
なんのこっちゃなタイトルですが(汗)
増槽ってのは戦闘機なんかの機体下に付いてる予備燃料タンクの事です。カッコイイ(?)からか、映画なんかではやたらと会敵と同時にパージ(切り離し)してますよね・・・
あれ、誰が回収するんだろう?・・・ていうか回収しないのかな?モッタイナイなぁ(爆)
さて、それはそうと今日は朝のうちに用意しておいた
パーツを加工して取り付けしてみました(一度、M4のボルトを買いにホムセンに走りましたが・・・)
リアウインカーが邪魔だったので、(取っちゃうわけにもいかないし)この際ですからめっさ小型化してみました。
現行のCBR1000RRとか万年筆のキャップかyo?ってぐらい小さくて細いので、この大きさがあれば車検はパスするでしょう♪
モノはホンダNS-1(原付1種)のパーツです。
原付のパーツと侮る無かれ。当時のVFR(400R、750R)にも正式に採用されていたんです!(てことは、車検も大丈夫だったハズw)
ホンダのこのウインカーって、そのレンズも筐体も様々な車種に使われていますよね・・・もう20年以上もの間、同じ型で生産されてるはず。そして未だに現役です。すげぇ。
そうそう、私の2台目の愛車であるNS50Fもリアウインカーはコイツでしたヨ(笑)
ただし、横向きに付いてましたけどね。そういや、球交換したなぁ~とか思い出しました。懐かしい☆
余談ですが、NS50Fって、今のVTR1000Fに通じるものがありますね♪
ハーフカウルと「F」の称号・・・運命を感じるなぁ☆
あ、ウインカーですが、そのまま付けたのではアレなので・・・ラテックス(-40~+170℃まで対応)のシートから切り出したスペーサーを噛ませてあります。耐衝撃性と緩み防止です♪
これで晴れてサイドバックが付けられる♪というか、もう付けた!(爆)
すっかり旅バイクと化しております。
今日は10エッセ。 赤 黄3 象牙4 銀 黒
ブログ一覧 |
VTR1000F | 日記
Posted at
2009/10/03 19:02:17