• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月07日

山田君、座布団1枚追加ね

山田君、座布団1枚追加ね ネットのバイク乗りの間でも愛用者が増えつつあると噂の「ゲルザブ」に手を出してみました。

ゲルザブ・・・聞きなれない名前ですが、ゲルググとかザブングルとかではなさそうです(滝汗)

GEL-ZABと書くと、なんとなく判りますね。

「GEL入りの座布団」という意味らしいです。また、えらいストレートやな(笑)

先日のツーリングで後半になるとお尻が痛くなって来たので、明後日からのロング×2ツーリングに向けて入手しました。

なんせ距離2倍(2日で600キロくらい?)ですから、予防線は張っておきたいところ。もう無茶できるほど若くないし、痔になっちゃ困るし(爆)

で、このゲルザブを装着することで、『座圧は分散し、車体からの微振動も軽減。長距離には抜群の威力を発揮します』とのこと(メーカーHPより転記)

既ににハンドルグリップにもGEL素材入りのモノを使っているので、あとは靴さえ何とかすれば、オールGELの上に乗っかっていることになります。これならVツインの振動は怖くないぜ(笑)

早速、先ほどゲルザブを装着してwktkしながら座ってみましたが・・・正直、微妙~(汗)

確かに、加重が分散されてる気がするけれど、ソリッドな座り心地に慣れていると、GELの反発がフワフワに感じてちょっと違和感。

どうもVTRに付けるパーツは期待値以上の働きが無い気がするなぁ・・・(毒)

といっても、実証実験=実戦という某公国ばりのキチキチスケジュールなので、その辺の事は追々判るでしょう♪

あと、台風が行っちゃう明後日から、ようやく涼しくなるそうですね。。。

オールメッシュジャケ(風通しバッチリw)と超真冬用ジャケ(ボア付きで暖かいw)しか無い俺、涙目(爆)

どうするかなぁ・・・ウインドブレーカー+メッシュジャケになりそうな感じです。

今日は4エッセ。 赤 黒 銀 象牙

ブログ一覧 | VTR1000F | 日記
Posted at 2009/09/07 19:08:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

人気の牛すじ屋さん
SNJ_Uさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2009年9月7日 20:56
自転車とかでも変なのは高い=軽量=板みたい
何でか高いサドルは硬いだけなんですよね
実際はカーボンレールとかでしなるとか振動吸収するんだろうけど
長距離向きじゃなくなるのは何故???って感じです(笑)

ゲルとかだと変にプニプニするから逆に痛くならないかな????

ソリッドな乗り味が…
自転車も固めのサドルの方がカチってしてるので気分は良いですよ
価格は大抵2万円とかで下手に手を出せませんが(汗)
コメントへの返答
2009年9月7日 21:09
自転車のサドルは高くなるとだんだん細く、硬くなっていくイメージですよね(笑)

あと、中心部に穴が開いたりします・・・

体積が減っているのに、お値段は上がる。。。何かがオカシイ。

バイクのシートもお金を出して、さらに不便になる事の方が多いです(泣)
2009年9月7日 21:01
自転車のシートには使ってますよ。

固いと長距離後ナニが痛いので!(笑)
コメントへの返答
2009年9月7日 21:11
ウチのマウンテンバイク2号にもGELのカバーが着いています。(1号から奪取しました)

ちょっとオーバーサイズだったので、微妙に動くんです。。。

痺れるのは血行不良ですね~適時、位置を修正してやってください(謎)
2009年9月7日 21:23
私もサン・マルコの自転車用ゲル・サドル使いましたがイマイチでした。

ナニの痛み予防としてはその部分が凹んでいるタイプが良かったです。
こんな感じ→http://item.rakuten.co.jp/giro/saddle_smp_strikepro/

クルマならレカロ、みたいなバイク用後付シートってあると良いんですけどね。
コメントへの返答
2009年9月8日 6:28
私の使っている自転車用GELカバーは確かに柔らかいんですが、妙に厚ぼったいんです・・・

センターに穴が開いてるだけなんですけど、効果があるんですよね~不思議。

バイク用シートというとアンコ抜きはしてくれるんですが、盛ってくれるところが無いです(爆)
2009年9月7日 22:10
う~ん・・・ 僕は「硬い」派ですね。

以前のBuellは純正が柔らか過ぎたんで、Corbinに換えました。

Corbinシートは硬いけど、なぜか痛くならないんですよね……。

VTR用ってないんですかね?

今のは純正形状で表皮のみ交換です。


ジャケットは、男らしく「現地調達でGO!」ですよ♪

コメントへの返答
2009年9月8日 6:31
ソリッドですねぇ~

輸入車のシートって全体的に硬い感じがします。造りはイイですよね~オートバイの文化がちゃんとしてるなぁと感じます。

国内ではVTRの販売が終わってから久しいので(逆車は2007まであった)パーツについてはだんだん入手が難しくなっています。。。

雨具は持って行かず、現地でGOです(爆)
2009年9月8日 0:19
EXGELでしたっけ?
これの車用のザブトン持ってますよ(^_^) 
お尻の痛みはこれを使うとけっこうとれます。

オートバイで片道3時間とかのロングツーリングをしない私には、この手のザブトンは不要なんですが、以前にかなり高価なカスタムシート(BUELLで出しているやつ)を買ったことあります。
確かにこれを使うと、タイヤからの情報の「リニア感」が損なわれる感じがするんですよね~(^^ゞ
でも、お尻が痛くなることはなくなるんですよね(^^ゞ

走っててお尻が痛くなるとなんともしがたい感じになりますからね~(^^ゞ
コメントへの返答
2009年9月8日 6:35
ゲルザブの形状を見ながら、バイクで使えなきゃ車用にしようと思い購入しました。

とりあえずVTRに装着してみましたが、エッセのシートカバー内に仕込めそうなので、VTRが駄目でも潰しが利きそうです(汗)

私は逆にツーリング主体の使い方なので、走行中にスタンディングしてお尻を「冷ます」事も多いです(爆)あれって危ないですしね・・・
2009年9月9日 15:02
車用のEXGELを扱ってますが、
車用は好評のようですよ?

単車は自動車以上に
お知りからの情報が重要な感じなするので
違和感が出るのでしょうか?

勉強になりますm(_ _)m
コメントへの返答
2009年9月9日 18:54
今日一日で400キロ以上走りましたが、お尻が4つに割ることもなく(笑)、非常に快適でした。

攻める乗り方には向かないけれど、ツーリングには最適です!

プロフィール

「ん?新型シエンタってブレーキホールド常時ONが出来るようになったの?やりますねぇ」
何シテル?   08/10 10:22
心の一句 「上がらない うだつ小遣い 肩あたま」(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 グリルメッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 22:36:32
レクサスLCのパドルシフトへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 06:09:54
[トヨタ GRヤリス] インナードアハンドルイルミネーション追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:17:25

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
※トップ画像はトミーテック「チョロQ Q’s」の箱絵でお馴染み、イラストレーターの「さと ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
な、何を言っているかわからねーと思うが、おれも何が起きたのかわからなかった。頭がどうにか ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
馴染みのショップのお陰で、オーダーからわずか48日で納車されました。同日他店では納車まで ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
信じられるか?1997年式なんだぜ(´・ω・`) 直したところ シートベルト巻き直し← ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation