合格したら!と懇願し続けた車種です。 母の勧め?もあり、86に乗ることになりました ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2台目相棒です。 失礼かつ可哀想な表現ですが、前車86(ZN6)の廃車を機に、次のクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation