• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月10日

百聞は一見にしかず。。。

百聞は一見にしかず。。。 先日買って来たリアのバルヴを交換しようと、エッセのテールライトを外しました。

10ミリのボックスで2箇所を緩めておいて、真後ろにスポっと外すだけです。

簡素な造りですが、整備性も良くて助かります☆

さて、目的のバルヴは3つあるものの一番下です。

白いコネクタには、ツマミが付いていて、廻しやすいようになっておりました。

コネクタを左に30度くらい捻ると、バルヴがソケットに刺さったままコンニチワするんですが・・・

ソケットが1ミリくらい見えた時点で

「やっちまったなぁ」

というのが判りました。

自棄でソケットを引き抜くと。。。

そこにはT20型のバルヴは無く、BAY15d型のソケットがorz

しろ いろさんのコメント通りでした☆

うはww小糸の適合表にまんまと騙された(爆)

ココ見たんですが。。。↓

http://www.nissei-polarg.co.jp/koito/hyo/result.php?dc=15000005

注意書きには、年式によって~って書いてあるし、確認しなかったのが悪いので、そこは問題にしません。

しませんが・・・

エッセはみんなBAY15dなのかな?逆に、テール球がT20のソケットの方、いらっしゃいますか?

もし、完全に間違っているようなら、小糸に訂正してもらうようメールしようかと思います(笑)

今日はまだ0エッセ。

ブログ一覧 | ESSEパーツ | 日記
Posted at 2010/01/10 10:43:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

クロスト君は2年目の第51週目(通 ...
Jimmy’s SUBARUさん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

WCR
ふじっこパパさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

この記事へのコメント

2010年1月10日 12:14
自分もモナミさんと同じソケットタイプですよ。

以前テールをLED電球化しようと思いここで確認しましたが、記載されてる口金と違ってて、よく分からなかった覚えがあります。
幸いにも手元にサービスマニュアルあって確認してたので誤って発注せずには済みました。
てっきり年式の違いなんだろうとばかり思ってたので、流しちゃってました…

もし年式で違うのなら書いて欲しいですよね。
コメントへの返答
2010年1月10日 20:56
この件は、引き続き調査を継続しようと思います☆

小糸の中の人にエッセ乗ってて、さらにみんカラやってる方が1人くらい居ないかな~なんて思ってますが・・・(笑)

マゴヒチヤ。。。そういや最近、覗いていないなぁ~
2010年1月10日 15:00
やっちゃた~ってヤツですねぇ~( ̄▽ ̄;)



自分の場合はスタンレーの19番だった記憶があるのですが…


なんせ自動後退に勤めるツレがそのタイプ??今時???って不思議がってましたから…(笑)
コメントへの返答
2010年1月10日 20:58
あちゃーです。

しかも、ランプのレシートをお店のレシートBOXに捨ててきてしまったので、返品できずorz

手元には使わなかったT20バルブが・・・どうしよう?ダブル球。。。
2010年1月10日 16:48
こんにちは~

自分のエッセも気になったので見てみたら、
T20型と違うソケットでした(H20年2月納車のECO)

コメントへの返答
2010年1月10日 21:00
こんにちわ!!

おっ、貴重なご意見ありがとうございます。

20(2008)年2月はBAY15d型ですね♪メモメモ
2010年1月10日 19:24
あっちゃ~でしたね

私もよく球切れ起こしますがカタログで型を見る時も
ありますがリアストップランプはばらして現物を見てから
でしたので間違いはなかったです

大手の間違いは勘弁ですね☆彡
コメントへの返答
2010年1月10日 21:01
やっぱり、きちんと確認すべきでした。

朝、時間がなくて(おまけに寒くて)、そのまま出かけたので(しかもESSEじゃない)、確認してませんでした。。。

お店でも適応表見れば、防げたかも・・・勉強代ですorz
2010年1月10日 19:57
今、テール外して確認してみたらBAY15dでした。

モナミさんのおかげでテール切れてたのが
分かりました♪明日買ってきます。
コメントへの返答
2010年1月10日 21:02
あ、わざわざスイマセン。

みーぽん@さんの年式でもBAY15d型なんですね。

ということは、これってT20のヒト居ないんじゃ???
2010年1月10日 20:10
こんばんは~(^^)v


間違えてました…
ごめんなさいm(__)m

スタンレーではなくて~小糸の『4-16』でした…
マイエツセのストップランプの品番は…
コメントへの返答
2010年1月10日 21:05
コンバンワ~

いろんな種類のがあるんですよね♪

中でも気になったのは、バルヴの先端がレンズ状になっているヤツです。ちょっと値が張りましたが、明るそう☆

でも、レンズ効果で、ランプユニットが燃えたらヤだな(笑)
2010年1月10日 20:56
テールランプ買うときは
まず外して型番見てということですね

勉強になりました。
コメントへの返答
2010年1月10日 21:06
まったくもって、その通りです。

トホホ。お店で適応表を見てくるべきでした。。。

もしくは、最初からDラーに行くべきだったかも。
2010年1月10日 21:58
ネットで調べても小糸以外の適合表って見つからないですよね。
他社の適合表がどうなってるのか気になる所です。

電球は、何故かこっそり仕様変更になってる事がある(特にフォグ)ので、現車確認必須ですね。
コメントへの返答
2010年1月11日 20:25
そうなんですよね~全然見つからなくて。。。

で、やっと見つけた小糸のサイトなんですが・・・違ってましたねorz

T20の方が1人も居なければ、間違いですよって言えるんですが。。。
2010年1月11日 0:16
適合表って時々メーカーによっては嘘つきって言ったら
言葉悪いですが,いい加減というか(一緒やん!!)
不親切な時ありますね。。。
先日上司のクルマでキャリア探してたら
リアスポ装着車不可の場合ありってありました。
メーカーに直接聞いても適合表の通りですって。。。
どっちかハッキリしてくれよ~。。。(泣)
やはり現物命ってとこでしょうかね。。。(苦笑)
コメントへの返答
2010年1月11日 20:27
ワイパーとか電球とか、困って居る時の適応表ですからね~違っているのはちょっと悲しいですね。。。

「場合あり」って・・・「無いアルヨ」みたいなもんですか?(爆)

有るのか無いのかはっきりしてほしいですね。

プロフィール

「ん?新型シエンタってブレーキホールド常時ONが出来るようになったの?やりますねぇ」
何シテル?   08/10 10:22
心の一句 「上がらない うだつ小遣い 肩あたま」(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 グリルメッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 22:36:32
レクサスLCのパドルシフトへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 06:09:54
ドアミラーカバーをピアノブラック・クロムライン入りに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 16:59:54

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
※トップ画像はトミーテック「チョロQ Q’s」の箱絵でお馴染み、イラストレーターの「さと ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
な、何を言っているかわからねーと思うが、おれも何が起きたのかわからなかった。頭がどうにか ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
馴染みのショップのお陰で、オーダーからわずか48日で納車されました。同日他店では納車まで ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
信じられるか?1997年式なんだぜ(´・ω・`) 直したところ シートベルト巻き直し← ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation