
80年代後期~90年代にかけてバイク小僧だった方なら一度はあこがれた(ハズ)ロスマンズカラーのバイク。
私の記憶する限り最終はNSR250RSP(MC28)だったと思いますが、排ガス規制により2ストロークのエンジンを積むレーサーレプリカが徐々に廃れていくのと時を同じくして、レース業界へのタバコ広告の規制厳格化に伴い、いつの間にか消えてしまいました。
私自身はフルカウルの付いたバイクを所有したことはない(あっても、ハーフカウルとかネイキッド、ビクスクなどデス)のですが、友人が乗っていたので、いつもカッコいいなぁ~と眺めておりました。(確かFZR250だったかな?)
あれから×年。。。
いまだにバイク小僧な私は、赤男爵に行くとついつい「レーレプ」の並ぶコーナーに足を向けてしまいます。
既出のNSR250RSPなどは、当時でも高価だったのですが、今時は程度の良いタマの場合、新車価格よりも高い(!)という現象が起きています。
これは2スト独特の加速感に思い入れのある方が多いって事なんでしょうね~。
私なんぞは、2スト?=オイル代が馬鹿にならん!=4スト万歳!という思考から、最初の1台以降はずっと4ストに乗っている(だから主に2スト全盛だったカウル付きに乗ってないww)ので、別に4ストでも構わないんですけどね。。。
そんなこんなで、どこかのショップさんが作った(というか塗った)ロスマンズカラーのCBR100RR(たぶん2005年式)
カッコいい。。。
ちゃんとロスマンズしている(笑)
いいなぁ、欲しいなぁ。。。免許(そっちかyo)
今日は2エッセ。 抹茶 赤
ブログ一覧 |
ESSE観察日記 | 日記
Posted at
2009/05/30 15:54:42